2023-08-06 14:51:37
SITEMAP
- ▼工房の話
- 2023/01/01 A1328:2023年が明けまして
- 2022/08/21 A1314:ショールームに関するお知らせ
- 2022/08/13 A1313:大雨なので 井戸を見ます
- 2022/08/07 A1312:堤防決壊 って意味なんです
- 2022/03/06 A1296:史上最悪の老害 と言っておこう
- 2022/02/20 A1295:先が見えないからね
- 2022/01/01 A1288:2022年 明けました
- 2021/10/24 A1273:前記事とネタ被ってますが 大事な事なんで2度言う って事で
- 2021/09/24 A1268:何気に人柄が露見してしまう話
- 2021/09/13 A1267:只今ワクチン接種後経過観察中
- 2021/09/05 A1266:何気に命の駆け引き的な話
- 2021/08/20 A1264:初めての長期休業のお知らせ
- 2021/08/09 A1262:発想の泉を求めて こうなってます
- 2021/08/02 A1261:宣言実施前にお渡し出来て 良かった
- 2021/07/30 A1260:接種が決まりまして
- 2021/07/22 A1259:コレも全部政府のせい… か?
- 2021/07/17 A1257:今俺らの世代が一番の懸念 だからね?
- 2021/07/12 A1256:なんどめだ緊急事態宣言
- 2021/07/11 A1255:言葉と推理小説と竿とワクチンと 旨いモノの話
- 2021/06/18 A1252:生存報告 からのまっつぐ生きてます
- 2021/06/05 A1251:油断は してません
- 2021/06/03 A1250:コロナ絡みの日常ですが
- 2021/06/01 A1249:今日から6月 って事で
- 2021/05/30 A1247:今までの愚痴は ココに至る壮大な布石だったワケでして
- 2021/05/09 A1240:the ‘STRATOS’ 生産延滞のお知らせ
- 2021/05/03 A1237:ハマらない って話 かな
- 2021/05/01 A1236:言うべきは言う 褒めるべきは褒める
- 2021/04/25 A1234:酒飲まないのに酔っ払う 第2章
- 2021/04/18 A1233:仙台の皆さんは理詰めで怒る の理由が分かった所で
- 2021/04/10 A1232:実は今日 アカゲラもやって来たんですが
- 2021/04/08 A1231:ちょっとした四方山話でご機嫌伺い
- 2021/04/04 A1230:すべては相性 フィッティング
- 2021/04/03 A1229:実はケチケチ大作戦 だったんですが
- 2021/03/31 A1228:Ω40004 完成しました ロッドソックスがまだだけど
- 2021/03/27 A1227:春遠からじ って事かね
- 2021/03/25 A1226:しまった(真顔)
- 2021/03/21 A1224:色々と揺れてますが
- 2021/03/20 A1222:妄信大敵
- 2021/03/17 A1221:色々バタバタしたんですが
- 2021/03/13 A1219:解禁直前の1週間って 大きいんだよねぇとボヤく話
- 2021/03/11 A1218:悔悟録… あれから10年
- 2021/03/07 A1217:また やっちゃいました。。。
- 2021/03/04 A1216:技術面では保守的 って俺の一面でもあるんですが
- 2021/02/27 A1214:もうじき解禁なんで こんな話です
- 2021/02/23 A1213:今日は天皇誕生日なんで 平和な話を
- 2021/02/21 A1212:無知の知
- 2021/02/14 A1211:青天の霹靂とは まさにこの事
- 2021/02/13 A1210:明日はバレンタイン だそうですが
- 2021/02/06 A1209:只今灰色の脳細胞 上書き中
- 2021/02/04 A1208:発想を転換してみた結果
- 2021/01/23 A1207:今このタイミングで言っても… って話
- 2021/01/22 A1206:雪かきよりもっとしんどいのが…
- 2021/01/17 A1205:あれから26年 はこちらも少々痛みを伴う
- 2021/01/15 A1204:狙撃???狙撃なの?????
- 2021/01/10 A1202:♪絶賛開店休業中♪
- 2021/01/06 A1201:新年早々寒い話で恐縮です
- 2021/01/04 A1199:先が見えない年明けですが
- 2021/01/02 A1197:立ち位置変えて見てみると…
- 2021/01/01 A1196:2021年が 明けました
- 2020/12/31 A1195:いろんな事が押し迫ってる感じですが
- 2020/12/27 A1193:そろそろ年越しの準備ですが
- 2020/12/26 A1191:自粛の波は POLANO にまで
- 2020/12/22 A1190:あれやったりこれやったり
- 2020/12/20 A1187:思いがけない影響が
- 2020/12/16 A1186:雪だコロナだGoTo停止だ でこんな話です
- 2020/12/15 A1185:痛みを伴う再生 らしいけど
- 2020/12/12 A1184:ええ気付いたら12月ですから
- 2020/12/05 A1183:原因突き止める思考が大事 って話
- 2020/12/02 A1182:少しずつですが
- 2020/11/27 A1181:追悼・矢口高雄先生
- 2020/11/22 A1179:第3波 っつってもロックダウンじゃ ないけどね?
- 2020/11/21 A1177:雑談交じりの 業務連絡
- 2020/11/20 A1176:上手く行かなくても 時間だけはたっぷりある って話
- 2020/11/19 A1175:この陽気じゃ そういう気になれなんだけど
- 2020/11/15 A1174:ザックリ括れば「えれえこった」って話
- 2020/11/08 A1172:ひと時でも 希望 を見せてください って話
- 2020/11/07 A1170:油断すると 寒い日が来るから
- 2020/11/04 A1169:根底にはお客さんに叩かれて ようやく動いたっ て感じですが
- 2020/10/29 A1168:ちいちゃい幸せは 探したほうがイイ って話
- 2020/10/25 A1166:祝・核兵器禁止元年 で考える
- 2020/10/24 A1164:C&Rとか冬季解禁とか イイなぁ羨ましいなぁ。。。
- 2020/10/23 A1163:踊る人形で 踊らされないが肝心
- 2020/10/17 A1162:名古屋の業者さんは フライでクロダイ にどハマりしてるけど
- 2020/10/12 A1161:巣籠りインフルコロナでウンザリ なので緩い話を
- 2020/10/11 A1160:バスフィッシングって 意外と重要だった
- 2020/10/10 A1159:根底には「舐めんなよ」って話
- 2020/09/30 A1158:明日から10月 なので
- 2020/09/26 A1157:ちょうど谷間 って事で
- 2020/09/25 A1156:今日のお題は『やる気』
- 2020/09/12 A1154:脇の甘さは 正すべき
- 2020/09/10 A1153:希望と見るか たまたまと見るか
- 2020/09/06 A1152:見直しは 大事
- 2020/09/05 A1151:共通してるのは ご用心 って事で
- 2020/09/03 A1150:収穫の月
- 2020/08/30 A1149:不屈
- 2020/08/29 A1148:アベヤメル
- 2020/08/24 A1147:残暑なのに酷暑お見舞い からの
- 2020/08/21 A1146:コレは巡り合わせの問題か とも思っているんだけど
- 2020/08/13 A1144:ボヤいているようで世相を斬る 的な話?
- 2020/08/06 A1143:今日は生と死を見つめる8月6日 って事で
- 2020/08/02 A1141:良い病院紹介 って手もあるけど
- 2020/08/01 A1140:夏なので
- 2020/07/31 A1139:まぁまぁ金曜夜から雨だけど
- 2020/07/29 A1138:お悔やみお見舞いばかりですが
- 2020/07/26 A1136:実は今日は 少し首を寝違えてます
- 2020/07/25 A1134:個人向けメッセージに見えますが
- 2020/07/24 A1132:空は灰色鉛色… とブルースのタイトル的な事を言ってみる
- 2020/07/23 A1131:国の判断仰ぐ前に 変更しときます
- 2020/07/22 A1130:事態によっては完全予約制 もあり得ます
- 2020/07/18 A1129:撤退するには 勇気がいる
- 2020/07/12 A1128:九州とか大変だなぁ っつってたら…
- 2020/07/08 A1127:こういう時こそ 竿屋の本懐を
- 2020/07/05 A1126:首の皮1枚繋がった みたいな心境です
- 2020/07/04 A1125:ようやく結論が 出ました
- 2020/06/25 A1124:妖怪だらけの2020年って話 からの
- 2020/06/20 A1123:1週間 灰色の脳細胞フル回転で
- 2020/06/20 A1122:終わったのは移動自粛要請で コロナ菌じゃ ないからね?
- 2020/06/11 A1120:the MOD プロト完成しました
- 2020/06/07 A1119:なかなか難儀なモンです
- 2020/06/01 A1118:こういう所に素性が出る って話
- 2020/05/27 A1117:警戒宣言解除前に用意しといた奴 今来てます
- 2020/05/24 A1115:まだ気は 緩めらんない
- 2020/05/23 A1113:雑 ではありますが
- 2020/05/21 A1112:竹仕入れに平泉 のタイミングは…
- 2020/05/17 A1111:そろそろ決断 しときたいんっすけど
- 2020/05/16 A1109:ウチの顧客の岩手県民率からすると死活問題なんで 言わせて頂きます
- 2020/05/15 A1108:安いウィスキーはストレートで飲んじゃダメ って話… か?
- 2020/05/12 A1107:ヤミ取引かよ
- 2020/05/11 A1106:結構影響が出ていますが 踏ん張ってます
- 2020/05/05 A1104:延長 っつってるのでショールーム時間 再考
- 2020/05/03 A1102:追い詰められて花が咲く あとは勇気とタイミング
- 2020/04/29 A1100:踏ん張る だけ頑張れば良い と思う
- 2020/04/26 A1098:知恵と努力は 裏切らない
- 2020/04/23 A1095:実は誰よりも この竿でサカナ掛けてみたいんだけどね?
- 2020/04/18 A1093:希望は要するに 見方次第で見つかる って事で
- 2020/04/12 A1091:特に餌付けは 行っておりません
- 2020/04/09 A1088:比内管区の年券は買いましたが
- 2020/04/05 A1085:賛同者の救済には絶対ならない 不毛な法律ですが
- 2020/04/04 A1084:お宝だ ゼェーーーット
- 2020/04/03 A1083:出来る事は やってみる って事で
- 2020/04/01 A1082:竿屋の本懐
- 2020/03/26 A1081:要するに 逆転の発想 っつー
- 2020/03/25 A1080:一応結果を出した勘だから
- 2020/03/22 A1078:こんな情勢だから 敢えてやってみる
- 2020/03/20 A1076:嵐でしたが 納品無事完了
- 2020/03/19 A1075:セミオーダー完成までの道のり
- 2020/03/16 A1073:決めようにも相手がいる事だからね
- 2020/03/14 A1069:秋田の空から フランスを想う…
- 2020/03/13 A1068:コロナコロナで そろそろウンザリしてきましたが
- 2020/03/11 A1067:あれから9年 何やら因縁めいた…
- 2020/03/09 A1066:質の良い大人とだけ付き合うススメ
- 2020/03/07 A1064:バカでも風邪位引くモンだけど
- 2020/03/05 A1063:落ち着きがない…
- 2020/03/04 A1062:やっても年に2回が限度のボケから入ります
- 2020/03/01 A1061:およそ 8日遅れで ココまで来ました
- 2020/03/01 A1060:解禁どうでしょう?(ある意味北海道応援企画)
- 2020/02/27 A1059:出力抑え目ですが
- 2020/02/26 A1058:鼻まで被せねえと 意味ねえよ
- 2020/02/24 A1057:何気に冷静に対処してる っつー
- 2020/02/21 A1056:ようやく次の段階 って話
- 2020/02/15 A1055: ノセタラダマサレルの大予言 的な話
- 2020/02/13 A1054:だから辻褄合わせの数合わせは こっちが疲弊するだけだから
- 2020/02/07 A1053:今季初の 雪かき3連発 からの
- 2020/02/03 A1052:いやマジで 横手で「かまくら」中止になるほどだから
- 2020/02/02 A1052:細部と見えない所に金掛けるのが 本当の紳士の嗜み って事で
- 2020/01/19 A1051:ハンドパワーで 来てます 来てます…(死語)
- 2020/01/17 A1050:阪神淡路 あれから25年 で考える
- 2020/01/15 A1049:令和最初の門松 撤収です
- 2020/01/13 A1048:個人的には今日は 遠藤の連日金星が嬉しい日 なんっすけどね?
- 2020/01/11 A1047:なんとも因果な鏡開きになってしまった
- 2020/01/08 A1046:令和も 平和でありますように
- 2020/01/08 A1045:多分温泉街とかにキセル納品してたんだと思うけど
- 2020/01/05 A1043:ぼちぼち仕事モードに 切り替えないと ね
- 2020/01/04 A1042:信じる心だけじゃダメ って事かな?
- 2020/01/04 A1041:コレも愉しみのひとつ と捉えて下さい
- 2020/01/03 A1040:世にも稀なヨッパライの社会貢献 の話
- 2020/01/01 A1039:明けまして 2020年
- 2019/12/31 A1037:令和最初の大晦日は 社会問題を提示してみます
- 2019/12/28 A1034:今年も門松 立てました
- 2019/12/27 A1032:まぁまぁ広い意味で『店の前』だからイイんだけど
- 2019/12/26 A1030:竹竿屋なんで ココで妥協は一切しません
- 2019/12/23 A1029:暖冬で ぼやく
- 2019/12/21 A1028:釣具屋さんだったらココまでやる時間がありません 念のため
- 2019/12/20 A1027:うっかりにも程がある話
- 2019/12/14 A1026:このまま冬眠に入っちゃうのかな とか思った話
- 2019/12/08 A1024:POLANO 名物 灰色の脳細胞 暴走の話です
- 2019/12/06 A1023:ぢれったい作業
- 2019/11/29 A1020:これが令和元年 リアルな初詣っつー
- 2019/11/25 A1019:竿屋らしい話が ようやく出来ます
- 2019/11/24 A1018:早速装着
- 2019/11/21 A1017:来る時には一気に来るもので…
- 2019/11/18 A1016:フリーハンドでは無理だったんで
- 2019/11/17 A1014:油断大敵 足元注意 からの 転ばぬ先の杖
- 2019/11/16 A1011:冬来たりなば春遠からじ
- 2019/11/15 A1010:どうにも座敷童に見えて来るっつー。。。
- 2019/11/10 A1009:何はともあれ 今日は祝賀の日 って事で
- 2019/11/04 A1005:Gentle Hart の気苦労は まだまだ続く。。。
- 2019/11/03 A1004:ハウスメイドビルダーだから 出来る事
- 2019/11/01 A1002:ちょっとフワッフワした感じで話を流してみますと
- 2019/10/27 A1000:秋田移住1000個目のネタは 必殺技暴露です
- 2019/10/25 A997:灰色の脳細胞の休日
- 2019/10/21 A996:久々に民俗学的な話を
- 2019/10/19 A995:釣り竿とは関係のない話だけどね?
- 2019/10/18 A994:要するに 冬は紅茶を出します って事ですけどね?
- 2019/10/18 A993:謎の18.5m
- 2019/10/14 A991:こんな時だからこそ 復活の狼煙
- 2019/10/13 A990:台風 通過してくれました
- 2019/10/12 A987:こういうタイミングではあるんっすけど
- 2019/10/11 A986:昔体育の日は10月10日だったんだけど
- 2019/10/05 A984:決まるとゾクッと するモンが来るんっすよ…
- 2019/10/02 A983:なかなかな奴
- 2019/09/30 A982:ひねくれものの 増税前夜
- 2019/09/28 A981:多分報道屋だった頃の名残りのせい だと思うんだけどね?
- 2019/09/26 A980:まぁ皆さん聞いてください 竿屋のオヤジの他愛もないボヤキを
- 2019/09/23 A979:俺の灰色の脳細胞は 相変わらず稼働しています
- 2019/09/22 A976:秋田県は渓流禁漁になりまして
- 2019/09/13 A973:コレで週末に the ‘Mk. 5’ を出品出来ます
- 2019/09/10 A972:今日の作業の話 associated 四方山話
- 2019/09/09 A971:地味な部位ですが POLANOにとっては大きな改革
- 2019/09/07 A970:なにせ尊敬するのは Clarence Leonidas Fender ですから
- 2019/09/01 A969:相変わらず灰色の脳細胞の活性が 高めです
- 2019/08/31 A968:今度は the ‘Mk. 5’ 近日中に登場です
- 2019/08/26 A967:ラクマに出品しての etc.
- 2019/08/24 A966:il ‘QUADRIFGLIO’ 完成しました
- 2019/08/23 A964:明日 完成します
- 2019/08/22 A963:色々バタバタしてるけど 作業は進んでます
- 2019/08/20 A962:テストは 続く
- 2019/08/17 A960:お盆が明けたんで とにかく動き出しました
- 2019/08/05 A951:ただのボヤキかな? と思わせといて 仕事に繋げる無茶
- 2019/08/02 A950:まぁまぁ暑いから昼寝の時間が伸びてる ってのもあるけどね
- 2019/08/01 A949:何気に地味に 無茶するぜ
- 2019/07/31 A948:自由な精神と釣り竿パーツの 意外な関係… か
- 2019/07/29 A947:完成の日は 近い
- 2019/07/28 A946:強引な消費税増税が 容易に予想できるので
- 2019/07/27 A944:断ってるんじゃなくて 普通に 無いんです
- 2019/07/26 A942:色々やってましたので 3つのネタをひとつに纏めて
- 2019/07/21 A941:竿屋の本懐 遂げてみました
- 2019/07/20 A940:こういう時は 動じず竿屋の本懐を遂げるのが肝心 と思う
- 2019/07/19 A939:待つ時間が長いんで 半分宣伝みたいな話でスイマセン
- 2019/07/17 A938:割と真顔な パーツ開発の話
- 2019/07/15 A937:冒険ではあります 海の日なだけに
- 2019/07/14 A935:祭りより大事な TARGET MARK by Polano
- 2019/07/12 A933:ラクマに出品して からの
- 2019/07/07 A931:一応男女平等がフツーのPOLANO ですが
- 2019/07/07 A930:完成です
- 2019/07/03 A929:FULL VIRGINIA FLAKE の空き缶は 在庫が多いんっすよ
- 2019/06/30 A928:漆を固着させてる合間に
- 2019/06/29 A927:TARGET MARK by Polano も シクヨロです
- 2019/06/28 A926:英国空軍のマークの俗称なんだけどね?
