2016年12月30日
A253:今年も残すところあと2日
どうも、モッズおじさんです。
リアルな話ふとした仕草に素性が現れるんっすよね そういう所にグッと来るモンっすけど こればかりは一朝一夕で身につくモンじゃない
夏目雅子先生はただ美人なだけじゃなくて 初々しかったあの頃から既に気品と色気とお茶目さが漂うお方だったワケでして…
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやってます。
いや 一昨日の夜…厳密に言うと昨日の深夜から時代劇専門チャンネルで
日テレ開局25周年を記念して制作された『西遊記』が第1話からまとめて放送 が始まったんっすけど
迂闊にも 我らが夏目雅子様を「…かわいいなぁ。。。」と思ってしまったワケでして
![]() 西遊記 DVD-BOX 1 [4枚組] [ 堺正章 ] |
元々この堺正章先生の『西遊記』では 三蔵法師を五代目・坂東玉三郎を予定してたんだけどドタキャン
で 「もしも孫悟空が三蔵法師に恋をしていたら」と設定して夏目雅子様の大抜擢になった らしいっす。
あの『西遊記』が放送された当時 おいらは小学生で
当然 我が故郷出身の絶世の美女スター様は 絶対手の届かない理想の女性像に映ってたワケっすけど
![]() 鬼龍院花子の生涯 [ 仲代達矢 ] |
美人薄命を地で行った夏目雅子様は お亡くなりになってるだけに永遠にあの年齢で止まってる上に
こちとら後の映画『鬼龍院花子の生涯』での大女優ぶりを知っているだけに卑怯と言えば卑怯なんっすけど
デビュー間もない『お嬢様女優』の 一挙手一投足が やたらかわいく見えちゃって。。。
ああ… 俺も年取ったんだなぁ。。。と感じちゃったんっすね。
昨日まで雪が降ってもう大変 だったんっすけど今日は晴れたんで 玄関の門松はガッツリ磨いときました 松がチョイ薄かったかな?
2時間チョイの手間掛けて 良かったと思ってますわ
門松は 冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし by 一休宗純
。。。っつー事で今日は晦日 っつー事は明日は大晦日っすね。
今年もいよいよ押し迫って参りました。
今日は門松を磨き上げて玄関の掃除をして 鏡餅をセットアップして
ウチは小作人崩れじゃないから 神棚も三社ではなく五社っつー 伝統を受け継ぐのも大変です この家買うの決めたのも
神棚の土台がしっかりしていたから 岩手県南じゃ神棚がクッチャクチャで ロクな家がなかった…
一夜飾りは縁起が悪いからね?
正月を迎えるとみんな一つ年を取る なら死へひとつ近づいたという事 めでたいのやら めでたくないのやら
。。。死に近づいたなら せめて生きている限り精一杯今を生きましょ♪
っつー事で 本邦初公開・当家の神棚にも鏡餅が入りました。
当然茶室ショールームにも鏡餅 セッティング完了です 来年は多分 10:00~16:00 位でフワッフワとショールーム開けるんじゃ
ねえのかなぁ… 3が日は そんな感じです
異教のバテレンでも言っている 天は自らを助ける者を助ける…天婦羅は小麦粉を溶いたものを揚げる
っつったら牧師さんに深い溜め息つかれたけどそれはさておき
自らを助けるには心の休息点・仕事で戦う人の拠り所となる(?) POLANO 茶室ショールームにも
鏡餅のセッティング 完了です。
今年は 31日までやってます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。