2019年09月23日

A979:俺の灰色の脳細胞は 相変わらず稼働しています



どうも、モッズおじさんです。


今年の北東北デルタは渇水気味で まずはアプローチが難しく 間合いをいつもの倍 の感覚で取らないとサカナに見切られる
っつー渋い状況が続きまして… おまけに早めの台風シーズン到来で 熱帯の空気が入り込んで 暑かった…






今日は秋分の日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日は平日時間で開ける予定です。

さて… 秋田県の渓流は既に禁漁期間に入りまして 結局俺1回しか釣りに行けてねえ。。。

っつっても青森岩手はまだ解禁中 でひと花咲かせる機会は残ってますが

たった1回の釣行で 実はいろんな事を確認出来た 密度の濃い釣行だったんっすね。



いつもはもっと釣れるのに… と言い訳並べて終わるシーズンより メソッドをひとつでも多く試して釣果に繋げるシーズンのほうが良い
っつー事で メソッドのひとつとしてFF ってのが POLANO の発想なんですね.






一番の収穫は久々の釣行で 最高気温37度の猛暑日に僅か300m程度の釣行で3 HIT - 1 catch っつー

。。。実はバラした奴は全部やり取りの最中ティペットをブッシュに引っ掛けてたんっすけど

いわゆる『ルアーやエサでは獲れない個体』を釣り上げたワケで

そろそろウチのお客さんの中から「FFもやってみようかな」って人が現れねえかな と。



酷暑と渇水は ルアーにとっては結構致命的で エサ釣りでもポイントが限られてくるシビアな状況. 夏ヤマメ1里1尾の格言通り.
FF も厳しい状況ですが ルアーでもエサでも狙えない領域を攻めれば まだ何とかなる余地が残っているワケで.






the ‘Mk. 5’ のテストは上々だったんっすけど 実はあの田子釣行では il ‘MIDGET’ のテストも

やっといたんっすよ… もちろんあんな酷暑日にルアー投げたって反応するような

南国生まれのサンバなヤマメ いるワケねえ

あわよくば とは思ったけどね?



コンパクトですが 実は里川~本流上流部仕様の il ‘MIDGET’ は ゆったりとしたキャストを心がければ山岳渓流の入り口まで
使えるけど… サカナが夏バテしてたら 釣れるワケがねえ っつー… そこまで責任は持てない.






で、実践キャストして思ったのが。。。山岳渓流的なフリーストーンのエリアで使うには

ちょっと大雑把な竿だったかな? だったワケで… 3gスプーンだと ロッドのしなりが感じられない

そういえば 元々の想定が もっと開けた里川より下流 だったからなぁ。。。

と。。。そう言えば俺 自分の il ‘QUADRIFOGLIO’ 持ってねえし。



里川より上流では il ‘QUADRIFOGLIO’ がモノを言う… 廉価版で普及版として開発したロッドですが 元々が the ‘Mk. 1’ の
デチューン版で ライトルアーをピンポイントに打ち込むのに適したロッドで コレの高級バージョンも考えてたりする.


A979:俺の灰色の脳細胞は 相変わらず稼働しています



お客様が折って回収したティップがあるから アレで自分用を作ろっかな。

っつー事で ひょっとしたら il ‘MIDGET’ の方式で il ‘QUADRIFOGLIO’ を作るかもしれない

或いは il ‘MIDGET’ のデチューン版を作製するかもしれない っつー可能性を現在検討中ですが

田子町への釣行では色々得るものが多かったワケでして。。。



田子町ガーリックセンターのガーリックカレーは 辛いカレーというよりシチューに近いカレーで いかにも都会を知ってます的な
余所行きのカレーです.






カレーが旨い 鹿角と対極でお姉ちゃん結構ニュキョウが多い っつー雑感もあるんですが

一番大きかったのは 渓流パイプデビュー からの バニラ禁止っつー。。。

熊が寄って来ちゃうからね?

っつー事で バニラ用=釣り用 で準備してきたパイプは全て バニラ用=普段喫い に異動しまして



写真向かって左のパイプをドライビング用から釣り用にコンバートしました. こうなるとドライブ用のパイプが欠品になっちゃう.
バニラを喫ってもイイんだけど 車内バニラ臭がすると 釣りの最中熊がクルマに寄って来るんじゃねえか と…






さぁて釣り用はどうしよう… と画策して 運転時用のPeterson を1本 ラタキア用に

コンバートしてからの 釣り用メインに人事異動 なんっすよ。

タバコ葉をラタキアと ヴァージニア+ペリク で固めていくんでパイプも順次 釣り用にシフト

で 運転用のパイプに欠品が出てしまって 困った困った なんっすけど



クルマの車内は 出来ればあんまバニラ臭で満たしたくは ないんですよ。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 18:49 │Comments(0)工房の話竿と釣りと渓流の話おじさんのひとりごと

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。