- 2019/06/23 A924:失敗との正しい付き合い方
- 2019/06/21 A923:POLANO ではテレスコを作らない その理由は…
- 2019/06/19 A922:タバコ代くらい って事で
- 2019/06/15 A920:イッチョマエにサブブランド構築を模索 っつー…
- 2019/06/12 A919:ブランク交換って こうやってるんです
- 2019/06/10 A918:化学研磨のフックって 刃と一緒だよ って話
- 2019/06/07 A916:ブランク交換 完了しました
- 2019/06/06 A915:il ‘MIDGET’ サンプル/試投用ロッド 完成しました
- 2019/06/05 A914:要するに嗜好品と無縁な下郎が主導権握ってんじゃねえか と
- 2019/06/02 A912:モンスターブラウン出現 は困ったなぁって話ではあるんですが…
- 2019/06/01 A910:ガイドポジションを決めるのはひと苦労 なんっすね
- 2019/05/29 A907:現在は釣竿屋のオッサンだから余計な意見は不要 とはいえ
- 2019/05/26 A905:今日は少しだけ バス寄りの話です
- 2019/05/25 A903:ある程度は想定内 暑さは想定外だったけど
- 2019/05/23 A902:さらに il ‘QUADRIFOGLIO’ …
- 2019/05/21 A901:さて il ‘QUADRIFOGLIO’ ですが
- 2019/05/19 A899:今日は店頭対応のみで なんかスイマセン
- 2019/05/12 A897:今日は陽気が良かったから…
- 2019/05/11 A896:なにせガイド取り付け作業台が付け焼刃的な所だったモンっすから
- 2019/05/09 A895:実は誰もが 何かしらと戦っているモンだけどね
- 2019/05/08 A894:俺 チョイと無茶するぜ
- 2019/05/04 A892:みどりの日は 今日になったんで
- 2019/05/03 A891:片栗粉をロッド作製に使う方法
- 2019/05/02 A890:前沢工房時代の青写真の 応用なんですねコレは
- 2019/05/01 A888:今日から『令和』 にあやかってリフレッシュ って事で
- 2019/04/30 A886:平成は 今日で終わり
- 2019/04/29 A884:春が来て 四方山話を
- 2019/04/28 A882:雛形づくりは 順調なのかなんなのか…
- 2019/04/27 A880:大まかに言えば 順調に進んでます
- 2019/04/26 A878:金属じゃないから金型と言わずに雛型 と表記してます
- 2019/04/25 A877:片栗粉をロッドで使う その使い道とは?????
- 2019/04/24 A876:粘土をロッドで使う その使い道とは…???
- 2019/04/24 A875:春のマッタリを切り裂いたのは 鉄のミサゴでした
- 2019/04/21 A874:平成最後の正月の竹割は 平成のうちに
- 2019/04/21 A873:ようやく 先に進めますが コレがまた
- 2019/04/17 A872:地獄の業火・ルシファー降臨
- 2019/04/17 A871:大館市の年券も 手に入りました
- 2019/04/14 A870:誕生日だったんで やってみました
- 2019/04/13 A869:今日は木工の話です
- 2019/04/08 A868:古英語でLYMAN は『森の人』って意味なんだけどね?
- 2019/04/05 A867:実は地元の人も知らない人が多い話
- 2019/04/01 A866:今年の年度初めは 結構山盛りで
- 2019/03/31 A865:追い込んでます
- 2019/03/30 A863:巷は空前の猫ブームらしいんで こういう話を
- 2019/03/29 A861:the ‘Mk. 1’ のスペーサーも作りたいんだけどね?
- 2019/03/24 A860:名残り雪全開なんで 民俗学を絡めた灰色の脳細胞の暴走を
- 2019/03/23 A859:テスターは 既にひとり確保しています
- 2019/03/21 A856:the ‘Mk. 1’ ブランク漆塗り 大成功
- 2019/03/20 A855:24年経とうが 忘れられるもんじゃないんで
- 2019/03/18 A854:フキノトウとか 冬眠明けには食いに来てる筈だから
- 2019/03/16 A853:加減を知るロッドブランク 塗り終わりました
- 2019/03/13 A852:秋田県北部某所を 入り口だけペロンと見て来ました
- 2019/03/09 A850:the ‘Mk. 1’ さらに値上げする… かも
- 2019/03/08 A849:灯油を買いに行ったついでに
- 2019/03/03 A848:アレの正体は 実際に使って『行ける』と判断したら発表します
- 2019/03/02 A847:秋田は禁漁中 岩手は実質解禁初日 って事で
- 2019/03/01 A846:解禁日 秋田は4月1日だけどね?
- 2019/02/28 A845:明日は解禁日 なんで撮り損ねたくない皆さんへ
- 2019/02/24 A841:ズバリ 見えなくなるけど職人技です
- 2019/02/23 A839:春なので 新しい事を実験で
- 2019/02/22 A838:2月22日はニャニャニャで
- 2019/02/16 A833:雪かきダイエットのキモは 呼吸法での有酸素運動 なんだけどね?
- 2019/02/15 A832:弘法大師ほど達観してないので 道具を選びます
- 2019/02/14 A831:ンナローバーロー的な 謎掛け的展開の話です
- 2019/02/13 A830:色々あったんで なんだかダラダラ書いていきます
- 2019/02/10 A829:なんだかんだで四方山話的な
- 2019/02/08 A828:寒さハンパないんで 開店休業とさせて頂きます
- 2019/02/04 A826:発病から1週間で 警報解除です
- 2019/02/03 A825:鬼じゃなくてヒダル神が やって来る…?
- 2019/02/02 A822:インフルエンザ警戒レベル(自主基準)を 引き下げます
- 2019/01/31 A821:暖房フル稼働は 4か月だけだからね
- 2019/01/29 A820:雪かきと看病疲れで少々苛立った文章ですが 気にしないで下さい
- 2019/01/27 A819:警戒レベル 明日より引き下げます
- 2019/01/26 A817:とりあえず 非常事態宣言です
- 2019/01/24 A816:去年はこれを 散々やりました
- 2019/01/20 A814:先ほど 暖房のスイッチをON にしました
- 2019/01/19 A812:低気圧の通過も 原因だと思うんっすけどね
- 2019/01/13 A809:雪がひと休み で追い込んでみました
- 2019/01/09 A808:ロッドの作製は 雪かきとバランス取りながら
- 2019/01/05 A806:仕事始めです 事実上の
- 2019/01/04 A804:2019年 初笑いは アイロニックに
- 2019/01/03 A803:2019年のダベり初め 少々お付き合いください…
- 2019/01/02 A801:2019年 ゆっくり動き始めてます
- 2019/01/01 A800:2019年 めでたく明けました
- 2018/12/31 A799:2018年 平成30年も終わろうとしています
- 2018/12/31 A797:平成最後の大晦日
- 2018/12/30 A795:年越し準備は 万全です
- 2018/12/29 A793:今年も押し迫って
- 2018/12/28 A792:一応ショールーム 仕事納め的な感じですが
- 2018/12/25 A791:今回は 写真は単調です
- 2018/12/24 A789:クリスマスイブでも 作業しています
- 2018/12/23 A787:平成最後の天皇誕生日ですが
- 2018/12/22 A785:押し迫って来た って事なのかな?
- 2018/12/19 A784:カメラが届きましたが コレがまた…
- 2018/12/18 A783:今回のテーマは ダイエット(削ぎ落とし)
- 2018/12/16 A781:今日のPOLANOは こんな感じです
- 2018/12/13 A779:作業が地味なんで 枕のほうが長いんです
- 2018/12/09 A777:ご先祖様の守護星を 充てました
- 2018/12/04 A775:それは果たして3ピースと呼んでいいのだろうか
- 2018/12/02 A774:皆様の ある程度の想像力で補って見て下さい
- 2018/12/01 A773:das ‘Adler’ から発展した キテレツ・ロッド構想
- 2018/11/29 A772:閃きは 急に来るから 油断できない
- 2018/11/29 A771:想像力の泉から ポンと閃いた
- 2018/11/27 A770:コレで大義名分が 整いました
- 2018/11/25 A768:オソロシイ程 かっちりハマっています
- 2018/11/24 A767:冬が やって来ました
- 2018/11/21 A766:こういう時は 時間軸で順を追って話したほうが面白い
- 2018/11/19 A765:海自でカレーの日が飛ぶと 曜日感覚が狂う 的な話
- 2018/11/17 A763:計算上は the ‘MOD’ 4本作ってまだ余るっつー
- 2018/11/16 A762:実はまだ 夏タイヤなんです
- 2018/11/15 A761:テクニックより 粘り が求められる作業
- 2018/11/15 A760:要するにクルマ通勤って移動する引き籠り なワケで
- 2018/11/10 A758:今は北海道から九州まで ほぼ同じ気候ですが
- 2018/11/10 A757:コレは 個人的に1本持っておきたい奴
- 2018/11/06 A756:職人の技 爆発
- 2018/11/03 A753:当然ですが 販売価格は10万円位しちゃうんです
- 2018/11/02 A752:ようやく the ‘B-Type’ ラクマに出品です
- 2018/10/30 A750:ココで急に the ‘MOD’ の話
- 2018/10/27 A748:この1週間は パッと見 非生産的な
- 2018/10/21 A745:だからGoogle翻訳は 使える って事で
- 2018/10/15 A744:少々都会的でエレガントな鷲
- 2018/10/14 A743:正直 フニャっとなっちゃってます
- 2018/10/11 A742:荒鷲の釣り竿
- 2018/10/08 A741:それなりに責任は 果たしてるつもりです
- 2018/10/06 A740:the ‘Mk. 5’ 完成しました
- 2018/10/02 A739:10月なので 冬支度
- 2018/09/30 A735:the ‘B-Type’ 市販版 完成です
- 2018/09/26 A733:今日は 午前中は良い天気でした
- 2018/09/26 A732:そして いよいよトンキンケーンが
- 2018/09/23 A729:昨日は雨だから出来なかっけど 今日は
- 2018/09/20 A726:とうとう その日が来た ってワケです
- 2018/09/20 A725:とうとう この日が来てしまった
- 2018/09/18 A724:多分自律神経にストレスが出ちゃったかと。。。
- 2018/09/15 A721:それでも キッチリ カッチリ ジャンジャンバリバリ
- 2018/09/15 A720:明らかに なんらかの報復 かもね
- 2018/09/13 A718:それでも作業は しっかりやりました
- 2018/09/11 A717:チョイと休息してる話
- 2018/09/09 A716:久々に Cardinal 33 の話… 売った奴のメンテなんっすけどね
- 2018/09/06 A715:一番 SAMURAI を感じる グリップです
- 2018/09/03 A713:コレも POLANO の技術力を示す奴って側面があるんっすね
- 2018/09/01 A711:the ‘B-Type’ 作業完了
- 2018/09/01 A710:コレはむしろ レインボーやブラウン向きかと
- 2018/08/30 A709:進む時って 大体こんな感じです
- 2018/08/28 A708:日本に1本 毛馬内のPOLANO
- 2018/08/25 A707:幸運の四葉のクローバー 第2弾リリース間近
- 2018/08/25 A706:パーツ仕入れに時間が掛かっちゃいましたが
- 2018/08/20 A704:明日は毛馬内盆踊りなんっすけど
- 2018/08/19 A703:この技術は ルアーロッドに還元しようかな
- 2018/08/16 A702:竿屋魂に火が点いちゃったみたいっすから つい
- 2018/08/14 A700:記事700個目の内容は ちょっとした支店的なブログの話
- 2018/08/09 A697:今日は毛馬内巡行ですが 昨日の町内巡行はしょっぱかったぁ…
- 2018/08/08 A696:熊出ました リアルな奴が 庭に
- 2018/08/08 A695:お暇があったら 参加して下さいね
- 2018/08/05 A693:少々エグめの 真夏の怪談的な話
- 2018/08/05 A692:どうやら疲れが一気に出たみたいです
- 2018/07/30 A691:台風鹿児島停滞で まさかの影響がこんな所で
- 2018/07/28 A690:台風には くれぐれもご用心ください
- 2018/07/25 A689:毛馬内の夏の盛りは この祭りがピークなんっすよ
- 2018/07/23 A688:ジタバタしたって始まらない って話
- 2018/07/21 A687:毛馬内で『暑い』と言ったら 瀬戸内の人に叱られそうな夏
- 2018/07/19 A686:今年からお盆を2回に 分けてみる
- 2018/07/18 A684:ようやく the ‘B-Type’ が
- 2018/07/15 A683:やたら ヘロッヘロだったワケは…
- 2018/07/13 A681:子供神輿は 子供に囲まれて写真撮れなかったんだけどね?
- 2018/07/11 A680:巷では寺社ガール/御朱印ガールが流行ってますが
- 2018/07/10 A679:瀬戸市の老舗 FLY INAGAKI さんは
- 2018/07/09 A678:なにせ腕まくり ノータイで「謝りたい」だからね?
- 2018/07/06 A676:ぶっちゃけ 大学受験以来の『圧』感じてます
- 2018/07/03 A675:なにせ道具にはチトうるさいモンっすから
- 2018/06/29 A673:およそ10日遅れですが
- 2018/06/26 A672:地味な1日 地味な毎日 なんでこんな話です
- 2018/06/24 A671:スピニングリールシート金具も 結構地味に来るんっすよ
- 2018/06/24 A670:釣りにも行かず 俺も気張ってます
- 2018/06/20 A668:近畿圏の皆様には震災お見舞いを申し上げまして からの
- 2018/06/16 A667:第5の渓流FFロッド
- 2018/06/14 A666:却って自然素材を表現してるんじゃないか と
- 2018/06/13 A665:超久々の バスロッドの話
- 2018/06/09 A662:それなりに 作業は順調ですが
- 2018/06/03 A661:驚くほど釣りに行けないんで 接客改善を
- 2018/06/01 A660:本日は衣替え 本日より2018年後半戦
- 2018/05/31 A659:一段落 からの
- 2018/05/26 A658:なかなか川に行けません
- 2018/05/21 A656:第5のロッド ようやく進みました
- 2018/05/21 A655:接客改善を 検討しています
- 2018/05/19 A654:お待たせしました
- 2018/05/15 A652:また悪い癖が出た と思って下さい
- 2018/05/12 A650:結構いろんな事やってんだけど 文字に起こすとスッカスカっつー…
- 2018/05/05 A648:思ったより難航しています
- 2018/05/01 A648:さてやり残しを やっときますか な話
- 2018/04/30 A647:例の四葉のクローバー また作ります
- 2018/04/28 A645:ねじ曲がった奴は 焼きを入れて力技で矯正っつースパルタ的な
- 2018/04/28 A644:桜も咲いて… 解放
- 2018/04/25 A643:神田詣で 残りカス編
- 2018/04/20 A641:さてフルスロットル
- 2018/04/18 A640:おのぼりさんは天野屋 通は三河屋
- 2018/04/15 A639:秋田県北部の湖は 大体ダム
- 2018/04/11 A638:軽自動車だと確実に身体に負担が掛かる話
- 2018/04/09 A637:ブランクの作製だけなら 3日ほどで出来るんっすよ
- 2018/04/07 A636:漆塗りは1hで終了 だからメンテナンスの時間が取れるんっすね
- 2018/04/06 A635:まさかの展開 からアフターサービスのお知らせ
- 2018/04/05 A634:平日の中尊寺は 空いてて良かった
- 2018/04/03 A633:Fabriqué au Japon
- 2018/04/01 A632:秋田県解禁日に フランス向けロッドのファイナルプレーンっつー
- 2018/03/30 A631:明後日は秋田県渓流解禁 だけど毎年こんな感じです
- 2018/03/29 A630:雪の回廊は春を告げる風物詩 って事で
- 2018/03/26 A629:ウソみたいに 順調です
- 2018/03/23 A628:いよいよ
- 2018/03/18 A627:さぁ il ‘Midget’
- 2018/03/17 A625:雪の季節が3ヶ月で 良かったな って話からの
- 2018/03/16 A624:やってみなけりゃ 分かんねえよな やっぱ
- 2018/03/14 A622:コレが POLANO の原点のロッド
- 2018/03/13 A621:完成は相変わらず怒涛の如く
- 2018/03/11 A619:コレが POLANO の高級なヤーツ
- 2018/03/07 A618:脱ヘッポコバサー向けロッド 完成です
- 2018/03/05 A616:幸福を呼び込むロッドに なるのかな?
- 2018/03/03 A614:見えてきました il ‘Quadrifoglio’
- 2018/03/01 A612:春 って事は
- 2018/02/25 A610:完成を急いでも 完成が近づくワケじゃない
- 2018/02/22 A609:猫娘の日に the ‘Shamrock’ ほぼ完成です
- 2018/02/18 A607:さてまずは the ‘Shamrock’ から
- 2018/02/15 A605:ボケっと生きてる場合じゃない
- 2018/02/13 A606:攻めたデザインはルアーロッドで
- 2018/02/10 A604:忘れた頃にバスフィッシングの話
- 2018/02/07 A603:ロッド作製が強制休業なんで こういう話です
- 2018/02/05 A602:やっぱり すぐ売れちゃいました
- 2018/02/03 A601:ver. 前沢・毛馬内update
- 2018/01/30 A599:そのままやれば 明後日には完成するんだけどね?
- 2018/01/28 A598:渓流解禁したら the ‘Shamrock’ を振ってみたい…
- 2018/01/26 A597:今回は 枕のほうが 長いです
- 2018/01/24 A595:ブログ更新より 雪かき優先… 閉じ込められちゃうからね?
- 2018/01/21 A594:POLANO らしい スッゲエ緻密な所に固執する話
- 2018/01/15 A589:今日は暦の上では『小正月』
- 2018/01/13 A588:遊び心を織り込んだ 廉価版ロッド
- 2018/01/10 A587:『うるし』ではなく 『漆』だけを採用しています
- 2018/01/08 A586:動物達に遠慮してスペース確保です 俺の土地なんだけど
- 2018/01/07 A585:1尾釣るのをより楽しくする増幅装置
- 2018/01/06 A584:フリルにも 出品しました
- 2018/01/05 A583:ルアー連中がSIMMS ってのも実は眉顰めてるんっすけど
- 2018/01/02 A582:初仕事は お手軽ビンテージ2機種をラクマ出品です
- 2018/01/01 A581:明けました
- 2017/12/31 A580:2017年も終わります
- 2017/12/31 A579:2017年が 終わろうとしていますが
- 2017/12/28 A578:門松出来ると 一気に正月のテンションになります
- 2017/12/28 A577:さぁて今日は門松作り なんっすけどぉぉぉお!…
- 2017/12/27 A576:おそらく年またぎの作業になります
- 2017/12/26 A575:パクって そのパクリをパクって そのパクリをパクったのを
- 2017/12/24 A573:佐々が付く名字の 人格上のほうと下のほう の話
- 2017/12/23 A572:今年も門松を 作る時期になりました
- 2017/12/22 A571:色々納得する1日です
- 2017/12/20 A570:腰のひねりを加えたら 良いエクササイズになります
- 2017/12/17 A568:手にした時の笑顔を見たいから なんだけどね?
- 2017/12/15 A567:コレが2017年最後の… ?
- 2017/12/12 A566:ラクマお問い合わせ内容 補足的な話
- 2017/12/11 A565:今度は the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE を作ってます
- 2017/12/10 A564:在庫分ブランク 完成しました
- 2017/12/09 A563:まずは個人所有機で試しにやってみて… 成功です
- 2017/12/08 A562:実は漆塗ってる時って 幸せなんです
- 2017/12/06 A561:チャンスは寝て待つ 待てば海路の白金カイロ(古典)
- 2017/12/04 A560:浄法寺産漆 確保しました
- 2017/12/02 A559:さらに2本作ります
- 2017/11/30 A558:なんにも考えない が上手く行くコツ
- 2017/11/29 A557:柿渋のお陰で 手がツルッツルです
- 2017/11/28 A556:the ‘Shamrock’ ブランク ほぼ完成です
- 2017/11/28 A555:the ‘SHAMROCK’ もうじき完成です
- 2017/11/26 A554:実は繋がってるんです
- 2017/11/25 A553:市販用 the ‘Shamrock’ ブランク作製です
- 2017/11/24 A552:このブランクも Moderate Fast Action
- 2017/11/23 A551:釣りは『心・技・体』だからね?
