2019年05月11日

A896:なにせガイド取り付け作業台が付け焼刃的な所だったモンっすから



どうも、モッズおじさんです。


屋根の低い昨今の住宅なら5階建て位に相当しそうなでっかいモミの木があるんっすけど この木はいろんなものを守ってくれてて
先日も雹からクルマを守ってくれたんですが 鳥達も守ってるし 最近ではとうとう…






今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。

まずはお知らせというよりお願いで POLANO の玄関にはでっかいモミの木があるんですが

ご来場の際はこのモミの木の近辺で不意に大声などを出さないようにお願いします

なにせ今年ひとり立ちしたばかりのリスがこのモミの木に住み着いたようなんで。



コレは資料映像… 何気に絶滅が危惧され始めている在来種の二ホンリス(別名ホンドリス等)ですが ウチのモミの木にしっかり
住み着いたようで… 春先には親と思われる大きな奴とよく会ったんで アイツの子じゃないか と…






十中八九 二ホンリスだと思うけど 緯度からエゾリスの可能性も否定できませんが

撮影に成功したら紹介します。

っつー事で本日は ようやく il ‘MIDGET’ と il ‘QUADRIFOGLIO’ それに変則3ピースの

il ‘LYMAN’ と 3モデル4本のトップガイドの装着を完了しました。



まずはルアーロッドから… il ‘MIGET’ は少々ワケありな2本と POLANO式バンブー入門機 il ‘QUADRIFOGLIO’ それに新作の
変則3ピース il ‘LYMAN’ にトップガイド付けて ランニングガイドを付けていくワケですが…


A896:なにせガイド取り付け作業台が付け焼刃的な所だったモンっすから



il ‘LYMAN’ は 明らかに他のモデルとは違う光沢を放ってるワケですが

急に il ‘QUADRIFOGLIO’ が出て来るっつー。。。この意外性が POLANO でして

いや単純に il ‘QUADRIFOGLIO’ はブランクを作り溜めしてるだけなんだけどね?

っつー事で 土曜日は工房の整理をチョイとやってたら 1日が終わっちゃったっつー。。。



そんな日も あるよね。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 23:57 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。