2015年05月27日

339:一応、1時間で2尾



どうも、モッズおじさんです。


安倍舘橋の下は古戸の集落が目の前 とてもアクセスしやすいチョイ釣りポイントっすけど、減水始まってるね


304-b.JPG




今日は釣りはやんない、ってつもりだったんっすけどどうしてもニンフの釣りが気になっちゃって。。。

っつー事で安倍舘橋のポイントで1時間ほど、the ‘Mk. 1’ のテストです。

川虫の事をイギリスではNymph つまり妖精と当てたんっすけど、そう言えばクリオネって海の妖精だよね?

妖精って、あんな感じの姿形なんっすかね、チョイがっかり。



なんと!黒滝温泉に引け劣らない良型塩焼きサイズが なかなかネットに納まらない往生際の悪さも楽しませてくれました


304-c.JPG




っつー事で14:00頃にスッ…とやって来たんっすよ。

まぁホントに減水してたよ、っつっても充分な水量があったんだけどね?

で流れ込みの所の倒木ギリの所にキャストするとラインがプン…と

出たのが20cm チョイ越え位の良型食べ頃サイズ。



ミニマム記録には届かない2番目にちいちゃいヤーツ コレ、キワモノ系のイヤリングじゃ、ないからね?


339:一応、1時間で2尾



リリースしましたけどね?

そうかぁ、あのチビヤマメたちも3週間経ってこんなに成長したかぁ。。。っつって

次に掛かったのが。。。これから大きくなる奴だったっつー。。。

コレがイッチョマエにロッド曲げるんっすよ。



the ‘Mk. 1’ ニンフでも充分性能発揮してますね。


 



同じカテゴリー(竿と釣りと渓流の話)の記事
A1140:夏なので
A1140:夏なので(2020-08-01 16:33)


Posted by モッズおじさん  at 16:54 │Comments(0)竿と釣りと渓流の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。