- 2017/11/22 A550:一番折れたのは 心です
- 2017/11/21 A549:よぉ~く考えたら
- 2017/11/20 A548:その日のうちに筋肉痛だから まだマシか
- 2017/11/19 A547:雪割り竹 いや 雪中竹割
- 2017/11/18 A546:雨降って やる事なし
- 2017/11/17 A545:ヤマユリの黒斑を キッタネエと言う奴はいない
- 2017/11/16 A544:そろそろ冬囲いも やらねえとな
- 2017/11/15 A542:このままでは終われない
- 2017/11/14 A541:コレは ルアーロッド専用ブランク だな
- 2017/11/13 A540:四葉のクローバーで幸せをお届けするには 創意工夫が要ります
- 2017/11/12 A539:バンブーにしては 量産型
- 2017/11/11 A538:Blanks Ω の代替品 にしては豪華な奴
- 2017/11/10 A537:秋田名物に なったら嬉しい
- 2017/11/09 A536:雪起こしは 雷おこしじゃあ ない
- 2017/11/07 A535:真竹だから出来る事を フルスロットルで考えたら
- 2017/11/06 A534:大館で真竹の供給先 確保です
- 2017/11/06 A533:道は 平坦ではない
- 2017/11/04 A532:メンテナンスの1例です
- 2017/11/03 A531:悪い所は見切ったんで 良い所を見つけていきます
- 2017/11/02 A530:本性が現れる。。。
- 2017/11/01 A529:まだまだ でした
- 2017/10/31 A528:ハロウィンより なまはげ
- 2017/10/30 A526:マジかよ
- 2017/10/28 A525:POLANO の搬送用ケース 出来ました
- 2017/10/26 A524:急に the ‘B-Type’ とその周辺の話
- 2017/10/25 A523:HARDY のスペイジャケットは 暖かかったです
- 2017/10/23 A522:ココに来てまさかの鵜ノ木沼絡み
- 2017/10/21 A521:嵐が来る前に… ニノが来るなら 良かったんだけどね?
- 2017/10/21 A520:台風来るから竹 割れねえよ
- 2017/10/20 A519:本日十和田湖に行かなかったワケは
- 2017/10/19 A518:ヒメマス狙いは 今夜いっぱい考えます
- 2017/10/18 A517:意味分かる人は すぐに見抜きます
- 2017/10/17 A516:意味分かんねえ人には 扱い切れない
- 2017/10/16 A514:もちろんこれも 嬉しい話
- 2017/10/15 A512:異端児 輪郭を現わす…
- 2017/10/14 A511:半ばやる気が削がれる話
- 2017/10/13 A510:ダイハツじゃありません MGがネタ元です
- 2017/10/13 A509:新種・Blanks γ の誕生です
- 2017/10/11 A508:the MOD ブランクは漆部屋に上げました
- 2017/10/10 A506:the ‘MOD’ ブランク完成しました
- 2017/10/09 A505:ノッコミがまだなんで il ‘LOTO’ の作業です
- 2017/10/08 A504:軽く 真っ白に燃え尽きました…
- 2017/10/07 A503:POLANO のバンブールアーロッドは 新旧混合
- 2017/10/07 A502:フワッフワなんです
- 2017/10/06 A501:リカバリーは 成功です
- 2017/10/05 A510:ちょっとした衝撃の展開 からの
- 2017/10/04 A509:今 冷ましてます
- 2017/10/03 A508:どうりで十和田湖ギリーさんが誘って来ないワケだ
- 2017/10/02 A507:気が付いたら 日が暮れてました
- 2017/10/01 A506:十和田湖特別解禁の日ですが
- 2017/09/30 A504:作業は 予定通りに進んでいます
- 2017/09/29 A503:Project the ‘MOD’ 進行中
- 2017/09/28 A502:もちろんガイドの漆塗りも やりました
- 2017/09/28 A501:ひょっとしたら 2017年最高の買い物だったかも
- 2017/09/26 A499:今日はFFロッドに 着手しました
- 2017/09/26 A498:最終兵器 投入
- 2017/09/25 A497:今日はルアーロッドに 掛かりっきりです
- 2017/09/24 A496:今日は雑多に やってます
- 2017/09/23 A495:訳あって FFリール在庫状況
- 2017/09/22 A494:発送のフォーマットも 整いました
- 2017/09/22 A493:週末には ラクマ出品できそうです
- 2017/09/21 A492:ようやく竹割出来る青空になりました
- 2017/09/20 A489:これにて 2017年秋田県内渓流シーズン 終了です
- 2017/09/19 A488:もちろん注文生産で 仕様変更オプションは受け付けております
- 2017/09/19 A487:発進は こんな感じでゆっくりと
- 2017/09/18 A486:今日はちょっとした軽自動車なら 飛ばされるからね
- 2017/09/16 A485:台風来たら 平水に戻るまで5日は掛かるからね?
- 2017/09/14 A484:なかなか面白い事になってきています
- 2017/09/13 A482:アイデア次第で すっげえ便利なヤーツ
- 2017/09/12 A481:なにせ他人の子供達にも子煩悩ですから…
- 2017/09/10 A479:コッソリ 発表しときます
- 2017/09/08 A478:こういう所まで気を配るのが FFロッドビルダーなんっすね
- 2017/09/06 A477:FFロッドを作って ルアーロッドも作る
- 2017/09/05 A476:想像力養えば釣果に繋がる 拒否すれば釣り場は潰れる
- 2017/09/04 A475:あと16本作れます
- 2017/09/04 A474:一応皆さんにも 確認させてもらいます
- 2017/09/03 A473:頭が切り替わらないので 今日は完成の余韻に浸っておきます
- 2017/09/02 A472:SPITFIRE 完成しました
- 2017/09/01 A470:もう秋なんだねぇ… を感じさせる毛馬内です
- 2017/08/31 A469:SPITFIRE ほぼ完成しました
- 2017/08/30 A468:スピナーの 意外と知られてない話
- 2017/08/28 A467:いよいよ 毛馬内工房デザインのロッド 完成直前です
- 2017/08/26 A466:季節の変わり目 POLANO 雑感
- 2017/08/25 A465:能代の釣具屋さんと 繋がったかな?
- 2017/08/24 A464:コレで今年の毛馬内の夏は終わりです
- 2017/08/23 A463:非売品です 申し訳ありませんが
- 2017/08/22 A462:雨の毛馬内盆踊り 周辺雑感
- 2017/08/21 A461:あと1か月で秋田県内渓流禁漁ですが
- 2017/08/20 A460:Parabolic っぽい Moderate Fast Action
- 2017/08/19 A459:the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE ばかりじゃない
- 2017/08/19 A458:要するに町内全部に きっかけを与えてくれた と
- 2017/08/18 A457:こういう事ってあるんだね… あるんです
- 2017/08/17 A456:the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE ガイドが装填されました
- 2017/08/15 A453:初めて聞いた音
- 2017/08/13 A452:the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE 動き出しました
- 2017/08/12 A451:旧暦の七夕 からの旧暦の盆休み で
- 2017/08/10 A450:毛馬内七夕祭り 無事終わりました
- 2017/08/09 A449:ようやく 動き出します
- 2017/08/08 A448:今日は毛馬内七夕祭りだというのに
- 2017/08/07 A447:リール取寄せ抑えてたのは こういうワケ
- 2017/08/06 A446:毎年恒例の 背筋がゾクッとする話です
- 2017/08/04 A445:1時間 ってのが 痺れる
- 2017/08/02 A443:8月ですね
- 2017/07/31 A442:毛馬内から㊙フィールド情報を 奥州市に送ってみた
- 2017/07/30 A441:トツギーノ からの
- 2017/07/28 A439:久々に Cardinal 33 の話
- 2017/07/27 A438:豪雨の爪痕 川ハマりなら分かる奴
- 2017/07/26 A437:the ‘Mk. 1’ ver.毛馬内 完成しました
- 2017/07/25 A435:POLANO ではアルミロッドケースはオプションですが
- 2017/07/24 A434:嵐は過ぎましたが
- 2017/07/23 A433:秋田か岩手か青森か が幸いしたようです
- 2017/07/22 A432:最後のほうで纏めて って悪い癖がついてます 天気が
- 2017/07/21 A431:the ‘Mk. 1’ と the ‘B-Type’ の違いとは
- 2017/07/19 A430:漆塗りロッドの 一番難しい作業がコレなんっすよ実は
- 2017/07/17 A429:前代未聞の柿渋塗りフィニッシュ
- 2017/07/15 A428:3連休初日に 届きました
- 2017/07/15 A427:取り寄せたのは 63です
- 2017/07/13 A426:毛馬内祭り やってます
- 2017/07/11 A425:大体の目途が 見えて来たので
- 2017/07/11 A424:コッソリ公開します
- 2017/07/10 A423:こういう失敗も公表しちゃうのが POLANO の無茶
- 2017/07/09 A422:意外と見落としがちな話
- 2017/07/08 A421:昨日は七夕だったんで
- 2017/07/06 A420:ココも 出る時は出る と地元の爺様は言ってました
- 2017/07/05 A419:毛馬内から奥州平泉への遠隔操作は 困難を極めてます
- 2017/07/04 A418:ガイドスレッドの漆塗りも 始まってます
- 2017/07/03 A417:5Aコルクは やっぱイイっすよ? 高いけど…
- 2017/07/02 A416:とうとう最終段階 ようやくこの段階
- 2017/07/01 A414:今度の病院は マシなのかな?
- 2017/06/29 A413:前沢時代の宿題を 小坂川で済ませる の巻
- 2017/06/28 A412:こうなる以前に整えとけ ってのが 本当の責任なんっすけどね?
- 2017/06/27 A410:the ‘Mk. 1’ 作業が動きました
- 2017/06/27 A409:目の付け所が POLANO でしょ?
- 2017/06/24 A407:明日日曜日は 午後からのオープンです ご了承下さい
- 2017/06/24 A405:庶民のためのロッドは 庶民の漆器の技法で
- 2017/06/21 A404:あんパン持ってないと こんなモンっすよ
- 2017/06/19 A402:the ‘Mk. 1’ は こんな感じで仕上がって来ました
- 2017/06/17 A401:コレもPOLANO らしいロッド
- 2017/06/16 A400:完成しました 400個目の記事のこのタイミングで
- 2017/06/15 A399:いよいよこの時が…
- 2017/06/13 A397:もうちょっとだぜバーロー
- 2017/06/11 A396:早くロッドテストで釣りに行きたいんだけど
- 2017/06/10 A395:仕上げに 向かってます
- 2017/06/08 A394:これから 完成に向けて一気に動きます
- 2017/06/08 A393:前沢工房での仕事 コンプリート
- 2017/06/07 A392:6月6日は 良い日でした
- 2017/06/04 A390:今日はちょっと イレギュラーな開店時間です ご注意下さい
- 2017/06/03 A389:POLANO 初の 飾り巻き
- 2017/06/01 A383:ずーっと考えてました
- 2017/05/30 A382:レトロ志向じゃない レトロなテーパー
- 2017/05/28 A380:ちゃっかりプロトタイプも兼ねるんだけどね?
- 2017/05/26 A379:実は全てが進んでる っつー
- 2017/05/24 A378:誰に言われてんだか知らないけれど
- 2017/05/23 A377:POLANO 四部構成 三部が整いました
- 2017/05/21 A376:ver. Kemanai と SPITFIRE 一段落
- 2017/05/20 A376:既存フォーマットを 敢えて疑うのがコツ
- 2017/05/18 A375:風邪には改元が よく効くんっすけど
- 2017/05/17 A375:芯まで熱が届いてるから 1昼夜置くんですね
- 2017/05/16 A374:SPITFIRE ラフプレーン Complete
- 2017/05/14 A373:漆を塗ると 一気に華やぎます
- 2017/05/13 A372:mm に換算すると0.002inch は .0.0508mm
- 2017/05/11 A371:今度は納得
- 2017/05/11 A370:the ‘Mk. 1’ のファイナルプレーンです
- 2017/05/10 A369:POLANO は 毛馬内でも日々進化する
- 2017/05/09 A368:続いて the ‘Mk. 1’ - SPITFIRE
- 2017/05/08 A367:まずは the ‘Mk. 1’
- 2017/05/07 A366:まだ1本ある
- 2017/05/06 A365:the ‘Mk. 1’/ the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE 着手です
- 2017/05/03 A363:遊漁券は もう買ってあります
- 2017/05/02 A362:結果 唯一無二のOne Off ロッドになる と
- 2017/05/02 A361:POLANO 春の衣替え
- 2017/05/01 A360:ロッドビルディングの理想と現実
- 2017/04/30 A359:オカッパリで使いやすい 5ft6in 1/2スピナーベイト用
- 2017/04/28 A358:見た目は一緒 性格は…
- 2017/04/27 A357:経験と勘を ぶっ込んでいく作業があるから Craftsmanship なんっすね
- 2017/04/26 A356:今日は静かな 作業進捗
- 2017/04/25 A355:the ‘Mk. 1’ - SPITFIRE
- 2017/04/24 A354:the ‘Mk. 1’ が高くなる理由 暴露します
- 2017/04/22 A353:さらにケーンを取り寄せるので
- 2017/04/21 A351:早速御利益が現れてます
- 2017/04/19 A350:頑固なおじさん 降臨
- 2017/04/18 A349:なんだかんだで いいブランク 出来ました
- 2017/04/16 A348:the ‘B-Type’ が 整ってまいりました
- 2017/04/15 A347:ブランク塗装 完了です
- 2017/04/13 A345:明日から50代 なんっすけどそれはさておき
- 2017/04/11 A344:東北の悲劇。。。
- 2017/04/11 A343:三平君のおじいちゃんも 愛用してました
- 2017/04/10 A342:毛馬内の春は フキノトウのようにほろ苦かった…
- 2017/04/07 A341:ブラス・フェルールは別のロッドに 採用しますが
- 2017/04/05 A340:漆 塗ってます
- 2017/04/05 A339:鬼
- 2017/04/04 A338:Talkin’ ‘bout the ‘Bloody Mary’ for Spinning
- 2017/04/02 A337:Talkin’ ‘bout the ‘Bloody Mary’ for Spinnerbait
- 2017/04/02 A336:Talkin’ ‘bout the ‘B-Type’
- 2017/03/31 A334:元々この手法は 採用する予定だったんで No Problem
- 2017/03/30 A333:the ‘Mk. 1’ ver.毛馬内 の完成は ビミョーです
- 2017/03/30 A332:よしなさい あの人クルマの払い 残ってんだから
- 2017/03/28 A331: やっぱ200℃はシビアっすわ
- 2017/03/27 A330:或いは『物干し竿』
- 2017/03/27 A329:ブランク接着で作業は一段落 と思いきや
- 2017/03/25 A328:コレは『鬼』か それとも…
- 2017/03/25 A327:ファイナルプレーン 完了です
- 2017/03/22 A326:移転2年目の最初の仕事は 時間との勝負です
- 2017/03/22 A325:今日から2年目
- 2017/03/22 A324:このロッドは 裏メニューになりそうですね
- 2017/03/22 A323:ゆったりとした Modelate Fast Action とでも言っときます
- 2017/03/19 A322:コケたらコケた と公表するのが POLANO です
- 2017/03/17 A321:当て馬とは思えない出来栄え
- 2017/03/17 A320:2017年 春が来たんでコチラに駐車 シクヨロです
- 2017/03/17 A319: まずは当て馬のブランクから
- 2017/03/16 A318:瓢箪から駒
- 2017/03/15 A317:言ってみればエンジンチューン 言ってみればボアアップ
- 2017/03/15 A316:the nature of the ‘Mk. 1’
- 2017/03/13 A315:the ‘Mk. 1’ ver.毛馬内 はハニーブロンドになります
- 2017/03/11 A314:3.11
- 2017/03/11 A313:そう POLANO のブランクは 良く焼きなんです
- 2017/03/09 A312:POLANO のブランクは 良く焼き です
- 2017/03/08 A311:佐々じいには 謝らないといけないですね
- 2017/03/08 A310:バインディングって こういう事… 下ネタじゃ ねえよ
- 2017/03/07 A308:不備や失敗を公表するのも POLANO なんです
- 2017/03/04 A307:やっぱ POWER PLUS にするべきだったかな?
- 2017/03/03 A306:今日はずっと コレやってて更新こんな時間です
- 2017/03/02 A305:コレ使うの 邪道 と言う人もまだまだいますが
- 2017/03/01 A304: 気付いたら 疲れてたんです
- 2017/02/28 A303:明日は解禁… 秋田県は4月1日だけど
- 2017/02/26 A302: 嬉しい話から 先を見越した話から あれやらこれやら
- 2017/02/26 A301: 特別な事はしてない ただ丁寧なだけ
- 2017/02/24 A300:秋田移転300個目の記事は 話の一貫性ゼロの無茶
- 2017/02/22 A299:今日も曲がり直しですわ
- 2017/02/21 A298:今日は雪かきで 汗かきました(外気温-1℃)
- 2017/02/19 A297:前沢バサーへのフォローは おフレンチのペーソスでシルブプレ♪
- 2017/02/18 A296:早いか遅いかは 竹次第
- 2017/02/17 A295:曲がった事が大嫌い なモンで。。。
- 2017/02/15 A294:the ‘CROSSROAD’ は 10ft00in 2pcs に固執します
- 2017/02/13 A293:試作機が ほぼ確定しました
- 2017/02/12 A292:伊豆じゃ 河津桜が咲いてるらしいんだけど
- 2017/02/11 A290:何事も 根本をどうにかしないと徒労に終わるワケで
- 2017/02/10 A288:一応 bamboo fly fishing rod AND MORE っすから
- 2017/02/09 A287:意外とビルダーさんも気にしてないから知らない話
- 2017/02/08 A286:バスやってる皆さん お待たせしました
- 2017/02/06 A285:完全にコツ 掴みました
- 2017/02/05 A284:バカ発見器 作動
- 2017/02/03 A283:なんとかなっちゃいました
- 2017/02/02 A282:今日は寒いから 玄関で24分割してました
- 2017/02/01 A280: 激 雪
- 2017/01/30 A278:雪は白いが俺の灰色の脳みそは…
- 2017/01/29 A277:岩手はあと1か月 秋田はあと2か月です
- 2017/01/29 A276: 前沢でもあったなこんな事
- 2017/01/28 A276:門松の竹 全部割れました
- 2017/01/27 A275:急に暖かい で困った。。。
- 2017/01/26 A274:今日は4℃もあったから 暖かかったけど
- 2017/01/25 A273:横浜のトラウマを 毛馬内で解決する そして…
- 2017/01/21 A272: バンブーロッド作り 最初はこういう作業です
- 2017/01/20 A271: 諸事情とは 雪かきで時間が取られてる って事なんっすけどね?
