2018年05月26日

A658:なかなか川に行けません



どうも、モッズおじさんです。


高圧的で官僚的な 保守封建的な学校職員とケンカする が日課だった日大ライフでしたが それこそがイイ意味でも悪い意味でも
日大「らしい」姿で 今回の件はそれが表にバレちゃった ってだけの話のような気もする… で いつ改革するの?






今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールーム開けて 明日も同じ時間に開ける予定です。

さて日大フェニックスの危険なタックル問題… 日大OBの俺としては ましてやフェニックスは同じ文理学部

としては あれが あれこそが日大の姿 保守官僚封建的な学校職員 vs リベラル革新的で正直な学生の

この日大独特のアンバランスさこそが 我が母校の『正装』なワケでして



本日は 第5のロッド の製品版 ラフプレーンからの焼き入れまで終わって 熱の篭りを取ってるんっすね プロトを見る限り
結構ベタなまでにSlow Action で 岩井さんや里見さん的な曲がり方に なってますわ






今回の騒ぎで すっかりそういう姿が露見したでしょ?

全国に1億はいるんじゃないかっつー日大OBのひとりの意見はこの位にして まずは仕事の話。。。

この時季になって 俺はまだ渓流に行けてない っつーのも川が増水しっ放しってのもあるんだけど

竿作りが立て込んでるってのが一番の理由でして… 第5の渓流ロッドの 焼き入れまで完了しました。



お客様のkmr様から頂いた 鹿角市界隈ではまずお目に掛かれないヤマトイワナ それも尺上の釣果写真を頂きました
ウチの il ‘Quadrifoglio’ 結構いい仕事してるじゃありませんか


A658:なかなか川に行けません



っつー事で今年はまだイワナヤマメの姿を見てないんっすけど… ご安心ください?見て頂けますよ?

っつっても東海地方と思われる ヤマトイワナの姿なんっすけどね?

先日修理が済んだ kmr様所有の il ‘Quadrifoglio’ でネットに納まった尺上なんだよね。

いや実に羨ましい… 釣りに行けて



平泉っつったら… 先日 親方が衣川でサクラマス バラしたそうです 釣れたらお祝いでショールーム備品に決定した
ドライシガーでお祝いしましょっか… 毛馬内まで 来てもらわないと吸えないんだけどね?






羨ましいの そこ?

っつー事で 来週には平泉に il ‘Midget’ を納品しに行く事になりましたんで

それが済んだら 釣りに行く時間が 出来るかな?

いやいやいや。。。フランスオーディション用のロッドのファンデーションが 待ってるんっすよね。



なかなか 川に行けません。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 00:06 │Comments(2)工房の話

この記事へのコメント
家の片付けをしていましたら,納品の際のお手紙が見つかり,住所がわかりましたので,修理いただきたいティップを送付いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by JIL at 2018年05月26日 00:56
カンカンほしいっす。
Posted by 佐々中 at 2019年07月02日 14:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。