2017年07月08日
A421:昨日は七夕だったんで
どうも、モッズおじさんです。
気になってたエリアに入ってみたら… ズバリ 外れでした 出るけど乗らない はよっぽどちいちゃいイワナかヤマメだったのか
若しくはウグイのアタックだったのか
今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやってます。
さて昨日は the ‘Mk. 1’ と the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE の漆塗りを施しつつ
チョイと漁場開拓と いつもの『漁場』でルアーロッドテスト。。。
そうです、佐々中様ご所望のルアーロッドの設計図再考のために 既存のthe LOG 使用で再検討 っすわ。
もう廃盤になってるYO-ZURI アルティマ5g だけを使って いつもの漁場でテスト… こないだの雨で結構増水してんだけど
普通に釣れます… 寄せて弾かれる っつーのは大体意味が分かりました
で、ここ数日増水で川渡るのもひと苦労な小坂川はこれ幸い、と一般的な重量5gのスプーンを取り付けて
流れの中をガンガンアップクロスとダウンクロスで攻め倒して。。。
って話は後日するとして 昨日は看板片づけたのが21時前
小坂方面から「日本縦断」と書かれたタスキを掛けた人が歩いてて
POLANO の目の前を走る国道282号線・通称津軽街道は大学が夏休みの頃になると「日本縦断」の皆さんをチョイチョイ見かけます
ちょっとした 夏の風物詩ですね
ああもうそういう季節になったんだなぁ。。。と。
基本的に皆様の家の周りでそんなの歩いてたら不審者扱いになっちゃうけど
目前の津軽街道は走破した都道府県を1個稼げる っつー事で徒歩からマラソンから自転車から
この時期になるとチョイチョイ見かける 夏の風物詩なんっすね。
理論上はこの道をずーっと行けば 沖縄まで繋がってる 海上国道っつーまさかの展開もあるけどね?逆を行けば階段国道ってのも
威張って地元出ねえ!っつー奴よりも 冒険したいっつー奴を応援しちゃうのが POLANO なんっすよね
素直に北上/南下すれば国道4号で岩手-青森 だけど282号に折れれば岩手-秋田-青森って記録になるからね?
で、その人と目が合って… 話しかけられて… ショールームに上げて… 野宿ポイント聞かれて
知らねえよ でウチに泊めたんっすよ。。。熊出るのに 野宿なんかさせらんねえよ。
彼は今日中に 八幡平超えて岩手県に入るつもりらしいっすよ。
彼を見かけたら いろんな意味で シクヨロです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。