- 2017/01/19 A269: トランプ支持率史上最低 な話はさておき
- 2017/01/18 A268:レイアウト 変更中
- 2017/01/17 A267: それでも昨日の事のように覚えてますけど ね?
- 2017/01/15 A266: 門松 下ろしました
- 2017/01/14 A264:今朝の鹿角市の最低気温は -15.7℃
- 2017/01/13 A263: これも仕事です
- 2017/01/12 A262:拝啓石川さゆり様 お叱り下さい
- 2017/01/11 A261:そういう意識はないけど 疲れたのかな?
- 2017/01/08 A259: 1枚に2本 で12本は飾れます
- 2017/01/06 A258:実は元旦から POLANO は攻めてました
- 2017/01/03 A257: 初荷@2017年
- 2017/01/02 A256: 2017年はヤマメイワナ時々サクラマス のちヒメマス・レイクサクラマス…
- 2017/01/01 A255:2017年も開けようと思えば 開けるんですね
- 2016/12/31 A254:今年もあと数時間
- 2016/12/30 A253:今年も残すところあと2日
- 2016/12/29 A252: 大掃除で 来年の抱負が思いつく
- 2016/12/28 A251:年末DIY祭り
- 2016/12/26 A250: 日曜大工のようで日曜大工じゃない
- 2016/12/25 A248: 文字通りの 蔵出しを 試しにやってみる
- 2016/12/24 A247: 赤ABU 出品準備 8割方完了
- 2016/12/24 A246:イブの夜は どうなっちゃうのかな
- 2016/12/23 A245: 明日はクリスマスイブっすけど
- 2016/12/22 A244: オープン作成 動いています
- 2016/12/21 A243: 一見どうでもイイ話みたいなのを振って からのぉ
- 2016/12/20 A242:大事に使ってやってください
- 2016/12/19 A240:Cardinal パーツ 到着しました
- 2016/12/18 A239:頭上と足元 注意願います
- 2016/12/17 A238:なんとか 更新です
- 2016/12/15 A237:ぶっ飛びました
- 2016/12/14 A235:学校の先生のネタ潰し からの
- 2016/12/13 A233:仮の中の仮組
- 2016/12/12 A231:ハタハタがおいしい季節に なっちゃった
- 2016/12/10 A228:毛馬内の冬
- 2016/12/08 A226:アルミケースは 付属しませんが
- 2016/12/06 A223:全国に売り込むワケだからね?
- 2016/12/05 A222: D LOOP…
- 2016/12/04 A220:そういう季節です
- 2016/12/02 A218:オーブン問題
- 2016/12/01 A216:それが消費者の真の価値 なんだけどね?
- 2016/11/29 A213:今日は課題を見つけたんで 持ち帰って研究します
- 2016/11/28 A211:あと少しで 作業に入れるんだけど
- 2016/11/27 A219:問題は 毛馬内界隈の皆さんが付いて来られるかっつー…
- 2016/11/25 A216:正直も 振り切れば最大の武器
- 2016/11/24 A213:いい加減やらないと 詐欺の範疇に入っちゃう
- 2016/11/23 A211:カレンダー勘違いしてたけど 今日でした
- 2016/11/22 A219:大事なお知らせは よもやま話の後で
- 2016/11/21 A217:十和田湖ヒメマスは まだ釣れるのかな?
- 2016/11/21 A216:で 結局こういう事になるんだな
- 2016/11/20 A215:今日のラクマ
- 2016/11/19 A214:ちゃんキティのグラサン ラクマに出品です
- 2016/11/18 A213:来週には 行けそうです
- 2016/11/18 A212:ルアーや小物は リクエストがない限り店頭のみなんです
- 2016/11/17 A210:ショールームも もちろんやってます
- 2016/11/16 A208:ボチボチ出品 ボチボチ展示
- 2016/11/14 A207:ラクマに4品 出品しました
- 2016/11/14 A206:近隣駐車場のお知らせ からの
- 2016/11/12 A205:じきに通販開始 になるのかな?
- 2016/11/10 A203:今 調整してるんだけどね
- 2016/11/09 A201:冬来たりなば
- 2016/11/08 A200:高級素材は 釣り人の誇りを示すため をやりてぇなぁ…
- 2016/11/08 A199:今日は昼間2時間ほど 休みます
- 2016/11/07 A198:地域経済活性化のために 奥さんお母さん シクヨロです
- 2016/11/05 A196:なんだったら呼び鈴でも 使えます
- 2016/11/04 A195:ショーケースが入って 一気に工房らしくなってます
- 2016/11/02 A194:スピナー 届きました
- 2016/11/01 A192:毛馬内工房ショールームの ちょっとしたルール
- 2016/11/01 A191:本日 ショールーム正式オープンです
- 2016/10/31 A190:本オープンを控えて 記念セール的な事を
- 2016/10/30 A187:お巡りさんが ピリつく事態…かな?
- 2016/10/29 A186:ボランティアの手伝いなら 歓迎します
- 2016/10/28 A185:十和田湖ヒメマス 弾かれる問題 FF編
- 2016/10/27 A184:コレ持って十和田湖行ったら ちょっとしたヒーロー気分です
- 2016/10/27 A183:十和田湖ヒメマス 弾かれる問題 ルアー編
- 2016/10/26 A182: 興味のある方は どうぞ
- 2016/10/24 A180:多分コレが the ‘DEER HORN’ PROJECT
- 2016/10/23 A179:久々の入手は 何気にレアもの
- 2016/10/22 A178:お待たせしました Cardinal 33 の話です
- 2016/10/22 A176:偉大なる先駆者が ベースになりそうです
- 2016/10/20 A175:ある意味貴重な釣行
- 2016/10/18 A174:在庫状況のついでに 紹介しときます
- 2016/10/15 A172:Dylanから 急に こういう話です
- 2016/10/14 A171:答えは、友よ、風の中にある
- 2016/10/12 A170:16日に ショーケース搬入する予定だったんっすけど
- 2016/10/10 A169:店でゼロの顔 にならないように 書いときます
- 2016/10/08 A166:試しにやってみる
- 2016/10/07 A165:ちょっとした悩み事が…
- 2016/10/06 A164:悩み多きフェルールの話
- 2016/10/04 A162:なんだったら平泉の佐々中様のご連絡も 待ってます
- 2016/10/03 A161:次のゴールは…
- 2016/10/03 A160:強くは推さないけど 使えます
- 2016/10/02 A159:入手するのが 大変なんです
- 2016/10/01 A158:結局こうなる…かな?
- 2016/10/01 A157:良さそうなのが 展示できそうです
- 2016/09/30 A156:the ‘MISTY MOUNTAIN’ と the ‘STiNG’ 完成です
- 2016/09/30 A155:財布にやさしいロッド
- 2016/09/29 A154:スパイは2度死ぬ パテは2度塗る
- 2016/09/28 A153:コルクパテが届いたことは届いたんっすけど
- 2016/09/27 A152:コルクパテが届かないんで こんな話です
- 2016/09/27 A151:Cardinal 33 武蔵村山から届きました
- 2016/09/26 A149:ヨネコからの荷物
- 2016/09/25 A148:コルクパテは やっぱ週明けになりそうです
- 2016/09/24 A147:the ‘STRATOS’ 完成です
- 2016/09/24 A146:POLANO に 退屈 の2文字はありません
- 2016/09/21 A145:来年の荒尾アングラーズ・ミーティングには出品できるでしょう
- 2016/09/20 A144:さようなら また来年… と紛らわしい事を言ってみる
- 2016/09/19 A143:パーツが届いたんで 苦手な作業 やりました
- 2016/09/18 A142:意外とものもらいって 体力奪うんっすよ
- 2016/09/16 A141:Blanks Ω の 値段の秘密
- 2016/09/15 A140:釣れて当然 が前提の話です
- 2016/09/14 A139:下世話な話ですがコレで¥15.000- の仮組です
- 2016/09/14 A138:次回入手は期待しないでください
- 2016/09/12 A136:明日はお休み 今日は やります
- 2016/09/11 A135:軽く 浄法寺漆の話です
- 2016/09/10 A134:見た目は子供。。。 いやパッと見普通…
- 2016/09/10 A133:Cardinal 33 BLACK MASK カスタム とその仲間たち
- 2016/09/09 A132:パッと見フツー ですが…
- 2016/09/08 A131:deepening (深化)
- 2016/09/08 A130:『進化』と『深化』
- 2016/09/06 A129:贅沢な選択
- 2016/09/05 A128:ショールームをザックリ紹介 2016.09編
- 2016/09/04 A127:思いがけない小物 入りました
- 2016/09/04 A126:サシ色は 敢えて入れてません
- 2016/09/03 A125:BLACKIE はFENDER登録商標なんで 使えません
- 2016/09/02 A124:やっぱりね
- 2016/09/01 A123:皆さん 覚えてますか?
- 2016/09/01 A121:台風で 強制休暇 で考えてた事
- 2016/08/30 A119:POLANO にはCardinal 33 がある を知っている毛馬内住民は 少ない
- 2016/08/30 A118:POLANO の売れ筋物件なモンで
- 2016/08/29 A117:仮組 ではなく本組… 完成です
- 2016/08/28 A116:仮組ですが
- 2016/08/26 A115:仮組中の仮組ですが
- 2016/08/22 A112:毛馬内盆踊りの陰に隠れて 作業は進捗中
- 2016/08/19 A107:the ‘STRATOS’ 着手です
- 2016/08/18 A105:やり切った症候群 とは無縁です
- 2016/08/17 A104:完成しました
- 2016/08/17 A103:最終組上げ
- 2016/08/16 A102:お披露目まで もう少し
- 2016/08/13 A099:一番メンドクセエ作業 終了です
- 2016/08/13 A098:帰省渋滞がなければ 実は会社帰りに立ち寄れる所なんっすよ
- 2016/08/11 A097:ゴールが見えてきましたね
- 2016/08/10 A096:思いがけず
- 2016/08/08 A092:今夜は 毛馬内七夕まつりに参加します
- 2016/08/04 A090:実は今度のロッドづくりの参考に なんっすけどね
- 2016/08/02 A088:お盆休みには 毛馬内にお越しやす
- 2016/07/31 A086:ちゃんキティのグラサン まだあります
- 2016/07/27 A083:チャッチャと紹介しときます
- 2016/07/26 A082:毛馬内工房雑感
- 2016/07/24 A081:今日は作業を 停めるけどね?
- 2016/07/21 A079:工房に来られた方だけ チャンスがあります
- 2016/07/19 A077:the ‘MISTY MONTAIN HOP’ は試作が市販1号機だったしね
- 2016/07/18 A076:IHATOV EVOLUTION は毛馬内で磨かれる
- 2016/07/15 A075:贅沢なリールパイプは トラウトロッドだけに採用です
- 2016/07/13 A074:毛馬内まつりの最終日に陳列する無茶
- 2016/07/10 A071:ちょっと多めに 飲んじゃいました
- 2016/07/09 A070:Cardinal 33 GIULIA仕様 の微調整とか
- 2016/07/09 A069:毛馬内まつりに伴う お知らせ
- 2016/07/08 A068:マグロの解体ショーより 面白い奴
- 2016/07/06 A066:ショールーム受付は 19時まで
- 2016/07/05 A065:振り切った無茶 にも見えますが
- 2016/07/02 A064:突然ですが
- 2016/06/30 A063:扱いが 難しいっす
- 2016/06/30 A062:毛馬内ショールーム あと少し
- 2016/06/27 A061:毛馬内ショールーム もうチョイです
- 2016/06/25 A059:7月にはオープンできそうです
- 2016/06/17 A054:ショールーム 出来そうです
- 2016/06/10 A050:熊 POLANOに出没しました
- 2016/06/08 A048:コレも立派なロッドビルディング作業
- 2016/06/02 A045:作業停滞 でも灰色の脳みそ活動中
- 2016/05/27 A041:待ってる間に 改良
- 2016/05/20 A036:鹿角桃豚の『こもも』は塩ソフトが何気に名物
- 2016/05/19 A035:リールの話です 今回も
- 2016/05/17 A034:渓流スピンのお話2つか3つ
- 2016/05/17 A033:SiCガイドの到着 待ってるんだけどね?
- 2016/05/15 A032:結構中身の濃い日でした
- 2016/05/14 A031:納品 からのぉお~?
- 2016/05/12 A030:あとはお渡しするだけ
- 2016/05/10 A028:ようやく仮組です
- 2016/05/06 A026:ごく一部の方へのお知らせ からの
- 2016/05/05 A025:ゴールデンウィーク 明けますと…
- 2016/05/04 A024:結構重症
- 2016/04/29 A021:スローだけど 2つの仕事をしました
- 2016/04/28 A020:桜が咲いたから
- 2016/04/25 A018:とてもイイ季節です
- 2016/04/22 A017:付加価値よりも基本性能
- 2016/04/20 A016:御開帳…
- 2016/04/19 A015:いい加減竿作りたいっつー。。。
- 2016/04/15 A013:白鵬じゃなくて 大鵬
- 2016/04/13 A010:蔵前の雪が溶けたんで
- 2016/04/09 A009:ど定番が ようやく手に入りました
- 2016/04/03 A007:ヨーロッパの斑点があるトラウトがTrutta
- 2016/04/02 A005:今日はウソついちゃいけない日
- 2016/03/28 A003:出来れば チョイ休みたいんっすけど
- 2016/03/27 A002:急ぐより 確実なほうを選びます
- 2016/03/24 A000:いろんな些細な変更が入りました
- 2016/03/22 635:まさかの宿題
- 2016/03/20 633:ありがとうございました。
- 2016/03/20 632:最終日です 本日ついに
- 2016/03/19 630:さて困った…
- 2016/03/18 629:ひと握りの運命
- 2016/03/17 628:竿作れないんでリールの話が続きます
- 2016/03/16 627:岩手在住最後の仕入れは
- 2016/03/14 625:3月19日は10:00~20:00 で開けますわ
- 2016/03/13 623:rod of kemanai への布石
- 2016/03/13 622:来週でPOLANO o’shu maesawa ihatov は終了します
- 2016/03/11 621:あれから5年 でPOLANO も動きます
- 2016/03/10 620:あと10日
- 2016/03/09 619:灰色の脳みそは 相変わらず暴走しています
- 2016/03/09 618:熊鈴はコレ位じゃないと 意味ないよ
- 2016/03/08 617:急にオッサンで産まれてるワケじゃないからね?
- 2016/03/07 616:トラウティストの免罪符 だからね
- 2016/03/06 615:Cardinal Carnival !
- 2016/03/05 614:マタギとは東北地方の職業熊猟師の事で…
- 2016/03/04 613:昨日はこの期に及んでずーっと悩んでました
- 2016/03/02 612:取り寄せの場合 18日まで受け付けてるヤーツ
- 2016/03/02 611:POLANO からのお願い
- 2016/03/01 610:POLANO o’shu maesawa ihatov 閉店日時のお知らせ
- 2016/03/01 609:断捨離が分かんない人はGoogle 検索 掛けてください
- 2016/02/28 607:まさかのレスポンス
- 2016/02/28 606:コレが岩手で作る最後のロッドです
- 2016/02/27 605:この期に及んで品出しする無茶
- 2016/02/26 603:やっぱ1台はないと困るモノっすね
- 2016/02/25 602:岩手県で作る 最後の1本です
- 2016/02/24 601:ウチのショールームのレギュラーに なるのかな?
- 2016/02/23 600:たまにはロッドビルダーらしい事も言わねば
- 2016/02/22 599:生産比率を 変えました
- 2016/02/21 595:嵐のお披露目… 松潤とかニノとかの話じゃないよ?
- 2016/02/20 594:この程度の修正なら アウトレットにはなりません
- 2016/02/19 593:そろそろショールーム業務だけにしますけどね
- 2016/02/18 592:霧深い山の…
- 2016/02/17 591:とてもイイ事ありがたい事、なんっすけど
- 2016/02/16 589:しばらくはプロトタイプを触って下さい
- 2016/02/15 588:何とか解禁には間に合いますね
- 2016/02/14 586:Blanks Ω 一部名称変更のお知らせ
- 2016/02/13 585:解禁直前っすね 正直焦ってます
- 2016/02/12 584:あと2週間チョイ だから急いでます
- 2016/02/11 583:鬼太郎 みたいな髪になってきたんで
- 2016/02/10 582:うるう年だから1日待たされるけどね?
- 2016/02/09 581:生産効率の確認 でもあるんっすよ
- 2016/02/08 580:今月中には 完成させます
- 2016/02/07 579:重大発表 これマジな奴
- 2016/02/07 578:なにせ早く仕上げたい理由が出来たモンっすから
- 2016/02/06 577:結果 お買い得品が発生しました
- 2016/02/05 575:来年で50 に見られないから参っちゃうよねぇ…
- 2016/02/03 574:隠岐の海が中尊寺に今日来てたはずっすけど
- 2016/02/02 573:とにかく透け感が際立つんっすよ
- 2016/02/01 571:コレで10年は使えます
- 2016/01/31 569:ベッキーとかSMAPとか どうでもイイ状態なんです今は
- 2016/01/30 568:ゲッティをスプーンの上でトゥルルルルン…はイタリア人ドン引きです
- 2016/01/28 567:明日にはパーツ 届きます
- 2016/01/24 566:110年振りに奄美大島で雪降ってるらしいっす
- 2016/01/22 565:沖縄でも雪が舞うみたいっすよ
- 2016/01/21 564:竿作りはちょっと作業を停めてます
- 2016/01/20 563:首都圏混乱の日に 首都圏に向かってました
- 2016/01/17 561:無常といふ事
- 2016/01/16 560:the ‘STiNG’ 仮組
- 2016/01/15 559:ネームが入ると
- 2016/01/14 558:大変稀なケース
- 2016/01/13 557:最悪癖のある奴 ってのも手なんだよね?
- 2016/01/11 556:the ‘STiNG’ & the ‘Misty Mountain Hop’
- 2016/01/10 555:2016.01.10. 現在the ‘SURE’ は前途多難
- 2016/01/09 554:the STiNG & the Misty Mountain Hop
- 2016/01/08 553:the Misty Mountain Hop
- 2016/01/07 552:新年早々 心配事です
- 2016/01/06 551:the ‘Misty Mountain’ & the ‘SURE’
- 2016/01/05 550:今度仙台で 試作機をいじってもらいます
- 2016/01/04 549:もうチョイ正月の空気を楽しみたい
- 2016/01/03 548:意外と 正月気分が早く抜けてます
- 2016/01/02 547:初(め)
- 2016/01/01 545:2016年 明けようと思えば明けるんっすね
- 2015/12/31 544:2015年も あと5時間
- 2015/12/30 543:今年最後の工房作業
- 2015/12/30 542:運が良ければ買えるっつー
- 2015/12/29 541:安い竿だってだた安く作るつもりはありません
- 2015/12/28 540:ただ安い竿を作ってるだけの工房じゃないよ?
- 2015/12/27 539:今シーズンようやくの積雪ですね
- 2015/12/26 538:単に生命力が強いだけかも 鬼太郎の次位に
- 2015/12/24 537:来年のクリスマスこそは…???
- 2015/12/23 536:なんだ空いてるじゃん で仙台まで行ってたらハマるパターンっすね
- 2015/12/22 535:年末をこういう所で感じるんっすよ大人になると
- 2015/12/20 533:暖冬っつっても寒いけどね?
