2016年02月12日

584:あと2週間チョイ だから急いでます



どうも、モッズおじさんです。


the ‘Misty Mountain’ 2本・the ‘SURE’(the ‘STiNG’ に改名予定) 1本・the ‘Misty Mountain Hop’ 1本それにプロト1本
スレッド留めの漆塗りを一気にやります 週明けには一気に完成っつー目論見です


476-b.JPG




今日は平日なんで15:00…なんっすけど16:00~20:00 でショールームやってます。

いや今日は工房に詰めて一気にガイドの漆塗りを施してたんっすよ。

それに佐々中様分の the ‘Misty Mountain Hop’ を利用して

最終的にフォア&リアグリップの漆塗りフィニッシュを考えてまして。。。



敢えてマットな感じの磨き上げフィニッシュで最終仮組 最後の磨き上げのひとつ手前で作業をやめるっつー掟破りっすわ
漆芸品目線で見るとこういうフィニッシュは邪道も邪道で あり得ないんだけどね?


476-c.JPG




素黒目漆ってのは塗り重ねれば塗り重ねるほど黒っぽく見えるフィニッシュになるんっすよね。

今回は都合5回重ね塗りしたんっすけど。。。マットな感じにするか、磨き上げるか。。。

にしてもこのグリップ、チョイとやらかしちまったなぁしまったなぁ。。。

コレなら3万円以上の値を付けても売れたなぁ。。。



渓流トラウト目線で見ると乱反射で水面に光を落とすとサカナが逃げる だからマットのほうがイイっつーのが不文律
the MMH は実釣最優先主義でマットな仕上げを採用します 邪道と言われても


584:あと2週間チョイ だから急いでます



もっともこのスピニンググリップは今後作るバンブールアーロッドと共用部品だからお買い得感満載の奴なんだよね

。。。っつー事でバンブールアーロッドでは追い込んだ蝋色仕上げにして

Blanks Ω の奴はココで磨きを留めるマットな仕様にしときましょうかね。

っつー事で the ‘Misty Mountain Hop’ のグリップは、これにて完成という事で。



日曜日には、最後の工程を終わらせたいんっすよ。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 18:48 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。