2017年09月22日

A494:発送のフォーマットも 整いました



どうも、モッズおじさんです。


ユニークな発想で作られた the ‘STiNG’ は シュリンクチューブでグリップを保護し エアクッションシート(プチプチ)で包んでから
梱包用ケースに入れて 愛知に向かいました いろんな意味で『げりらっパ』な1本






明日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールーム開ける予定です。

昨日 the ‘STiNG’ 4ft6in DT4 が売れまして コレが愛知県に行っちゃうっつー

。。。いや行っちゃったんっすね 今日発送を済ませました。

残念ながらBlanks Ω はロッドソックスは付かないけれど 樹脂ケースは付いているっつー



今回から梱包のフォーマットとして HARDY のロッドに倣って POLANO rod of kemanai のロゴをシュリンクチューブで挟みます
コレも何気に テンション上がった経験があるモンっすから


A494:発送のフォーマットも 整いました



梱包用の水道管なんっすけど 結構イッチョマエなルックスですね。

で、今回発送分で発送のフォーマットが整って POLANO rod of kemanai のロゴ紙が

…HARDY のマネですね

グリップに差し込まれて とても廉価版とは思えないイキフンを 楽しんで頂きます。



ステッカーやシールの類では ない。






同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 22:44 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。