- 2015/12/19 532:どこまで拡張するのか 本人ですら予測不能です
- 2015/12/18 531:今年最後の閃き かな?
- 2015/12/16 530:今年最後のピンチだね 確実に
- 2015/12/14 529:漆の話(ニセうるしは除く)
- 2015/12/13 528:今日はのんびりやってみます
- 2015/12/10 526:師も走る 俺も明日結構走るけどね?
- 2015/12/08 525:追い詰められて花が咲く
- 2015/12/06 523:年末だからね
- 2015/12/05 522:今年は今頃から吊るすのが良かったみたいっすね
- 2015/12/02 521:ダサいことは罪
- 2015/12/01 520:水木しげるセンセーに思う
- 2015/11/29 518:Manner Makes a Man
- 2015/11/28 516:無い知恵絞れば なんとかなる
- 2015/11/25 515:結局横浜の業者さんにオーダー出すんだけどね?
- 2015/11/23 514:拡張が 始まりました
- 2015/11/22 513:連休なんで 特別に出しときます
- 2015/11/21 512:衝撃の高級バージョンの話
- 2015/11/20 511:一応注意書きに 書いときますけどね?
- 2015/11/19 509:部品取り寄せで 作業がチョイ停滞します
- 2015/11/18 507:the Misty Mountain Hop のグリップも漆塗り か
- 2015/11/17 506:先入観を覆します 完全に
- 2015/11/16 505:今日の燃費は15.1km/L でした
- 2015/11/15 504:ようやくひと区切り
- 2015/11/14 503:午後から常連さんに見てもらいました
- 2015/11/13 502:キ●ガイです こんなの作る奴
- 2015/11/12 501:コストダウンの賜物 か
- 2015/11/11 500:ロッド仕舞うのって 意外とメンドクセエんっすよね釣り終わった直後は
- 2015/11/10 497:ちょっとだけガス抜きしてきました
- 2015/11/09 496:バス情報を急に突っ込むっつー
- 2015/11/08 495:意外と…
- 2015/11/07 494:たいした話が無いんで 人に話したくなるような話
- 2015/11/06 492:美味しい奴 作成進行中
- 2015/11/05 491:急にこんな展開ですわ
- 2015/11/04 490:最後のひと筆
- 2015/11/03 489:普通じゃねえよ
- 2015/11/02 488:加飾か虚飾か
- 2015/11/01 487:ハロウィンより 柿採り
- 2015/10/31 485:仮組の時点で判明します
- 2015/10/30 484:高級和菓子、と思って下さい
- 2015/10/26 481:燃費は14.3km/L でした
- 2015/10/25 480:乱暴な陽気でしたね
- 2015/10/24 479:贈答ロッドなんで儲けゼロなんっすけどね
- 2015/10/23 478:実りの秋
- 2015/10/21 477:昨日は休みで 予約が取れなかったんっすよ
- 2015/10/19 476:食べると美味しい奴
- 2015/10/18 474:バサーには苦笑い な話
- 2015/10/17 472:いまだに韓ドラ見てる人って いるんっすかね
- 2015/10/16 471:上州屋のチャンネーの化粧は 眉毛の輪郭チョイぼかすとキレイになります
- 2015/10/14 470:やっぱ気仙川かなぁ。。。
- 2015/10/13 469:ホントに3連休明けに発表する無茶
- 2015/10/12 467:このタイミングで完成させる無茶
- 2015/10/11 465:本命はあり得ねえほど遠かったけどね?
- 2015/10/09 464:沿岸南部の天気が良ければ明日はお休みです
- 2015/10/08 463:あったかい風が入って来て気温はあったかいんだけどね
- 2015/10/07 462:東北では冬支度を感じる今日この頃
- 2015/10/06 461:フライやらないからで流すとまた損する話っすよ
- 2015/10/04 460:原料新鮮すぎると味付覚えねえ、っつー
- 2015/10/03 459:頭の中では傑作 山ほど出来てます
- 2015/10/02 458:驚いたのなんのって…
- 2015/10/01 456:ストーブリーグ突入 ですが
- 2015/09/30 455:トラウトシーズンは終わらない 上手くすれば
- 2015/09/28 454:問答のような 悟った話
- 2015/09/27 453:9月も残りわずか
- 2015/09/25 452:トラウト用にするにはエッジが効きまくってますけどね
- 2015/09/23 450:今年は釣り偏差値高めの人が来てくれてますけどね?
- 2015/09/22 449:Turtle Neck Grip とでも呼びましょうか
- 2015/09/21 448:たった6行の話なんでオマケを付けました
- 2015/09/20 447:意外と足元にあるんっすよ お宝って
- 2015/09/19 446:チョイとマジメなお知らせ
- 2015/09/19 445:とにかく、経過を見守る事っすね
- 2015/09/13 449:ずっとショールームはやってるんだけどね?
- 2015/09/06 448:手持ち最古の赤ABUは、キープします
- 2015/08/29 447:珍しくマジメなお知らせ
- 2015/08/24 446:夕方は既に秋のイキフンだしね
- 2015/08/22 445:荒食い期は勘違いで釣れなくなるんだよね
- 2015/08/20 444:個人的には素材に合ってると思います
- 2015/08/19 443:そろそろ渓流禁漁を意識します
- 2015/08/17 441:向かい風参考記録っすけどね
- 2015/08/16 440:なにせ渓流は追い込みの時期だからね?
- 2015/08/15 438:いじるけど、気にしないでね?
- 2015/08/13 437:お盆、ですなぁ
- 2015/08/12 436:話す事何もない 話す事なんにもない
- 2015/08/11 435:とりとめのない話
- 2015/08/09 432:近くて遠い5m
- 2015/08/08 431:塗り終わって既に室に入ってるけどね?
- 2015/08/07 430:おじさんのひとりごとにお付き合い下さい
- 2015/08/05 429:一応、釣竿工房だからね?
- 2015/08/04 428:夏休みの自由研究には、不向きです
- 2015/08/03 427:ゴマを摺って義理立てる
- 2015/08/01 426:真っ昼間は、きついよね
- 2015/07/31 425:釣れるかな?
- 2015/07/30 423:折れてはいません、腫れてるだけ
- 2015/07/28 421:熊より怖い
- 2015/07/27 420:もちろん熊鈴は必携です
- 2015/07/26 418:夏はすぐ固まっちゃうから厄介なんっすけどね
- 2015/07/25 416:ちょっと強めに言っておく
- 2015/07/24 415:ダメという話が出て来ないから
- 2015/07/23 414:衣川… 下北股沢は行ってもムダ
- 2015/07/22 413:そりゃ『熊の巣』だからね?
- 2015/07/21 411:秋田は鷹ノ巣、岩手は。。。
- 2015/07/20 409:カウンセラー的な第3者が立つとイイんっすけどね
- 2015/07/19 408:こういう話は意外と知らない人多いからね?
- 2015/07/18 407:教わった先生はものすごくイイんっすよ
- 2015/07/17 406:週末は台風次第
- 2015/07/16 404:梅雨~夕立~台風と季節が巡る 通常なら
- 2015/07/15 402:そこらの竹伐って来たのとはワケが違う
- 2015/07/14 401:明日水曜日までがヤマ場だそうです
- 2015/07/13 399:釣りは自分の進歩を楽しむモノ
- 2015/07/12 397:浮いてる奴
- 2015/07/11 396:人もサカナも日陰に避難したくなる陽気ですね
- 2015/07/10 395:遊びだからこそ
- 2015/07/09 394:Blanks Ω は、じっくり煮詰めてます
- 2015/07/08 392:変化球を嫌う
- 2015/07/05 389:ご先祖詣りしたら、やるつもりです
- 2015/07/04 387:土日は通常通りやります
- 2015/07/03 386:まず折れない竿だけど
- 2015/07/02 383:すっかり鮎シーズン突入っすけど
- 2015/07/01 382:イワナ釣りたしヤマメ釣りたしそれに…
- 2015/06/30 380:もう7月になるんだけどね?
- 2015/06/29 379:チョイ オカルト臭のする話です
- 2015/06/28 378:冒険がなければ釣りじゃあない
- 2015/06/27 377:今日あたり北東北も、かな?
- 2015/06/26 376:来客の多い釣竿工房
- 2015/06/25 375:こういう季節でもあります
- 2015/06/25 374:例のドーナツ屋は、閑古鳥です
- 2015/06/23 372:一回の電圧は100W電球90億個分
- 2015/06/22 371:今日はゲッシー
- 2015/06/21 370:チョイ予定変更です
- 2015/06/21 369:シレッと話しちゃうのこういうの
- 2015/06/20 367:世が世なら…
- 2015/06/19 366:こんなのに金払ってる、っつーか金の成る木、っつーか
- 2015/06/19 365:完売御礼 からの
- 2015/06/16 364:距離はあるけど、歩きやすいからね?
- 2015/06/15 362:昨日は半日店閉めてました
- 2015/06/14 361:とりあえず午後は、でお願いします
- 2015/06/13 360:こういうのを「棚からぼた餅」と言う
- 2015/06/12 359:それはファーブルじゃなくてシャーロック・ホームズだけどね?
- 2015/06/11 356:クライマックスは、これから
- 2015/06/10 355:フライでも沈めれば釣れるんだけどね
- 2015/06/09 354:雨が降って活性回復…か
- 2015/06/08 353:年間入漁券の元は、取ってます
- 2015/06/07 350:一人は皆のために 皆は一人のために
- 2015/06/06 349:釣りバカにつける薬はありません
- 2015/06/05 346:知らざあ言って聞かせやしょう
- 2015/06/04 345:安倍舘橋終了のお知らせ(今季分)
- 2015/06/03 347:時間を買う、と考えれば納得できるかも
- 2015/06/02 346:the ‘MOD’ を阻む『壁』
- 2015/06/01 344:まだまだ知らない事って、あるモンだね
- 2015/05/31 343:くる病にご注意を
- 2015/05/30 342:10秒寝かせる
- 2015/05/29 341:久しぶりのボウズっすわ
- 2015/05/28 340:バスやる人の事も、ちゃあんと考えてます
- 2015/05/27 338:結局5月は休まないかもしんないっす
- 2015/05/26 336:できる事は、やってみます
- 2015/05/25 335:まだまだこんなモンじゃないんだぜ?
- 2015/05/24 332:リールは奥さんに内緒で買えるんっすけどね
- 2015/05/23 331:結果、2タイプ同時進行になりそうな
- 2015/05/22 330:ゼーカーがマジヨイツー
- 2015/05/19 325:雨のあとは…
- 2015/05/18 324:なぁんか嚙み合わねえ。。。
- 2015/05/17 323:熊鈴、あります
- 2015/05/16 322:熊鈴は明日届く予定です
- 2015/05/15 321:まだまだ狙える
- 2015/05/14 320:気持ち良く、やってます
- 2015/05/13 318:人気商品に、なるのかな?
- 2015/05/12 317:なにせPRICELESSだからね?
- 2015/05/11 315:川歩きで体力使ってるからね
- 2015/05/10 312:まだチョイ眠いっすけど
- 2015/05/08 308:なんだかんだで今週は休みナシです
- 2015/05/06 306:ウグイ注意報
- 2015/05/05 303:今日は子供の日
- 2015/05/04 301:高いハードルに挑む 事もある
- 2015/05/03 300:遠路はるばる来られた方も、そうじゃない方も
- 2015/05/01 297:期待以上の好天気はむしろ迷惑ですね
- 2015/04/30 295:謎の怪情報
- 2015/04/29 294:今日から大型連休っすね、事実上
- 2015/04/28 293:明日から大型連休
- 2015/04/27 292:ルアーロッドより短いフライロッドって…
- 2015/04/26 289:さらに予定変更
- 2015/04/25 286:ゴールデンウィークのお知らせ
- 2015/04/24 285:こりゃあ容易じゃねえぞ
- 2015/04/23 283:GWまであと1週間
- 2015/04/22 282:里は初夏のようですね
- 2015/04/21 281:とにかく、明日っすね
- 2015/04/20 280:爆発の予感
- 2015/04/19 278:渓流モードで、なんかスイマセン
- 2015/04/18 275:今日は天気が急変するらしいっすよ
- 2015/04/17 274:田植えの頃には、爆発しそうっすね
- 2015/04/16 272:とりあえず、気持ち良かったっすわ
- 2015/04/15 270:本腰入れる準備が、とうとう整いました
- 2015/04/13 268:今日は軽い筋肉痛です
- 2015/04/12 267:イイ天気になったんで
- 2015/04/11 265:この雨でさらに増水しそうだけどね?
- 2015/04/10 264:花鳥風月はムダじゃない
- 2015/04/09 263:歩くと痩せられます
- 2015/04/08 262:内陸渓流はまだ渋いみたいっすけどね
- 2015/04/07 260:Blanks Ω(オメガ)
- 2015/04/06 258:月初月曜日はお休みです
- 2015/04/05 256:雨ですね
- 2015/04/04 255:今日はthe ‘Mk. 1’ 完成でチョイ祝賀的な事してから
- 2015/04/03 253:週末に、間に合いました
- 2015/04/02 252:the ‘Mk. 1’ 展示です
- 2015/04/02 250:the ‘Mk. 1’ 完成です
- 2015/04/01 249:よぉく考えると今日は。。。
- 2015/03/31 248:号外・鵜ノ木沼情報
- 2015/03/30 247:今日はヒーコー、飲んでます
- 2015/03/29 245:ほぼ完成です
- 2015/03/29 244:ついにココまで来ましたよ
- 2015/03/28 242:見学は、午後3時以降受付けます
- 2015/03/27 241:予算の振り分けってのがあるんっすよ
- 2015/03/26 240:もうすぐ
- 2015/03/25 238:待つのも仕事
- 2015/03/23 237:この寒気が抜けたら、どうやらフライ日和かな
- 2015/03/22 236:ほぼthe ‘Mk. 1’
- 2015/03/22 235:今月中には、完成します
- 2015/03/21 233:良く晴れました
- 2015/03/20 232:大変、だから人生面白いんだけどね?
- 2015/03/19 231:上手く行けば、あと10日で完成です
- 2015/03/18 230:じれったい
- 2015/03/17 229:新たな局面へ
- 2015/03/16 228:イイかも知んない
- 2015/03/16 227:本当に、最後の難関
- 2015/03/15 226:未完全の中の完全
- 2015/03/15 224:抜けたね
- 2015/03/14 223:おそらく今季最後の雪でしょう
- 2015/03/13 222:意外と早く、出来ました
- 2015/03/12 220:現役でもてたいから、髪切って来ました
- 2015/03/09 216:ウチの技術力向上には、必要なんっすよ
- 2015/03/09 215:謎の空き時間。。。
- 2015/03/08 213:昨日は充実してました
- 2015/03/07 212:いろんな事があります
- 2015/03/06 211:今日は巻き巻き…巻き巻き…
- 2015/03/05 210:ようやくこの作業
- 2015/03/04 209:オーダーの時はつるやさんのイベントで焦ってたんだね
- 2015/03/04 208:たいていはココで諦めるんだろうね
- 2015/03/03 207:ようやくそういう段階っすね
- 2015/03/02 206:英語ではPay Back っつーらしいっす
- 2015/03/01 205:解禁日は、雨
- 2015/02/28 203:作業は朝からしっかりやってますよ
- 2015/02/28 202:登録できない単語をずーっと探させられてました
- 2015/02/27 201:仙台の母には、特に何も起こらない日と言われてます
- 2015/02/26 200:ウチはね、ただ丁寧なだけ
- 2015/02/25 198:コレが投稿数200個目の記事っすけど
- 2015/02/23 197:the ‘Mk. 1’ お披露目です 仮組だけど
- 2015/02/22 196:1本だけ販売が遅れます
- 2015/02/21 195:ブログの順位とか、今日はどうでもイイんっすよ
- 2015/02/20 194:the ‘Mk. 1’ は2月中に完成するか?
- 2015/02/19 193:動いてます 地味だけど
- 2015/02/19 192:動き出しました。。。
- 2015/02/18 191:飾りじゃないのよ刻印は、あ、はぁ~…(古)
- 2015/02/17 189:今日は休ませてもらいます
- 2015/02/15 186:the ‘Mk. 1’ に夢中になってるけど
- 2015/02/15 185:時々にわかに曇って嵐になるけどね
- 2015/02/14 183:そういう巡り合わせなんっすよ
- 2015/02/14 182:ようやく告知が打てます
- 2015/02/13 181:なんだかんだでブログ報告が一番のパフォーマンス
- 2015/02/12 180:楽しい工場見学、に出来れば良かったんっすけどね
- 2015/02/11 178:釣りにディープな人は、くつろげます
- 2015/02/09 175:リアルなバカに振り回されました
- 2015/02/08 173:いよいよリングを量産していきます
- 2015/02/07 171:今はお茶飲んでくつろいでます
- 2015/02/06 170:朝から、追い込んでました
- 2015/02/05 168:明日にはリングの元が届きます
- 2015/02/04 167:問題は、またひとつクリアです
- 2015/02/03 165:今日は月初の火曜日なんで
- 2015/02/01 164:今日は試作品のラッシュです
- 2015/02/01 163:一応、触れときます
- 2015/01/31 162:大体見えてきました
- 2015/01/31 161:目覚めると、まさかの展開
- 2015/01/29 160:さまぁ~ず大竹さんの次位に攻撃的なボケ噛ますからかな?
- 2015/01/28 159:せいぜい足りない脳みそ、使ってます
- 2015/01/27 158:鯔背とはボラの背中の模様に似た服の柄っすね
- 2015/01/26 157:相変わらず、おめでたく出来てます
- 2015/01/24 153:どっこい諦めない
- 2015/01/21 151:やっちまった。。。
- 2015/01/19 149:何気にシレッとやってました
- 2015/01/17 145:今日は雑務からスタートです
- 2015/01/16 144:地味だけど強烈な忘れ物
- 2015/01/16 143:ゆくゆくはこれ位の長さが必要なんで
- 2015/01/15 141:ホントは秋にやる予定の事でした
- 2015/01/14 140:実釣最優先主義+
- 2015/01/12 139:ビンテージリールとかは、実は『客寄せパンダ』
- 2015/01/12 138:ひと息つきたいんです
- 2015/01/11 136:第三の理由
- 2015/01/10 134:自由・平等・博愛
- 2015/01/09 133:やっとここまで
- 2015/01/08 131:リスクはないんだけどね?
- 2015/01/07 130:集中してました
- 2015/01/06 129:いろいろやってます
- 2015/01/05 128:油断大敵
- 2015/01/04 126:正月時間は、多分今日までです
- 2015/01/03 125:おせちは、今朝食い終わりました
- 2015/01/02 124:三が日の開店時間は当日発表にします
- 2015/01/01 123:新年のご挨拶
- 2014/12/31 122:来年は、2日からボチボチ始めます
- 2014/12/31 120:大晦日
- 2014/12/30 119:ココは精密に行きたいよね
- 2014/12/30 118:どうした事か、ウチだけなんだけどね?
