2019年09月10日
A972:今日の作業の話 associated 四方山話
どうも、モッズおじさんです。
まぁまぁぶっちゃけ楽天でも買えるものも多くなってるんですけど 今回はイギリスから取り寄せてます.
ホントはHardy とかも取寄せたかったんだけど 予算が… ね?
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日は火曜日シフトで開ける予定です。
さて本日ようやく頼んでいた荷物がイギリスから東京・神田の代行業者さんに届きまして
中身は100 『いじりたガリー』物件なんっすけど
本日神田からこちらに向けて発送が完了した と連絡が入りまして
はい俺この辺良く知ってます よぉく知ってます なにせ生まれ故郷ですから… 46歳まで住んでたっつー 奥の歩道橋の先の
グレーの高架が保土ヶ谷バイパスで その先に住んでました.
台風15号の影響で延滞 は想定してますけどね?
っつー事で今週は『いじりたガリー』側の話が多くなりそうな気配ですが
それでも延期した the ‘Mk. 5’ のラクマ出品に向けて頑張りますけどね?
その絡みで 前回紹介した新フォーマットのフェルールプラグですが 本日漆塗りを済ませまして
今日は軸と飾りの6角バンブーを接着して 漆を塗ったんっすね. 本来なら漆を10回以上塗るんだけど もう塗ってあるから.
なにせ漆を塗り重ねたブランクの切れ端ですから 調整的な塗りで完了なんっすね.
半分試作気分で作ったんっすけど コレが結構イイ感じ でベースが漆塗りを施したブランクの端切れ
っつー事で 調整的な漆を施して終了っつーお手軽ぶり。
イイもの思いついちまったぜ… と まずは the ‘Mk. 5’ に採用するんっすね。
で、今日の話は以上!
パウチものだから割と安くて 良い葉っぱを使ってるから喫味も良い Peterson WILD ATLANTIC はお気に入りのタバコブレンドで
まさかの秋田禁漁1か月前に再発売っつー… コレを釣り用にシフトするのには理由がありまして.
で終わっちゃってもイイんだけど ちょっと物足りないから釣り場のパイプ喫煙の話を。
いや ドライビング用のパイプとして使ってる Peterson ALAN を釣り用にシフトするんっすよ。
っつーのも 釣り用のタバコ葉をラタキア物をメインにしようと思いまして。。。
きっかけは8月20日に日本販売が復活した Peterson WILD ATLANTIC ってのもあるんだけど
現行の Rattray はストレートヴァージニアだったブレンドはケンタッキーとペリクを入れて味を再現しているそうな.
釣り場では逆にこのペリク入りのブレンドが モノを言いそうな気がしたんでバックアップ的に採用を検討中.
そこに久々の Rattrey BLACK VIRGINIA や 試してみたい Rattrey OLD GOWRIE を
釣り用タバコ葉にして行こうかな とか考えてるんっすけど。。。
BLUE NOTE じゃなかったの?っつー声が聞こえてきて当然ですが
いや 先日AXN で再放送やってる『ホレイショ劇場』でおなじみの CSI Miami を見たら
「デぇぇルぅコぉ~…」っつー石塚運昇さんの独特の節回しでおなじみのホレイショ・ケインが妙にハマるCSIのスピンオフ作品.
石塚運昇さんっつったら『怪盗キッド』の中森警部も やってるね.
『ハンティングツアーの参加した3人がクマに襲われて 参加者ひとりが死亡…
しかし3人の観光ハンター達のベストにはクマをおびき寄せるバニラジェルが塗られていてガイドが疑われる…
ジェルを購入したガイドは 客を喜ばせるために近くの木に塗っただけだった。。。』
っつーエピソードをやってて
やっぱクマって バニラに引き寄せられるんだ っつーのが判明しまして。
つまり田子で俺は ヤバかった っつー。。。
なにせ熊の巣窟の脇でバニラ焚いて釣りしてたんだから。。。