2018年01月21日

A594:POLANO らしい スッゲエ緻密な所に固執する話



どうも、モッズおじさんです。


il ‘Midget’ から派生したProgressive Action のFFロッド the ‘Shamrock’ のブランクに とうとうフェルールとガイドの装着が
完了しました グリップは試作機の試投用なんで これから専用のモノを作製していきます






今日は日曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日は平日運転の予定です。

さて 8万円ちょうだい な il ‘Midget’ のスレッド留めの漆は研磨しては漆塗り の工程で

均してますが the ‘Shamrock’ は塗りっ放しなんで 本日完了しました。

っつー事で il ‘Quadorifoglio’ と共にグリップを作製すれば完成 なんっすけど



設計ソフト上では the ‘Misty Mountain Hop’ と全く同じ なんっすけど総体積から来る質量の関係でグリップは一般的なモノが
一番扱いやすそう… でグリップ径を2mm大きくしようかと 一般的なアングラーは あんま気付かない話なんだけどね?






実は il ‘Quadorifoglio’ のグリップ径を若干太くする予定なんっすね。

っつっても2mm程度… ぶっちゃけ そこら辺で売ってるロッドと同じ太さ なんだけど

ブランクがソリッドグラスほど細身軽量に出来てないから しっかり握れる太さが必要なんっすね。

こういう2mm程度の太さにまで神経が回るのが POLANO らしい所なんっすけど



the ‘MOD’ は なんだかんだ言ってまだ作業が進んでいません なにせ予定していたガイドの仕入れが少々困難になったモンで
月曜日には 入荷予定から何から順次 決定していきます






多分兜町の職業トレーダーの次位に緻密に神経回してるんじゃねえかな と。

その 回してる神経は the ‘MOD’ でも回りに回ってまして

出来る限りの良品 作ってる側が納得のいくモノを取り付けようと厳選して

挙句 未だにガイドひとつ装着できてねえっつー。。。



手持ちの Hopkins & Holloway の British wind(twist) スネーク・ガイド まずは the ‘MOD’ に装着して ウェットロッドに順次
装填していこうと考えていたんっすけど…






いや予定としては UK の名門 Hopkins & Holloway っつーメーカーの British wind (twist) っつー

スネイクガイドの採用 で調整してきたんっすけど 日本の問屋が潰れちゃった

& UK から直で取寄せるとなるとログインからのメンドクセエ事になってまして

オマケにガイドが少々デカい。。。ティップの#3/0相当が 無くなっちゃってるんっすね。



POLANO で正式に採用している渓流用スネークガイドは Pacific Bay 社製 見ての通り Hopkins & Holloway はネジリ方向が逆
元々はUK がスタンダードだったんだけど 今ではUSがスタンダード なんっすね


A594:POLANO らしい スッゲエ緻密な所に固執する話



で、このBritish wind (twist) っつーのは何なんだ っつったら。。。通常日本で取引されてる

スネイクガイドってのはUSの基準で作られたものなんだけど

UK のスネイクガイドはネジリが逆… 性能面ではそんな変わんないけど

実はBritish Twist のほうがラインを通しやすいっつーメリットがあるんっすよ。



個人所有の Orvis はロゴが変わってUS国外生産品になる前の 生粋のUS製で この頃までのOrvis ロッドに使われていた
Perfection のスネークガイドを採用する事に したんっすわ 泣きのUS東海岸仕様っつー…






っつー事で採用に向けて調整してたんだけど… 問屋が廃業しちゃったら結構厄介&サイズがカイデー

っつー事で Orvis がUS国内で竿作りしてた時の純正品・Perfection っつーブランドのガイドを

装着する事にしたんっすよ。

普段は最も一般的な Pacific Bay 社のスネイクガイド 使ってるんだけどね。



工房内の余り物ケーンピースと真竹ピースをかき集めて 個人所有用の il ‘Quadorifoglio’ を1本作製します
プレーニング・フォームも微調整だけで済むから ストック用の the ‘Shamrock’ を追加で作りますわ






っつー事で 昨日ようやくその手配が完了して… もうクッタクタです。

っつー事で 今年の1発目ブランク作製は… 去年の余り物ケーンピースで

自分用の il ‘Midget’ … ケーンのスパインの入った Blanks γ の奴っすね?

コイツを作りつつ チョイ調整するだけで作れる the ‘Shamrock’ 用のストック用ブランクを作製しますわ。



俺が使うロッドは 余り物でイイんだよ。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 22:59 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。