- 2014/12/29 117:今年もあとわずか
- 2014/12/28 116:今作成の合間に書いてます
- 2014/12/27 115:おじさんのフルスロットル
- 2014/12/26 114:今日はエッジの効いたお仕事です
- 2014/12/25 112:柿渋は庶民の漆器っつー。。。
- 2014/12/25 111:駐車場の雪は、そのうち解氷剤で溶かします
- 2014/12/24 110:こういうのは、公表します
- 2014/12/23 109:やってるような、休んでるような
- 2014/12/22 108:基本せっかちっす
- 2014/12/21 107:ようやく
- 2014/12/21 105:ちょっとした衣替え的な事になっちった
- 2014/12/20 104:絶望は、愚か者の結論
- 2014/12/17 101:生みの苦しみ
- 2014/12/15 100:必要とあらば。。。
- 2014/12/14 098:朝からバタバタしましたが
- 2014/12/13 096:もちろん、やってます
- 2014/12/12 095:1週間位遅れてます
- 2014/12/12 094:ようやく復調って感じっす
- 2014/12/11 092:1歩前進、だね
- 2014/12/10 090:春が来たのかな?
- 2014/12/08 088:イイ感じなんっすけどね
- 2014/12/07 087:男はつらいよ
- 2014/12/07 085:ロッド作成は、ボチボチやってます
- 2014/12/06 084:にわか鑑定士、現る。。。ニセだけど
- 2014/12/06 083:晴れた日はたいてい寒い
- 2014/12/05 080:ヤラシイ奴じゃ、ないからね?
- 2014/12/04 079:今更ですが
- 2014/12/03 076:全開は、限界
- 2014/12/02 074:お湯は沸きました
- 2014/12/02 073:午後1時から開店します
- 2014/11/30 071:自社ブランクのためなんっすよ
- 2014/11/29 070:クラシックなのに、最新技術
- 2014/11/29 069:ロッドの行方
- 2014/11/28 067:良い話と悪い話があります
- 2014/11/28 066:月の頭の火曜日は
- 2014/11/27 064:何がおかしくて笑ってんだか知んないけどさ
- 2014/11/26 062:一関では4.5℃だったっす
- 2014/11/25 061:何気に、動いてます
- 2014/11/24 060:3連休、いかがでしたか?
- 2014/11/23 055:土台、出来ました
- 2014/11/22 052:漆のレシピ
- 2014/11/21 049:とりあえずUPしときます
- 2014/11/19 045:やってるよ
- 2014/11/19 044:昨日の漆塗り
- 2014/11/16 039:気にしないでね
- 2014/11/15 038:闇夜に浮かぶPOLANO
- 2014/11/15 037:義理が廃れば男が廃る
- 2014/11/15 035:土日祝は10:00から
- 2014/11/14 032:結局時間が余ったんで
- 2014/11/13 030:もちろん、やってます
- 2014/11/12 028:開店前には、働いてます
- 2014/11/11 025:火曜日定休日です
- 2014/11/10 023:実はウチの工房の技が詰まってます
- 2014/11/10 022:30分遅れで、営業開始です
- 2014/11/09 018:今日は10:00から営業中っす
- 2014/11/08 015:P あります
- 2014/11/07 014:ココで やってるよ
- 2014/11/07 013:基本、隠れ家的な所なんっすけどね
- 2014/11/05 011:割とやるな、らしいっす
- 2014/11/05 010:ショールーム、開店です
- 2014/11/04 008:工房・PITはやってるよ
- 2014/11/03 007:明日、ショールームはお休みです
- 2014/11/02 002:俺の作る竿の話
- 2014/11/02 001:もうひとつのブログについて
- ▼竿と釣りと渓流の話
- 2020/10/24 A1164:C&Rとか冬季解禁とか イイなぁ羨ましいなぁ。。。
- 2020/08/01 A1140:夏なので
- 2020/07/31 A1139:まぁまぁ金曜夜から雨だけど
- 2020/03/01 A1060:解禁どうでしょう?(ある意味北海道応援企画)
- 2019/10/27 A1000:秋田移住1000個目のネタは 必殺技暴露です
- 2019/09/23 A979:俺の灰色の脳細胞は 相変わらず稼働しています
- 2019/09/20 A975:今日は彼岸の入り でもあるんですが
- 2019/08/17 A961:イブニングライズを 攻める
- 2019/08/15 A959:盆休みの雑景。。。
- 2019/08/13 A958:夢のイブニングライズが 真夏の醍醐味
- 2019/08/11 A954:お盆休みなんで 夏に釣りたい人への参考書的な
- 2019/08/10 A953:田子町 熊原川釣行 こぼれ話編
- 2019/08/09 A952: 1年10ヶ月ぶりの釣行は リハビリと修行 でした
- 2019/06/21 A923:POLANO ではテレスコを作らない その理由は…
- 2019/06/06 A915:il ‘MIDGET’ サンプル/試投用ロッド 完成しました
- 2019/06/02 A912:モンスターブラウン出現 は困ったなぁって話ではあるんですが…
- 2019/03/21 A858:用心せよ 怖がるな
- 2019/03/18 A854:フキノトウとか 冬眠明けには食いに来てる筈だから
- 2019/03/13 A852:秋田県北部某所を 入り口だけペロンと見て来ました
- 2019/03/08 A849:灯油を買いに行ったついでに
- 2019/03/03 A848:アレの正体は 実際に使って『行ける』と判断したら発表します
- 2019/03/02 A847:秋田は禁漁中 岩手は実質解禁初日 って事で
- 2019/03/01 A846:解禁日 秋田は4月1日だけどね?
- 2019/02/28 A845:明日は解禁日 なんで撮り損ねたくない皆さんへ
- 2019/02/27 A844:メジャーフィールド押さえとくと 心に余裕が出て来るモンです
- 2019/02/26 A843:もちろん フィールドを褒めているワケでして
- 2019/02/20 A836:最近のガキは発煙筒中央線に投げ込むバカいるから 微妙なネタですが
- 2018/09/30 A736:Mark the ‘Mk. 5’
- 2018/03/30 A631:明後日は秋田県渓流解禁 だけど毎年こんな感じです
- 2018/03/17 A626:Pêche à la mouche au Massif des Vosges
- 2018/03/03 A615:試投用ロッドにはロッドソックスは不要なモンで
- 2018/03/02 A613:地味に評判がいいんで 第2弾です
- 2018/02/27 A611:こういう事するのが楽しい人は フライフィッシング向き
- 2018/01/17 A592:廉価版でも 妥協したくない人のためのロッド
- 2018/01/16 A591:ブランクだけでも 高級なヤーツ
- 2017/12/31 A579:2017年が 終わろうとしていますが
- 2017/11/18 A546:雨降って やる事なし
- 2017/11/15 A542:このままでは終われない
- 2017/10/31 A527:だからトラウトでワーム は認めないんっすよ俺は
- 2017/10/16 A515:十和田湖ヒメマスはこれから と信じたいだけかも
- 2017/10/16 A513:しこったま気分イイんっすよ
- 2017/10/11 A507:十和田湖ヒメマスは パッとしてないみたいっすけど
- 2017/09/30 A505:明日はいよいよ…
- 2017/09/20 A490:手書きで書くと 6 と 0 は紛らわしい
- 2017/09/20 A489:これにて 2017年秋田県内渓流シーズン 終了です
- 2017/09/19 A488:もちろん注文生産で 仕様変更オプションは受け付けております
- 2017/09/19 A487:発進は こんな感じでゆっくりと
- 2017/09/14 A483:ご利用は計画的に… ケーンピースのね
- 2017/09/10 A480:十和田湖のヒメマスに サクラマスが気になる今日この頃
- 2017/09/05 A476:想像力養えば釣果に繋がる 拒否すれば釣り場は潰れる
- 2017/09/01 A471:SPITFIRE 最後の作業
- 2017/09/01 A470:もう秋なんだねぇ… を感じさせる毛馬内です
- 2017/08/28 A467:いよいよ 毛馬内工房デザインのロッド 完成直前です
- 2017/08/25 A465:能代の釣具屋さんと 繋がったかな?
- 2017/08/15 A454:渓流歩きの消費カロリーは ウォーキングの約2倍強
- 2017/08/15 A453:初めて聞いた音
- 2017/08/04 A445:1時間 ってのが 痺れる
- 2017/08/03 A444:ポイントは しばらく寝かせて休ませようかと
- 2017/07/28 A440:豪雨の爪痕 こういう事も充分あり得る
- 2017/07/25 A346:人もやがて立ち直る って事かな?
- 2017/07/09 A422:意外と見落としがちな話
- 2017/07/06 A420:ココも 出る時は出る と地元の爺様は言ってました
- 2017/07/01 A415:まるで山梨道志川で釣ってるようなタフコンディション
- 2017/06/28 A411:夜明島川で 単独釣行をお勧めしない理由は
- 2017/06/25 A408:夜明島川で the ‘B-Type’ テスト釣行です
- 2017/06/24 A406:It’s Automatic にも程がある
- 2017/06/20 A403:It’s Automatic
- 2017/06/15 A398:太平湖 『いじりたガリー』とのクロスエピソード(試しにやってみる)
- 2017/06/05 A391:飽くまでOne Off コンセプト・ロッドなんっすけど
- 2017/05/29 A381:本流向けルアーロッド かなり固まってます
- 2017/05/04 A364:初釣りは スローな釣りで
- 2017/04/10 A342:毛馬内の春は フキノトウのようにほろ苦かった…
- 2017/02/11 A291:コレはメインラインのラインナップに 乗せられるのかな?
- 2017/02/10 A289:血まみれのマリーさんは クローゼット離婚のあの人じゃありません
- 2017/01/30 A279:いじりたガリー的な話から カスタム魂の話です
- 2016/12/10 A230:オーブン問題 解決の方向へ
- 2016/12/05 A222: D LOOP…
- 2016/12/01 A215:嵐の十和田湖の宿題 技術編
- 2016/11/02 A193:FFダブルハンド・ロッドのややこしいライン選び
- 2016/10/25 A181: 十和田湖のヒメマスは まだまだ行けます
- 2016/09/30 A156:the ‘MISTY MOUNTAIN’ と the ‘STiNG’ 完成です
- 2016/09/26 A150:実は POLANO って こんな事ばっかりやってます
- 2016/09/20 A144:さようなら また来年… と紛らわしい事を言ってみる
- 2016/09/15 A140:釣れて当然 が前提の話です
- 2016/08/21 A109:夏ヤマメ 1里1尾
- 2016/08/16 A101:平泉にお住いのイワナ坊主様からの 投稿です
- 2016/08/04 A091:大湯川C&R一番の大場所 ほぼ道場です
- 2016/08/02 A089:今日は the ‘STRATOS’ のお話
- 2016/08/02 A088:お盆休みには 毛馬内にお越しやす
- 2016/07/11 A072:Blanks Ω の話です 念のため
- 2016/07/07 A067:マグロの次に 見てて楽しい奴
- 2016/06/22 A058:通称「扇ノ平禁漁区」終点下
- 2016/06/19 A056:謎のBlanks β
- 2016/06/15 A053:大湯川C&R/ 禁漁区間は 守ったほうが身のためだよ?
- 2016/05/30 A042:実質実釣時間は30分でした
- 2016/05/25 A040:鹿角郡小坂町の小坂川は人口よりヤマメの数のほうが多いっつー
- 2016/05/25 A039:昨日今日は1時間延長して2時間ほど竿を出しました
- 2016/05/21 A037:米代川水系小坂川・毛馬内地区 恐るべし
- 2016/05/09 A027:次のロッド構想
- 2016/05/02 A023:the ‘Mk. 1’ クレジットカードで買えます
- 2016/04/30 A022:なんとなく 見えてきました
- 2016/04/05 A008:釣りは まず自然観察から情報分析 が基本
- 2016/03/14 626:ポイントを丹念に探る必要は あるけどね?
- 2016/03/13 624:岩手在住最後の衣川釣行
- 2016/03/01 608:こんなモンっすよ
- 2016/02/26 604:三陸イカ職人は 3月からイワナ坊主になるけどね?
- 2016/02/24 602:名前はすぐに決まりました
- 2016/02/21 596:一応こういう事 しときますね?
- 2016/02/16 590:Ihatov Evolution
- 2016/02/14 587:バレンタインっすけど
- 2016/01/31 570:ただ都会に憧れて行った なら気楽なんだけどね?
- 2015/12/22 534:かぼちゃ食ったら日が伸びる日ですね
- 2015/12/11 527:ソリッドブランクの注意点
- 2015/12/06 524:やってます
- 2015/11/29 519:拡張が 止まらない
- 2015/11/18 508:アタリが チャイチー
- 2015/11/11 499:コレじゃ時間が掛かるよね
- 2015/11/10 498:オールド・スピニングの話
- 2015/11/06 493:ルアーロッドは ハードルが高め
- 2015/10/30 483:ゆっくり話すために1泊も検討しています
- 2015/10/18 475:気が付くとやってみたくなるヤーツ
- 2015/10/12 468:ダイレクトリールの魅力 の一部
- 2015/10/01 457:ブーツウェーダー購入決定です
- 2015/07/30 424:危険対処が必要な季節が、すぐそこです
- 2015/07/30 423:折れてはいません、腫れてるだけ
- 2015/07/28 422:産女川… 比較的安全と思われるポイントマップ
- 2015/07/28 421:熊より怖い
- 2015/07/27 420:もちろん熊鈴は必携です
- 2015/07/23 414:衣川… 下北股沢は行ってもムダ
- 2015/07/22 413:そりゃ『熊の巣』だからね?
- 2015/07/21 412:岩手熊ノ巣・産女 – 黒滝ライン
- 2015/07/19 408:こういう話は意外と知らない人多いからね?
- 2015/07/16 403:産女川…イワナヤマメを釣るなら
- 2015/07/03 385:衣川『残りヤマメ』 タックル選び
- 2015/07/02 384:今は鮎の友釣りのシーズンっすけど
- 2015/06/23 373:気が気じゃねえ
- 2015/06/16 364:距離はあるけど、歩きやすいからね?
- 2015/06/16 363:禁断の書
- 2015/06/15 362:昨日は半日店閉めてました
- 2015/06/13 360:こういうのを「棚からぼた餅」と言う
- 2015/06/11 357:テンカラでドライフライの可能性
- 2015/06/10 355:フライでも沈めれば釣れるんだけどね
- 2015/06/08 352:今日は4/3/2
- 2015/06/05 348:そう言えば山を下りたら雲が掛かって来て…
- 2015/06/05 347:衣川なら…その5:黒滝温泉その2
- 2015/06/04 345:安倍舘橋終了のお知らせ(今季分)
- 2015/06/02 345:今日は1h05mで3/5
- 2015/05/29 341:久しぶりのボウズっすわ
- 2015/05/27 339:一応、1時間で2尾
- 2015/05/26 337:俺のせっかちが、証明されました
- 2015/05/25 334:釣り人は釣技の向上に専念すべし
- 2015/05/21 329:だから毛鉤でも巻いてますわ
- 2015/05/20 327:嚙み合ってないの余波
- 2015/05/19 326:感謝と愚痴がハーフハーフ
- 2015/05/14 319:記録更新
- 2015/05/12 316:今日はね、中止です
- 2015/05/11 314:記録更新
- 2015/05/10 313:こういう事もある
- 2015/05/08 309:基本何言ってんだか分かんないとは思いますが
- 2015/05/07 307:一応このエリアは CLASSIC と呼んどきます
- 2015/05/05 305:衣川なら…その4:増沢
- 2015/05/01 297:期待以上の好天気はむしろ迷惑ですね
- 2015/04/30 296:自己責任、とは言うけれど
- 2015/04/27 291:I Met Queen‘s’
- 2015/04/25 287:衣川なら…その3:国見平温泉周辺
- 2015/04/24 285:こりゃあ容易じゃねえぞ
- 2015/04/23 283:GWまであと1週間
- 2015/04/22 282:里は初夏のようですね
- 2015/04/19 279:衣川なら…その2・北股川 衣の滝
- 2015/04/18 277:衣川なら…その1・南股川 黒滝温泉上流
- 2015/04/13 269:衣川で the ‘Mk. 1’ 筆おろしです
- 2015/04/13 268:今日は軽い筋肉痛です
- 2015/04/07 261:そろそろ本職の渓流情報を
- 2015/02/14 184:歴史が先入観を捨てろ、と言ってます
- 2015/02/09 176:先入観って、要る?
- 2015/02/08 174:レトロ、だけじゃあない
- 2015/02/07 172:釣ってナンボ、に振り切りたいんっすよ
- 2015/01/08 132:もはや何言ってるか伝わらない、っつー。。。
- 2014/12/25 112:柿渋は庶民の漆器っつー。。。
- 2014/12/21 107:ようやく
- 2014/12/18 103:結局俺は、頑固者
- 2014/12/11 093:ロマンなのか、野心なのか。。。
- 2014/12/02 075:要は、好奇心です
- 2014/11/27 065:ブランク6角の理由
- 2014/11/24 059:気になるヤーツ
- 2014/11/23 056:薄ければ薄いほど
- 2014/11/21 050:そろそろ顔を作らなければ
- 2014/11/20 048:掛けてみないと分かんないんだけどね?
- 2014/11/19 046:答えは誰も知らない
- 2014/11/18 043:今日のガサ入れ
- 2014/11/14 033:釣竿の陰に正宗公あり
- 2014/11/13 031:モッズおじさん、パクられる
- 2014/11/12 029:中野さん、ゴメンナサイ
- 2014/11/09 021:モッズおじさん、ぼやく
- 2014/11/09 017:竿ってこういう事、と俺は思うんっすよ
- ▼POLANO ロッドの特性と設計のあれこれ
- 2020/06/20 A1123:1週間 灰色の脳細胞フル回転で
- 2020/03/17 A1074:セミオーダーとフルオーダーについて
- 2019/07/08 A932:TARGET MARK by Polano – the ‘Mk. 1’
- 2019/02/04 A827:ロッドにパイプのエッセンスが 入って来ます
- 2017/11/18 A546:雨降って やる事なし
- 2017/11/16 A543:大衆モデルに求められるのは 値段とクオリティ
- 2017/10/26 A524:急に the ‘B-Type’ とその周辺の話
- 2017/09/14 A483:ご利用は計画的に… ケーンピースのね
- 2017/07/21 A431:the ‘Mk. 1’ と the ‘B-Type’ の違いとは
- 2016/11/06 A197:POLANO が思う 理想の竿
- 2016/10/22 A177:神の領域に手を入れるのは冒涜か 科学か
- 2016/10/04 A163:このフェルール 使えんじゃね?
