2015年08月13日
437:お盆、ですなぁ
どうも、モッズおじさんです。
the ‘MISTY MOUNTAIN’ と the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ のブランクを塗り直して固着中 4.6ftっつー掟破りの奴っすね
このうち2本は特別価格で放出する…かも
今日は平日なんで15:00~20:00 でショールームやってます。
今日からお盆、日曜日までお盆、なんか急に過ごしやすい陽気になって来ましたね。
箒川より南にお住まいの皆さん、岩手は軽く秋の気配っす。
お陰で夜はぐっすり寝られます、クーラーなしで。
割とレアものの Orvis 100A 管理釣り場や止水域でのトラウトそれにバスなんかにはベストマッチのクラシックリールも放出ですわ
羨ましいでしょ?その代わり冬は-10℃だけどね?
もっともウチでは先月15日に神田詣で行った流れで墓参りは済ませちった
記録的な土砂降り掻い潜ってだけどね?
だから母屋で迎え火やって提灯出して、位しかやる事ないんっすわ。
この中のダイレクトリールは全部10.000円 スピニングリールは…そこまで取らない奴もあるなぁ
個人的には釣るならある程度進歩したタックルを、ってのがあるからなぁ
そんなこんなでショールームはお盆期間中も平常通りやってますわ。
で、今はたまたま the ‘MISTY MOUNTAIN’ の製作中なんで
シャッターがちょっとで開いてたら声掛けてくれれば、って感じっすわ。
なにせこちとらゲンを担いで盆と彼岸は竿休めで工房にいるモンっすから。
特になんにもやってないけどね、何気にレアアイテム処分してる以外は。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
こちら、以前に鵜の木沼でフラデバしてるときに一度、お会いしたものです。
その後、すっかり忘れてて今日、近くを通ったら看板が出てるのを見て思い出したんで、ネットで調べて来てみました。
ほんとにお店を構えたんですね。
後で、寄らせてもらおうかな…。
コメントありがとうございます。
思い出していただき、感謝です。
気の向いた時にご来店頂ければ、とは思うんっすけど…皆さん釣り場と陸では雰囲気全然違って分かんねえ、って事が良くあるんっすよ。釣り人あるあるのひとつっすね。
出来ればフラデバです的な説明付だと助かります。