2016年03月08日
617:急にオッサンで産まれてるワケじゃないからね?
どうも、モッズおじさんです。
1998年っつーと… 阪神淡路とオウムの余波で景気が後退 だけどバブルの名残でまだ不況を感じなかった頃っすよ
釣り具は極度のインフレ状態で バスブームは末期に差し掛かって淘汰の直前位だったっすね
今日は平日なんで15:00~20:00 でショールームやってます。
さて移転に伴う荷物整理でこんなのが出てきました。。。
LURE MAGAZINE プレ創刊号から計11冊…1998年物ですぜ旦那。
表紙のおじさん、誰だか分かります?今江克隆先生っすよ。
巷じゃアムラーとか援○○際とか乱れる10代が社会問題でチョベリグチョベリバの頃っすわ でJBの貴公子が注目を浴びてて…
今江さんって そういう頃の人だったんっすよ?若いでしょ?
あの頃はまだイマカツと呼ばれてなくて『今江さん』だったワケっすけど、なんとEvergreen 在籍時っすよ。
っつってもどうでもイイ話なんっすけどね?
ただ、おじさんにだって若かった頃があるんだよ?的な…歴史に触れる的な
或いは大の今江ファンの方に、タダであげちゃいますわ。。。取りに来てくれる人限定っすけどね?
でこの頃からバサーの『テニスサークルのおばちゃん化』が加速したんっすよ 俺は死んでもサンバイザーは被んねえぞダッセエから
サンバイザーなんてバブル期のテニスサークル引きずったおばちゃんかこの頃のバサーしか需要ねえよ
いや実は岩手に来た当初から『お荷物』としてショールームに紛れてたんっすけど
来る人来る人みーんな食い付いちゃって自動でバスの話になっちゃう
…FFロッドの工房なんだけどね!っつって
結果邪魔だから仕舞っておいたんっすよ今日まで。
11冊あります プレ創刊号以前の2冊は状態が悪すぎてボロッボロ で捨てちゃいました バラでは譲りません 全部持ってってください
タックルベリーなら意外とイイ値で買い取ってくれます
とにかく邪魔なんでダーターで11冊全部あげますわ。
で、書いてある事っつったら懐かしの今江流オフセットビッグバド
…アレのおかげで使えねえバドが市場に溢れたっけ
とかワッキーリグが歴史上初めて紹介されたり
…アレのおかげで釣れない君が異常繁殖してるんだよね
っつー、イイ意味でも悪い意味でも出版社がトレンドの発信源だった頃の奴っすよ。
要するに鵜ノ木沼じゃあ16年ほど前のトレンドを未だにやってる奴が結構いる、っつー。。。
タグ :工房お知らせ平日は午後3時~8時ルーズソックスがこの頃ダウンタウンが笑いの中心だったのがこの頃内Pが深夜細々やってたのがこの頃さまぁ~ずがブレイクしたのがこの頃鬼太郎は第4期俺は既に働いてたっつー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。