2016年05月27日
A041:待ってる間に 改良
どうも、モッズおじさんです。
![]() 【中古】【UFMウエダ】スーパーパルサー FWS-60M/C【ロッド】【Y1-418】 【松本店】 |
どうにもこうにも。。。まだSiCガイドとTORZITE が届かねえ
っつー事で the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ の作製はストップしているんっすね。
コレは…どうやらUFMウエダさん突然の廃業以来生産にムラのある
富士工業さんのお家事情っぽいっすね。
市販品でもありそうでないのがこの手のアルミスクリューのリールリング&スクリュー オマケに高い事言うんっすよ
しょうがねえから1台分潰してCardinal 33 がもっとハマるように加工っすわ
地震の絡みもある事だし
っつー事で時間があるんでイワナ坊主さんの「もっとリールフット深くに入るリールシートを」
っつーリクエストに対応すべく
時間があるのをイイ言い訳にして試作をしてたんっすね。
イワナ坊主さんの実地インプレを参考に加工 でもっとハマるように 一般的にはもうチョイ入れるみたいっすけど
コレ位で『つっ掛ける』のが粋じゃあねえか、と俺は思うんっすよ
一応現行品でも外れる事は無いんだけどね?
でも一応溝を掘り込んでアレしてコレして…とアルミを削る作業をやってみたら
より深めに装着できるようになりました。
多分もうチョイハメ込むことも可能なんでしょうが
ガッチリと噛んでガッチリとホールドしてるから問題ないんっすよ Cardinal 33 がハマればたいていのリールはハマるからね もっとも加工しなくてもそれなりにホールドするんっすけど…今後は加工しときます
これ以上深いとなんか…なんっか!ダッセエ感じになっちゃう気がするんっすよ。
そのズボン履いたら股上深すぎて蛭子さんみたいになっちった、的な。
鵜ノ木の住人はほぼ全員蛭子さんだったけどね?
っつー事でこれからはこういう加工を施してから装着する事にしますわ。
吊るしのロッドパーツだと、結構文句出ちゃう部分が出てきちゃうんっすよ。
この記事へのコメント
釣り場やポイントを細かく記事にするのはやめた方がいいと思います
Posted by けい at 2016年05月30日 20:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。