2016年05月22日
A038:小坂川はCardinal 33 で 行けるかも
どうも、モッズおじさんです。
本日 the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ と the ‘ESQUIRE’ のブランク塗り上げ完了しました けどSiC と TORZITEが欠品中で 休憩
熊本の件は意外と釣り具業界にも影響を与えてるんっすわ… 待ちます
昨日小坂川で23バイト7フックアップ2ランディングっつー…1時間チョイで、だからね?
まさに最盛期なんっすけど正午~午後3時頃はどうせ釣れねえよ。
っつー事で the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ と the ‘ESQUIRE’ それに the ‘STRATOS’ の
ブランク塗り上げは完了したんっすけど、パーツ待ちです。
っつー事で先に紹介した マミヤOPモノ ABU CARDINAL 33 週末ヒロイン号をいじってご機嫌窺いっすわ
オリジナル状態のマミヤOPモノ CARDINAL 33 は既に何台かストックがあるモンっすからつい…
事情が事情だから待つしかないんっすけどね?
思わぬ休息時間をもらっちゃった感じなんで
とりあえず先日組み終った マミヤOP ABU Cardinal 33 ハイギヤ仕様
週末ヒロイン号について触れときますわ。
ハウジング内のグリースがドブ色になってた事に加えてこのボールベアリングの状態… 終末医療のナスカルブでも限界です
水没経験のある個体だから 徹底的にやろうっつったワケっすよ
時間もったいないからね?
前沢時代に入手して一旦は佐々中様がすぐ予約入れたんで週末いっぱいで売れちゃう
で週末ヒロイン号と呼んでたワケっすけど
ベアリングが腐っててゴロ感ハンパなかった、と。
ベアリングはレンチソケットを当てて押し込む 自動車整備では割と昔からある技 組み上げ接点部分にオイル差すのも
自動車整備では基本中の基本なんっすよ それやっときました
移転直前で佐々中様には機械動作がしっかりしてるCardinal をお渡しして秋田県同行となったワケっすけど
分解の末、やっぱりベアリングが錆びっ錆に腐ってたのが判明。
純正品交換が基本なんっすけど純正はフランス製で世界のベアリングのシェア9割はSHIMANO
っつー事でいっその事耐久性に優れた国産ステンレスベアリングに交換っすわ。
思い切ってドライブギアとピニオンギアを1:5.9の3/33X のパーツを埋め込みました 組み上げ始め!から完了までは
30分もあれば出来ちゃうんっすけどね
フランスでもツール・ド・フランスなんかでSHIMANO は絶賛されてる奴だからね?
で、ベアリングをアップデートするなら1:5.9の33X仕様にしてしまえ
っつってメインギヤセットを取り寄せてのいわゆる『改造』を施して
リールそのものの感度UPを狙ったんっすわ。
ハンドルは特に不備がなかったんで入手時の物をまんま使ってます 多少巻き重りはありますが却ってコレ位の重厚感が
あったほうがイイとは思うんっすけど
個人的には the ‘ESQUIRE’ みたいなアップクロスのトウィッチング用ロッドとの組み合わせを想定したんっすけど
にしちゃあハンドルは33X のロングハンドルじゃなくて純正まんま。
コレが POLANO の POLANO らしい所で
重厚感と感度を得たのをわざわざ殺すドレスアップはやんないよ、と。
PURE FISHING 時代のABU GARCIA 純正PE対応ラインローラーに交換です IOS 装着して値段釣りあげても良かったんっすけど
ココはナスカルブの性能を 信じます
もちろん買った人が好みでカスタムドレスアップ、は一切止めません。
で、PE派の人にもナイロン/フロロ派の人にも嬉しいのが
PE対応のラインローラーだろうなぁっつって純正品付けました。
IOS とか欲しい人は、購入後お好きにカスタム加えて下さい。
これだけ状態の良い中古のスプールが売ってたんで 取り付けました エコノマイザー取り付けたら意味ナシの表示っすけど
イキフンモノっすね
スプールにCardinal 3 用の純正樹脂スプール付けたのはドレスアップ
っつーよりPOLANO でのリール管理用なんっすね。
3台あるとどれがどれだか分かんなくなっちゃうから。
っつー事で元々ついていたスプールと合わせて、替えスプール付きですね?
マミヤOPモノ と証明するのがフット裏の『逆さシリアル』 恐らく水没した際ステッカー類は取れちゃったんでしょう
それだけにハイギヤ化するには好都合だったっつー
パッと見OAシールもないしギヤ比表示の純正ステッカーも付いてない
マミヤOP モノと証明するモンがない
。。。と思いきやマミヤOPモノの証明『逆さシリアル』っつー。
管理釣り場で自慢できる奴っすね。
一見するとアルミホイール変えただけのAE86だけど蓋を開けるとエンジンの隅々まで手が加わってるっつー…
モッズおじさんが大好きな種類のライトチューンっすね
見えない所を丁寧に仕上げただけに入手時とはまるで別物に仕上がりましたわ。
それにナスカルブを使用したせいなのかドラグの初速が滑らかになったような。。。
クリックがあるから多少の初速ショックは残るけどね?
っつー事で2台目3台目のCardinal として持ってると面白い奴に仕上がりましたわ。
こうやって撮ると「コイツ 死んじゃったんじゃねえの?」的な画ですが 今日も某オークションでPURE FISHING Cardinal 3Xが
¥28.000- で競ってます まだまだ上がりそうだけど コレは¥29.800- でシクヨロです
ただ POLANO ではこういうトリッキーな奴はしばらく作んないと思います。
ココまでの奴は多分もう作んないかもしんないっすね。
そのうちネットに露出すると思いますがしばらくは工房に置いときます。
工房直接渡しで ¥29.800- …ウチで買ってった方なら、ノリは大体分かりますよね?
っつー事で興味ある方はオファー、シクヨロです。