- 2016/06/20 A057:Blanks β
- 2016/06/18 A055:the ‘MOD’
- 2016/06/10 A049:POLANO the ‘Mk. 1’ Action 詳細
- 2016/06/07 A043:POLANO のロッド設計思想 UK(British) Action
- 2016/06/02 A045:作業停滞 でも灰色の脳みそ活動中
- 2016/05/31 POLANO のロッド設計思想 US Action とFrench Action
- ▼ロッドの保証 メンテナンスについて
- 2018/09/04 A714:POLANO アフターメンテナンス ティップ破損の保証修理 その1
- 2018/05/22 A657:POLANO アフターメンテナンス フェルール編 すっぽ抜け
- ▼楽天フリマ 出品の話
- 2019/09/14 A974:ようやく the ‘Mk. 5’ 出品です
- 2019/07/12 A933:ラクマに出品して からの
- 2018/03/15 A623:ラクマに4品 出品しました
- 2018/02/05 A602:やっぱり すぐ売れちゃいました
- 2018/01/06 A584:フリルにも 出品しました
- 2018/01/02 A582:初仕事は お手軽ビンテージ2機種をラクマ出品です
- 2017/12/12 A566:ラクマお問い合わせ内容 補足的な話
- 2017/10/16 A514:もちろんこれも 嬉しい話
- 2017/09/27 A500:the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE 出品しました
- 2017/07/26 A437:the ‘Mk. 1’ ver.毛馬内 完成しました
- 2017/03/07 A309:この所竹削りの話ばかりなので ラクマの話を
- 2017/02/02 A281:JUNK 初の出品です
- 2017/01/19 A270: こんだけ条件がイイのは 俺の情熱が醒めてるから
- 2016/12/25 A249: オリジナル Cardinal 33 出品しました
- 2016/12/19 A241:出品したのは マミヤ時代の Cardinal 33 です
- 2016/12/14 A236:Coming SOON, Don’t Miss It
- 2016/12/13 A234:出品中のMedalist 手直ししました
- 2016/12/12 A232:自動速度違反取締装置じゃあ ありません
- 2016/12/10 A229:久々に バス絡みの話です
- 2016/12/08 A227:売れたんで the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ 補充です
- 2016/12/06 A225:ラクマ出品の the ‘Mk. 1’ について
- 2016/12/06 A224:ラクマに まさかの『赤ABU』出品です
- 2016/12/04 A221:欲しかった人には リアルでチャンスです
- 2016/12/02 A219:個性的なヤーツ
- 2016/12/01 A217:今の所 POLANO で一番高い竿
- 2016/11/30 A214:ディスクひっくり返すだけなんだけどね?
- 2016/11/28 A212:普通売れないのは 右巻きなんだけどね?
- 2016/11/27 A210:昨日は the ‘ESQUIRE’ 今日は…
- 2016/11/25 A218:2017.2.28 まで提示しときます
- 2016/11/25 A217:ラクマでも 3個で¥18.000- が可能になりました
- 2016/11/24 A215:ラクマに the ‘STRATOS’ 標準グリップ 出品しました
- 2016/11/24 A214:Hardy Marquis 4 に関する訂正
- 2016/11/23 A212:早仕舞いなんで 2品出品しました
- 2016/11/22 A210:ラクマに 2台目のCardinal 33
- 2016/11/21 A218:今日のラクマは ふたつのFFリール
- 2016/11/20 A215:今日のラクマ
- 2016/11/19 A214:ちゃんキティのグラサン ラクマに出品です
- 2016/11/18 A212:ルアーや小物は リクエストがない限り店頭のみなんです
- 2016/11/17 A211:俺の個人的なカラーと違うんで ラクマ出品です
- 2016/11/17 A209:とうとうラクマに POLANO カーディナル
- 2016/11/16 A208:ボチボチ出品 ボチボチ展示
- 2016/11/14 A206:近隣駐車場のお知らせ からの
- ▼鹿角の話 毛馬内の話
- 2020/03/15 A1070:ちょっとコロナから離れてみよっか?
- 2019/11/01 A1002:ちょっとフワッフワした感じで話を流してみますと
- 2019/10/27 A999:こんな時ですが 紅葉がそろそろ見頃です… いじりたガリー クロスオーバーエピソード
- 2019/10/21 A996:久々に民俗学的な話を
- 2019/05/18 A898:今日まで 休みを頂いて
- 2019/04/29 A885:今日のオスプレイ
- 2019/04/05 A867:実は地元の人も知らない人が多い話
- 2019/03/24 A860:名残り雪全開なんで 民俗学を絡めた灰色の脳細胞の暴走を
- 2019/02/22 A837:感情表現しないから 鬱積するワケで
- 2018/11/10 A758:今は北海道から九州まで ほぼ同じ気候ですが
- 2018/10/26 A747:カツラーメンの奈良岡屋は こちらです
- 2018/10/21 A746:茶色い飯ですが 名物なんです
- 2018/10/02 A738:外的要因 見つけたようです
- 2018/09/27 A734:今年出来たばかりの大湯の足湯は 道の駅の中にある
- 2018/09/21 A727:元々 座敷童的な特性を持つ俺ですが
- 2018/09/01 A712:日本全国夏休みが明けたので 県教育庁と話した話です
- 2018/08/20 A704:明日は毛馬内盆踊りなんっすけど
- 2018/08/10 A699:ちょっとした発見が ありました
- 2018/08/09 A697:今日は毛馬内巡行ですが 昨日の町内巡行はしょっぱかったぁ…
- 2018/08/08 A696:熊出ました リアルな奴が 庭に
- 2018/08/08 A695:お暇があったら 参加して下さいね
- 2017/12/31 A579:2017年が 終わろうとしていますが
- 2017/11/03 A531:悪い所は見切ったんで 良い所を見つけていきます
- 2017/08/24 A464:コレで今年の毛馬内の夏は終わりです
- 2017/08/10 A450:毛馬内七夕祭り 無事終わりました
- 2017/06/15 A398:太平湖 『いじりたガリー』とのクロスエピソード(試しにやってみる)
- 2017/04/10 A342:毛馬内の春は フキノトウのようにほろ苦かった…
- 2017/01/14 A265:毛馬内の冬 雪かきの冬
- 2016/10/20 A175:ある意味貴重な釣行
- 2016/10/17 A173:ココのオヤジさんも 渓流に入るらしいっす
- 2016/08/24 A114:毛馬内盆踊りは 無事終了しました
- 2016/08/23 A113:毛馬内盆踊りは 本日が最終日
- 2016/08/21 A111:毛馬内盆踊り
- 2016/08/21 A110:毛馬内盆踊り はこちらです
- 2016/08/20 A108:昨日今日は 花輪ばやし
- 2016/08/19 A106:国の無形文化財は 21日から
- 2016/08/09 A094:仙台から足伸ばすと 楽しい事があります 多分
- 2016/08/09 A093:毛馬内七夕まつり
- 2016/07/22 A080:モッズおじさん 歩く
- 2016/07/20 A078:漆固着してる間に 歩いてみました
- 2016/07/12 A073:毛馬内まつり
- 2016/06/15 A053:大湯川C&R/ 禁漁区間は 守ったほうが身のためだよ?
- 2016/06/15 A052:鹿角で欧州車を整備できる工場
- 2016/05/25 A039:昨日今日は1時間延長して2時間ほど竿を出しました
- 2016/05/20 A036:鹿角桃豚の『こもも』は塩ソフトが何気に名物
- 2016/04/30 A022:なんとなく 見えてきました
- 2016/04/28 A020:桜が咲いたから
- 2016/04/26 A019:花見の時期の空気
- 2016/04/14 A012:桜田淳子もRichie Blackmore も 今日なんです
- 2016/04/02 A006:市指定ゴミ袋 鹿角市は奥州市の半額
- 2016/03/31 A004:rod of kemanai 構想
- ▼3D ART 折り紙の話
- 2016/01/02 546:正月なんで
- 2015/11/10 497:ちょっとだけガス抜きしてきました
- 2015/05/05 303:今日は子供の日
- 2015/01/25 156:悪い事ばかりじゃあない
- 2015/01/25 154:中東は、遠い
- 2014/12/04 078:今日もどっかの子供に、あげました
- 2014/11/26 063:とうとう
- 2014/11/24 058:イーサムなルーヒーはチャーコーで
- 2014/11/22 053:組み合わせは、大事
- 2014/11/18 042:今日の折り紙
- 2014/11/08 016:笑顔貰えりゃ充分っす
- 2014/11/04 009:休日は折り紙が
- ▼おじさんのひとりごと
- 2023/08/06 A1353:ネコ4コマ 第5弾
- 2023/07/30 A1352:ネコ4コマ 懲りずに第4弾
- 2023/07/24 A1351:またまたネコ4コマです
- 2023/07/15 A1350:また ネコ4コマです
- 2023/07/07 A1349:久々に4コマで
- 2023/06/05 A1348:井戸と猫の話
- 2023/05/26 A1347:井戸の蓋を開けたら 珍客
- 2023/05/22 A1346:グリルのチキン・ソテー
- 2023/05/18 A1345:季節外れの暑さなので 季節外れにゾッとしてもらいます
- 2023/04/30 A1341:南では初夏ですが リンゴを楽しみます
- 2023/04/26 A1340:ガツンと肉だけハンバーグ は 実はフランス料理
- 2023/04/19 A1339:坂本龍一『教授』で考える
- 2023/04/17 A1338:卵黄でタルト生地
- 2023/04/08 A1337:卵白でパウンドケーキ
- 2022/09/19 A1318:クルミ からの クリ
- 2022/09/12 A1317:女王崩御の秋ですが
- 2022/09/01 A1316:戦う女王のケーキ
- 2022/08/24 A1315:やべえ 米が…
- 2022/07/21 A1311:蒸したら麻婆 明日も麻婆 あさっても
- 2022/07/09 A1309:アベ シス
- 2022/06/30 A1307:我が家秘伝の「合わせ」 公開しときます
- 2022/04/23 A1300:コロナが無ければ 来てたヤーツ
- 2022/04/16 A1299:相当凹んでたんだね俺
- 2022/03/26 A1298:多分リンゴ・スターも食ってるヤーツ
- 2022/03/17 A1297:チョイと切り口の違う支持表明 って事で
- 2022/02/12 A1294:久々の更新は 雪が降ったら試して欲しいレシピです
- 2022/01/08 A1289:激渋ギター 絶賛メンテナンス中
- 2021/12/31 A1287:2021年 最後の最後に…
- 2021/12/31 A1286:年末調整…
- 2021/12/17 A1285:ココが終わって ようやくチェック っつー
- 2021/12/15 A1284:激鳴りジャパニーズビンテージだから 手間描けちゃう無茶
- 2021/12/13 A1283:タイトボンドの取説的な話になっちった…
- 2021/12/09 A1282:MOZZ ようやく
- 2021/12/05 A1281: ギター弾きは Martin 目指すモンだけど
- 2021/12/04 A1280:まぁまぁやらなくてもイイ作業ではあるんだけどね?
- 2021/12/02 A1279:FUZZ… MOD…… MOZZ
- 2021/11/28 A1278:昨日UPしたと思ってUPし忘れてた話
- 2021/11/26 A1277:何気にSDG ぶっ込んでます
- 2021/11/21 A1276:その過去があるから 今の俺もアンタもいる
- 2021/11/19 A1275:思い出はたいてい傷だらけ
- 2021/10/14 A1272:猫とトンボと化石
- 2021/10/01 A1271:求められるのは静観 って事で
- 2021/09/28 A1270:中津川界隈では1個250円前後の 栗
- 2021/09/25 A1269:千里馬常有、而伯楽不常有
- 2021/08/26 A1265:Charlie Watts the GREAT
- 2021/08/12 A1263:一応 イギリス料理です(真顔)
- 2021/07/21 A1258:何にも考えず美味しく食べたら元気が付いてきた にしたい話
- 2021/06/26 A1254:作り置き 決定です
- 2021/06/25 A1253:失敗を取り戻すのは 一番厄介そうな道行くのが近道… かも
- 2021/05/29 A1246:優しさ で言ってるんじゃなくて
- 2021/05/27 A1245:月食以上の…
- 2021/05/22 A1244:目は口ほどに… って話
- 2021/05/20 A1243:北の田舎の とある1日
- 2021/05/15 A1242:ワクチン狂想曲
- 2021/05/12 A1241:知ってる人は知っている 俺の『イワナ足』
- 2021/05/09 A1239:たまには現実逃避も必要 って事で
- 2021/05/07 A1238:正攻法ド直球のススメ
- 2021/03/22 A1225:酒代助かる と呑気に言ってられない話
- 2020/08/15 A1145:終戦記念日75年目 って事で
- 2020/06/14 A1121:急に福島市内観光的な話です
- 2020/05/09 A1105:こういう所で真価が問われる って話
- 2020/05/03 A1101:休みが過ぎると偏屈になるんで 頭を解すような話
- 2020/04/24 A1096:秋田県在住なんで 俺が行動起こすのはお門違いですけど
- 2020/04/22 A1094:負けないぞ と根性と気合だけで乗り切れるモノでも無いワケで
- 2020/04/15 A1092:かなり『修行僧』モードが入ってますが
- 2020/04/11 A1089:混乱に便乗するファシズムは 許さんって事で
- 2020/04/07 A1087:緊急事態宣言が出たんで こんな話です
- 2020/03/22 A1079:いやそれならサウナに行ったほうが良い ってのが正解なワケですが
- 2020/02/26 A1058:鼻まで被せねえと 意味ねえよ
- 2020/02/15 A1055: ノセタラダマサレルの大予言 的な話
- 2019/12/02 A1022:観察する癖をつけるのが釣り上達の土台 って事で
- 2019/09/28 A981:多分報道屋だった頃の名残りのせい だと思うんだけどね?
- 2019/09/26 A980:まぁ皆さん聞いてください 竿屋のオヤジの他愛もないボヤキを
- 2019/09/23 A979:俺の灰色の脳細胞は 相変わらず稼働しています
- 2019/09/10 A972:今日の作業の話 associated 四方山話
- 2019/07/12 A934:夏なんで ちょっとだけヤヴァい目の話を…
- 2019/06/05 A914:要するに嗜好品と無縁な下郎が主導権握ってんじゃねえか と
- 2019/05/31 A909:今日は世界禁煙デーらしいんで
- 2019/04/27 A879:どちらかと言うと アインシュタインと比べられたいんだけどね?
- 2019/03/29 A862:言霊って結構強力かもよ?って話
- 2019/03/11 A851:それじゃダメじゃん
- 2019/02/20 A835:裁判は感情的になったら負けるよ? 引き際も肝心だよ? って話
- 2019/02/03 A824:異常ログインって単語自体が 日本語じゃあないんだけどね
- 2019/01/17 A811: 阪神淡路 経験者の方は閲覧注意で
- 2018/12/16 A780:真正面から取り組むのが正解 って結論の話
- 2018/11/04 A754:何気に 東北地方では激レアアイテムです
- 2018/10/30 A751:店 と言うより経験者として
- 2018/08/09 A698:春夏冬の 学校休みのお約束… 懐かしい奴
- 2018/07/18 A685:ペンは剣よりも強し
- 2018/07/07 A677:雨ってある意味 いろんなモノを押し流すから 怖いよね
- 2018/04/20 A642:神田詣で 余り物編
- 2018/03/11 A620:心的ストレスを考慮して こういう形で今年は触れときます
- 2018/03/07 A617:いろんな意味で衝撃の 第3段
- 2018/02/21 A608:4コマ漫画って こう言う事だよね?
- 2018/01/31 A600:皆既月食 見てますか?
- 2018/01/25 A596:第6期鬼太郎の猫娘が8頭身 ってのも納得いかないけれど
- 2018/01/17 A593:あの頃の未来に 僕らは立っているのかなぁ
- 2018/01/16 A590:なんか俺の言ってる事 秋田の行政がパクってるみたいなんで
- 2017/12/18 A569:コレが女の子が っつったら山ほど出て来る奴なんだけどね?
- 2017/10/31 A528:ハロウィンより なまはげ
- 2017/09/21 A491:後日談… ロケットバカの名残り編
- 2017/08/06 A446:毎年恒例の 背筋がゾクッとする話です
- 2017/04/21 A352:赤シャツは 東京23区内でも刺激が強すぎます
- 2017/04/14 A346:農機具で50年 なら減価償却で廃棄 なんだけど 人間だからね… みつを♪
- 2017/04/01 A335:April Fool?????
- 2017/01/08 A260: 石橋を 壊さない程度に叩いて渡る
- 2016/11/12 A204:身体が忘れたから むしろ都合が良いのかも
- 2016/11/10 A202:嵐が過ぎて
- 2016/10/31 A189:ハロウィンって 今日だったんだね
- 2016/10/30 A188:ビッグダディと佐々中さんまで揃うと 大騒ぎなんだろうけどね?
- 2016/10/10 A168:口先だけじゃ ないからだと思うけど
- 2016/10/08 A167:高校生以下閲覧禁止(任意)とさせて頂きます この話は
- 2016/09/13 A137:意外でしょうが とてもリラックスできました
- 2016/08/31 A120:POLANO は竿を作る それが本分
- 2016/08/15 A100:太る水
- 2016/08/10 A095:ようやく なんっすけど…
- 2016/07/31 A087:アキレス腱 突きまくり なんだろうねぇ…
- 2016/07/29 A084:ガス抜きさせてもらっても 良かですか?
- 2016/06/25 A060:Foolish Behaviour
- 2016/06/11 A051:明日まで小坂鉄道レールパークでアカシアまつり
- 2016/06/03 A046:奥州市界隈の民度も 捨てたモンじゃない
- 2016/05/11 A029:こういう話の展開は 毛沢東なら『反面教師』と言う
- 2016/03/26 A001:スイマセン 自慢です
- 2016/03/21 634:今日が最後の岩手県民としての夜
- 2016/03/19 631:さてさて困った…
- 2016/02/22 598:2月22日
- 2016/02/21 597:おいら チョイと無茶するぜ
- 2016/02/02 572:あんさぁ ふぉぉ ゆう…プププ
- 2016/01/18 562:久しぶりに 岩手には無いデニーズで飯食おうかと
- 2015/10/31 486:Halloween らしいですが
- 2015/10/28 482:新宿から初代なら 歩いたほうが早い
- 2015/10/11 466:三陸・大船渡雑感
- 2015/10/02 458:驚いたのなんのって…
- 2015/08/15 439:詳細はいじりたガリーで
- 2015/08/07 430:おじさんのひとりごとにお付き合い下さい
- 2015/07/26 419:もっと釣れるのかもしんない
- 2015/07/16 405:ストーキング(犯罪じゃないほうの)
- 2015/07/14 400:『隠避性暴行恐喝』まで隠蔽する大人達
- 2015/07/08 393:とても個人的な、歴史ロマン
- 2015/07/08 391:夏休みの東京見物の時にでも、どうぞ
- 2015/07/08 390:一昨日は寝ちゃいました
- 2015/07/01 381:カメラの話
- 2015/05/09 310:楽しくダイエット
- 2015/04/15 271:フレッシュマンの春 無能の春
- 2015/03/25 239:Rock and a Hard Place
- 2015/03/12 221:3月恒例『漠然とした不安』におじさんがほざく
- 2015/03/11 218:あの日を忘れるな、と雪が舞ってます
- 2015/02/28 204:こういうの、どうなのよ
- 2015/02/25 199:平凡な日常に潤いを
- 2015/02/17 190:揺れる2月
- 2015/02/16 188:おいらは既に春を感じてます
- 2015/02/12 179:基本ささくれ立ってます、ご注意ください
- 2015/02/05 169:だから現役でもてたくて、必死なんっすけどね
- 2015/02/03 166:イイ物作ろうって気力が、大事
- 2015/01/25 155:怒りが、ヘンな方向に向いてます
- 2015/01/23 152:脱力の理由
- 2015/01/17 146:今日という日は
- 2015/01/11 137:根っからの…
- 2015/01/11 136:春かな?春なのかな???
- 2015/01/10 135:結果、お腹が空くかもしれません
- 2015/01/04 127:明日から御用始め 多分
- 2014/12/25 113:寝言だと思って、半分聞き流してください
- 2014/12/18 102:虎屋に置いてあっても、不思議じゃないヤーツ
- 2014/12/14 099:奥州市の新名物になったら、面白いけどね
- 2014/12/10 091:行けると思ったんっすけどね?
- 2014/12/05 081:モッズおじさん、注意する
- 2014/12/01 072:要するに、親の『人を見る目』っすよ
- 2014/11/29 068:軽くミゾレッティ、かな
- 2014/11/24 057:急に寒いっつー
- 2014/11/17 041:地獄谷、かな
- 2014/11/16 040:訛れよ
- 2014/11/15 036:福島オマージュ
- 2014/11/11 026:モッズおじさん、凹む
- ▼大人の趣味 パイプタバコの話
- 2021/05/31 A1248:コインカットが分かったんで
- 2021/04/25 A1235:今回は 諦めない人の話です
- 2021/03/21 A1223:パイプ探偵が出るまでもないパイプですが
- 2021/03/13 A1220:パイプ探偵 ナメタソチメ コメソ! Part. 3
- 2021/02/27 A1215:Dunhill 系 FLAKE は どう美味しいの?
- 2021/01/10 A1203:どこまでもふくよかで どこまでも穏やかな
- 2021/01/04 A1200:パイプ探偵 ナメタソチメ コメソ! Part. 2
- 2021/01/02 A1198:もうひとつの ヴァージニア+ラタキア
- 2020/12/27 A1194:戦前 Comoy’sはレビューに向かない
- 2020/12/27 A1192:名探偵コナンの行き先は…
- 2020/12/20 A1189:こういう所が俺らしい と言えば らしい。。。
- 2020/12/20 A1188:パイプ探偵 ナメタソチメ コメソ!
- 2020/11/23 A1180:だって Rueben’s の Charatan’s だからね?
- 2020/11/21 A1178:結構プチネタですが
- 2020/11/08 A1173:コレも大人の嗜み って事で
- 2020/11/07 A1171:出オチ狙いで買った みたいに思われるパイプ2本ですが
- 2020/10/26 A1167:久々のパイプ購入は Dunhill越えのヤーツ
- 2020/10/25 A1165:McCornell じゃなくて McConnell だった奴の話
- 2020/09/13 A1155:常に持っておきたい奴
- 2020/08/02 A1142:好成績過ぎる オールラウンダー
- 2020/07/26 A1137:朝は『王冠を賭けた』タバコで
- 2020/07/26 A1135:まずは EARLY MORNING から
- 2020/07/24 A1133:史上最大?の試喫 やってみます
- 2020/05/25 A1116:好成績過ぎる バックアップ
- 2020/05/23 A1114:ついに手に入れた Romeo y Julieta
- 2020/05/16 A1110:推察… ヨーロッパのキャベンディッシュ
- 2020/05/03 A1103:US魂を 喫ってみる
- 2020/04/27 A1099:MY MIXTURE 965 は 別格です
- 2020/04/25 A1097:パイプの燻らせ方 (結構 我流 入ってますが)
- 2020/04/12 A1090:人類に必要なんで 代用品を実験してみました
- 2020/04/05 A1086:買うばかりがパイプの愉しみじゃ ない
- 2020/03/21 A1077:実録 保証ナシで坪田パールをオーバーホール
- 2020/03/16 A1072:少々贅沢な Dunhill 41091 の日常使い 決定です
- 2020/03/15 A1071:Dunhill 41091 に 合わなかったタバコの話
- 2020/03/07 A1065:昭和元禄までのダンディズムを 体感してみる…
- 2020/01/06 A1044:破格値Dunhill で 喫ってみました
- 2019/12/31 A1038:俺のパイプNo.1 2019年版は。。。(年末特別企画)
- 2019/12/31 A1036:俺のパイプ 2019年版 (年末特別企画)
- 2019/12/29 A1035:ガンガン使い倒すDunhill 仕上げます
- 2019/12/28 A1033:Dunhill 日常使いする無茶 は 無茶でもない そのワケは…
- 2019/12/27 A1031:釣り用のタバコ 最有力候補 現る
- 2019/12/08 A1025:喫い比べてみると面白かったんで
- 2019/11/30 A1021:Barling’s で喫ってみる。。。
- 2019/11/17 A1015:Barking’s でしょ? Barking’s だよコレ
- 2019/11/17 A1013:Cohiba のシガリロを喫って 感じたんっすけど
- 2019/11/16 A1012:Parker 下町小町を 基礎化粧
- 2019/11/10 A1008:おそらくコレが 2019年最強の国士無双
- 2019/11/09 A1007:ひと言で言えば『下町小町』『横町の若様』的な
- 2019/11/04 A1006:パイプライターの決定打 になるのかな?
- 2019/11/02 A1003:オマケだった Kaywoodie に贅沢な事しちゃう無茶
- 2019/10/28 A1001:オマケだった Kaywoodie を どう使おうか考える話
- 2019/10/26 A998:天皇陛下即位礼正殿の儀を記念しまして
- 2019/10/14 A992:愛着は残して 臭は抜く
- 2019/10/13 A989:喫い倒されたパイプは旨い。。。か?
- 2019/10/12 A988:この所オマケづいてますが
- 2019/10/06 A985:安いからとバカにする奴は バカを見る
- 2019/09/22 A978:パイプの話番外編:キセルでニコチン接種以上の喫煙を♪
- 2019/09/22 A977:パイプの話番外編:俺ならキセルを選ぶ
- 2019/08/24 A965:流浪の名門
- 2019/08/11 A955:渓流釣りで パイプがもたらす意外な効能
- 2019/07/27 A945:伝説の血統
- 2019/07/27 A943:買ってみたら 意外とトリッキーなパイプだった
- 2019/07/14 A936:過燃焼修復問題を考えてみた
- 2019/06/23 A925:ステム変色問題でお悩みの皆さんへ
- 2019/06/15 A921:俺の辞書に『懲りる』という文字は無い らしい
- 2019/06/08 A917:一見ハードル高そうに見えますが
- 2019/06/02 A913:Dee Gee Miss Lizzy…
- 2019/06/02 A911:手に入れた Parker は とってもSUPERでした
- 2019/05/30 A908:久々の 真面目なブレイクインですがコレがまた。。。
- 2019/05/26 A906:コレが釣り用のメインパイプ
- 2019/05/25 A904:万年筆のはUS製 コレは生粋のUK製なんですよ
- 2019/05/20 A900:困った奴だとお思いでしょうが
- 2019/05/05 A893:力を抜いたほうが イケる ってのが合気道的でもあり…
- 2019/05/01 A889:完璧に 人をダメにするタバコ
- 2019/04/30 A887:禁断のパイプの片鱗に 触ってしまった…
- 2019/04/29 A883:和三盆を知っていたら 感動します
- 2019/04/28 A881:GROUSEMOORも匂い落とすのは大変なんだけどね?
- 2019/04/21 A875:ヴァージニアって 深いぜ
- 2019/03/31 A864:またいつか買うと思うけど 常喫では ない… 俺はね?
- 2019/03/21 A857:甘い匂いを熊が好んだらどうしよう って説もあるけど
- 2019/02/25 A842:そういう意味では 紳士の嗜みが生んだタバコ
- 2019/02/23 A840:明らかにラタキア向け と思うんですが
- 2019/02/17 A834:Virginia とお花畑のお話 (a tale of Virginia and flower fields)
- 2019/02/10 A830:女性がDunhill同様 道具 だったらもっと簡単に理解できるだろうに って話
- 2019/02/02 A823:喩えが見つからない『旨い』
- 2019/01/26 A818:新人パイプ達は 洗浄組でした
- 2019/01/21 A815:Strawberry Pancake Forever
- 2019/01/20 A813:なんとパイプが…
- 2019/01/14 A810:成人の日なんで 普通のタバコの話を
- 2019/01/07 A807:2019年 最初のパイプが キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 2019/01/04 A805:パイプ雑談… 去年のパイプと今年のパイプ葉
- 2019/01/02 A802:2018 最後の最後に キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 2018/12/31 A798:2018年 最後のパイプ作業です
- 2018/12/30 A796:だから どこでもイイから北国に遊びに行ってみて下さい って話
- 2018/12/30 A794:BBBが もう1本
- 2018/12/25 A790:北王子魯山人的な 旨いは甘い
- 2018/12/24 A788:200年 ずーっと美味しい偉大なタバコ
- 2018/12/22 A786:銘品は 衝撃でした
- 2018/12/17 A782:桃山の日に タバコ手に入れました
- 2018/12/09 A778:年末なんで パイプの話を今週はもう一丁
- 2018/12/08 A776:ヴァージニアがあれば メンソール禁止になっても
- 2018/11/26 A769:ヴァージニア葉だけでも 奥が深い
- 2018/11/18 A764:知るは一時の恥 と予想を超える衝撃… イイ意味で
- 2018/11/10 A759:クルマでパイプ燻らす 個性的なヤーツ
- 2018/11/04 A755:クルマでパイプ燻らすのに 理想的なヤーツ
- 2018/10/27 A749:今回は謎掛け的な展開をお楽しみください
- 2018/09/30 A737:ライターを また買っちゃったワケっすけどコレがまた
- 2018/09/24 A731:まさか まさか。。。まさかの Charatan
- 2018/09/24 A730:250円/箱 のタバコが教えてくれる事
- 2018/09/22 A728:今回は 喫煙で絶対に必要なライターの話です
- 2018/09/16 A723:Toben Dansk 当分大好き。。。?
- 2018/09/15 A722:パイプの話は 週末恒例にしようかと
- 2018/09/13 A719:こちらも 順調です
- 2018/08/15 A701:鳩とタバコは 平和の象徴 だったみたいっすよ
- 2018/08/06 A694:純粋なほうが不純物があって 美味しいって話
- 2018/07/13 A682:またまたパイプが 手に入ったんだよね
- 2018/07/08 A678:コーンパイプ いじります
- 2018/06/30 A674:ARメソッドを やってみました
- 2018/06/27 A673:本日は半分休み っつー事で趣味のパイプの話を
- 2018/06/20 A669:コレでパイプ喫煙のネタが 増えますね
- 2018/06/09 A664:こら!子供は見ちゃダメ!
- 2018/06/09 A663:「いーわブログ」トップページが荒れたんで 20歳未満お断りの話を
- 2018/05/22 A657:バッスン様が今度来られた時には コレで試してもらうかも
- 2018/05/17 A653:鹿角は1件だけですが 岩手県南のタバコ専門店は
- 2018/05/12 A651:盛岡でパイプ用タバコ葉 売ってるんっすけどね
- 2018/05/07 A649:少々メンドクセエほうが やり甲斐がある
- 2018/04/30 A646:美味しい趣味 始めました
- ▼魂の栄養 ギターの話
- 2023/05/10 A1344:黒いほうは 移植します
- 2023/05/06 A1343:白いほうに 手を加えます
- 2023/05/04 A1342:この記事自体が次の記事への振り なのかな?
- 2023/04/02 A1336:MOZZ 12弦ギター 最終結論
- 2023/03/31 A1335:鈴鳴りハンパない Tokai
- 2023/03/29 A1334:Greco かな… Greco じゃないよ。。。
- 2023/03/26 A1333:Epiphone って イイらしいよぉぉぉお
- 2023/03/24 A1332:黒いストラト 何の因果か
- 2023/01/15 A1331:釣りとカブる クラシックギター弦の交換
- 2023/01/14 A1330:白いストラト 何の因果か
- 2023/01/09 A1329:躍起なのは癪だから 以上に
- 2022/12/10 A1327:急(せ)いては事を仕損じる
- 2022/12/07 A1327:ネックの反り矯正… ダイジェストでお送りします
- 2022/11/28 A1326:ネックの反りを 直してみます
- 2022/11/27 A1325:基本でダメなら基本中の基本まで戻る
- 2022/11/26 A1324:手の掛かる奴ほど
- 2022/11/23 A1323:基本がしっかりしてると 復元も甲斐がある
- 2022/11/21 A1322:時代物 って事で
- 2022/11/10 A1321:うーん ダイナミーック♪
- 2022/11/06 A1320:タイトボンド最強説が 崩れちゃったんで
- 2022/11/05 A1319:実は こういうシェイプの女性が好みだったりする…
- 2022/07/15 A1310:またこんな感じなんで 寄せていきます
- 2022/07/06 A1308:アコギじゃ滑るがエレクトリックは…
- 2022/06/11 A1306:音は弦で決まる … 名脇役を探せ
- 2022/05/28 A1305:人をダメにする天才化ギター
- 2022/05/24 A1304:こちらの予想を超えても まだ天才9割…
- 2022/05/23 A1303:天才化計画 再び
- 2022/05/19 A1302:Heartbreaker からの Blues Breaker からの…
- 2022/04/26 A1301:まずはココをやらないと 何も始まらないんです
- 2022/01/23 A1293:良い癖は伸ばす 悪い癖は叩く って事で
- 2022/01/20 A1292:Not Bad.
- 2022/01/16 A1291:単板です
- 2022/01/15 A1290:ちょっと艶が 出過ぎてるかも
- ▼スイマセン、宣伝です
- 2020/03/17 A1074:セミオーダーとフルオーダーについて
- 2016/07/30 A085:ならぬ事は ならぬのです
- 2016/06/02 A044:コレが奥州市の民度と言う事か…
- 2016/05/22 A038:小坂川はCardinal 33 で 行けるかも
- 2016/05/02 A023:the ‘Mk. 1’ クレジットカードで買えます
- 2016/04/17 A014:結構イイのが手に入りました
- 2016/04/13 A011:最低1台は常時ショールーム出ししときたいっすね
- 2016/02/05 576:今年は 店頭在庫用にあと1本作る予定です
- 2015/08/09 434:いじり 再開予告
- 2015/08/01 426:真っ昼間は、きついよね
- 2015/05/05 304:GW後半で鵜ノ木沼を攻めるには
- 2015/05/02 299:熊鈴 試に取寄せました
- 2015/02/16 187:工房見学のついでにどうぞ
- 2015/02/11 177:そろそろ季節だからね
- 2015/01/19 150:ダイレクトリール祭り+
- 2015/01/18 148:ダイレクトリール祭り、始まってます
- 2015/01/18 147:そろそろ決着付けたいんで
- 2015/01/15 142:DAIWA MILLIONAIRE 問題
- 2014/12/21 106:ホントに、ラストチャンス。。。かもよ?
- 2014/12/13 097:25日までは、とりあえず出しときます
- 2014/12/08 089:バスならブーツのほうがイイけどね?
- 2014/12/07 086:赤アブ祭り 開催中
- 2014/12/05 082:まずはPOLANO に来られる人優先で
- 2014/11/23 054:3連休中日ですね
- 2014/11/22 051:急にやるっつー
- 2014/11/20 047:師走まであと10日なんっすね
- 2014/11/14 034:どっちかっつったら県外の人用っす
- 2014/11/12 027:夜なのに釣りバカ
- 2014/11/10 024:赤ABUって、好きですか?
- 2014/11/09 020:ウチはチョイ変わってるからね
- 2014/11/06 012:ウチでリールは作れないからね
- 2014/11/03 006:で、ちゃんキティのグラサンに落ち着く、と
- 2014/11/03 005:こんなのもチョイチョイ作ってます
- 2014/11/02 003:昨日入荷しました
- ▼そこの鵜ノ木沼の話
- 2017/10/23 A522:ココに来てまさかの鵜ノ木沼絡み
- 2015/11/28 517:サイクルを知れば 都市伝説はなくなる…はず
- 2015/11/19 510:多分これが最後の鵜ノ木沼情報
- 2015/11/18 508:アタリが チャイチー
- 2015/10/17 473:超ひっさびさの鵜ノ木沼情報
- 2015/09/23 451:サラッと鵜ノ木沼情報
- 2015/07/25 417:今日の鵜ノ木沼情報…キャストはタダで教えてます
- 2015/07/25 416:ちょっと強めに言っておく
- 2015/07/20 410:鵜ノ木沼情報…より基本で攻めるほうが良い、と思う
- 2015/07/13 399:釣りは自分の進歩を楽しむモノ
- 2015/07/12 398:メーターライン
- 2015/07/04 388:久々の鵜ノ木沼情報
- 2015/06/20 368:修正・鵜ノ木沼情報
- 2015/06/16 363:禁断の書
- 2015/06/11 358:釣れる夕マズメ・釣れない夕マズメ
- 2015/06/07 351:仙台釣法の、ほんの切れ端 紹介します
- 2015/06/03 348:鵜ノ木沼のトップシークレット、バラします
- 2015/05/30 342:10秒寝かせる
- 2015/05/24 333:鵜ノ木沼最強のルアーと、なり得るか?
- 2015/05/20 328:詳細は、工房にて
- 2015/05/15 321:まだまだ狙える
- 2015/05/09 311:鵜ノ木沼 次の段階…か?
- 2015/05/05 304:GW後半で鵜ノ木沼を攻めるには
- 2015/05/04 302:爆発するかな?
- 2015/05/01 298:GW鵜ノ木沼情報
- 2015/04/26 290:俺は渓流に行っちゃうけどね?
- 2015/04/25 288:今日の鵜ノ木沼情報
- 2015/04/24 285:こりゃあ容易じゃねえぞ
- 2015/04/23 284:鵜ノ木沼はチョイヘンな感じです
- 2015/04/18 276:今日の鵜ノ木沼情報
- 2015/04/16 273:荒食いの恩恵第1号は誰が受けるのかな?
- 2015/04/12 267:イイ天気になったんで
- 2015/04/11 266:今日の鵜ノ木沼情報
- 2015/04/10 264:花鳥風月はムダじゃない
- 2015/04/07 259:号外・鵜ノ木沼情報
- 2015/04/05 257:今日の鵜ノ木沼情報
- 2015/04/04 254:今日の鵜ノ木沼情報
- 2015/04/02 251:号外・鵜ノ木沼情報
- 2015/03/31 248:号外・鵜ノ木沼情報
- 2015/03/29 246:号外・鵜ノ木沼情報
- 2015/03/28 243:今日の鵜ノ木沼情報
- 2015/03/21 234:今日の鵜ノ木沼情報
- 2015/03/15 225:今日の鵜ノ木沼情報
- 2015/03/11 219:鵜ノ木沼情報 さらに号外
- 2015/03/10 217:号外:鵜ノ木沼情報
- 2015/03/08 214:今年初の鵜ノ木沼情報
- 2014/12/31 121:Who’s BAD?
- 2014/12/03 077:来年の鵜ノ木沼予想
- 2014/11/03 004:フライロッドの工房だけど
- ▼カテゴリ無し
- 2019/08/13 A957:ちょっとした 業務連絡的な話
- 2019/08/12 A956:ちょっとした 些細なお知らせ
- 2014/11/09 019:なんか、スイマセン
- 2014/11/01 000:ご挨拶
Posted by モッズおじさん
at 2023/08/06