2020年08月06日
A1143:今日は生と死を見つめる8月6日 って事で
どうも、モッズおじさんです。
またまた『いーわブログ』トップページのアマビエが流れそうなので再度UPしときます… 困ったものでコロナに洪水に猛暑
で ノストラダムスの大予言が約20年の誤差でやってきた って人まで現れまして へぇ… なんっすけどね.

7/24から ほぼコロナ第2波対策 でショールームは
事前予約の方は 平日は13:00~19:00/ 土日祝は10:00~19:00
予約なしの方は 14:00~18;00… 平日/ 土日祝
予約なき場合は火曜日休日
とさせて頂きます。また
事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい。
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります。
以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。
明らかに有事にパニくってる… 追い詰められて本音がボロボロ出て来る佐竹知事は そういう意味では正直者ですが
政治家としては本音垂れ流し状態ってのはどうかと… 秋田県のご意見番 って立ち位置が一番いいんじゃないか と.
。。。。。。。。。。。。。。。 こういうのを「田舎モンの図々しさ」と忌み嫌われるんだけど
「お盆休みの帰省は避けろ」「都会の人とは接触するな」「行くな来るんじゃねえ」っつってる
その舌で 都会の人には「比内地鶏を買ってくれ」「秋田の銘品 買ってくれ」と
よくもまぁいけしゃあしゃあと言えたもんだぜ佐竹知事。
ゲームやコミックで名前聞いたことある って人もいるかと思いますが 駿河大納言忠長卿の忘れ形見が松平長七郎長頼で
名優・里見浩太朗さんの代表作『長七郎江戸日記』を 佐竹氏は見る事出来ないでしょうマトモな神経なら.
かつて駿河大納言忠長卿が家督争いで失脚し改易 忠長卿の側近・本多正純が横手に幽閉
って時に 罪人と言えど充分な寝食を与え生活を保障するのが当時の武士同士の暗黙の了解
不文律 だったんだけど 久保田(秋田)藩主・佐竹氏は… なんにもしなかった
どころか 幕府から厳重注意を受けたと嘘をついてまでの完全スルーっつー
陰りは見えてるけど絶大な現政権の豊臣の雄・石田三成と 目覚めた眠れる獅子・徳川家康との直接対決は大物同士の戦いで
1年やそこらでは終わらん ってのが当時の下馬評で どちらにつくかで藩とお家の運命が決まるから 皆さん必死だったんだけど…
武士の風上にも置けねえ恥知らず… 元々水戸藩を治めてた佐竹氏は『天下分け目の関が原』で
豊臣か徳川か どっちに加勢する?の重大事に 決着に2年は掛かる っつー下馬評信じて
戦況を見て有利なほうに付こうっつー実に姑息な作戦に出て 回答を保留にしてたんだけど
蓋を開けたら関ヶ原の戦いは6時間で決着ついちゃった と。。。
それまでの見栄っ張りで浪費家の藩主に取って代わった水戸徳川家は一転して『倹約』を推し進めて 佐竹氏の残した
ムダな建造物すらリメイクして徹底的に『再利用』して 公金を庶民の『生活』『教育』に回して藩を立て直したそうな…
で 徳川からも豊臣からも信頼失った佐竹氏は徳川の命で水戸藩取り上げ・久保田藩に左遷 と
。。。だから未だに江戸(東京)でも大坂(大阪)でも秋田県民は苦労させられてるんですね?
そんな大昔の話を… だけど未だに都会に敵意剥き出しで 藩(県)やお家の大事で何も決められない本質が
300年以上経過してるのに何も変わってないんだけど 皆様いかがお過ごしですか?
ぶっちゃけ秋田では平民と犬と鶏と米が頑張ってるんで 足引っ張る真似だけは勘弁 ってのが本音なワケでして…
岩手の将軍様と秋田のバカ殿は 実は底辺では同類 って事で.
横手に幽閉された本多正純は 藩主からの冷遇を哀れと思った横手の平民百姓達の
出来る限りの援助で お墓も作ってもらえたそうで… 比内地鶏や秋田犬で平民が頑張ってんだから
知事が足引っ張るなよ。。。 素晴らしい平民とバカ殿&腐った家臣の構図は300年変わってない
って話はさておき 東京と沖縄は チョイと看過出来ない事態になってまして
まぁまぁぶっちゃけ 看板は作らんといかんな とは思ってるんですが なにせこの黒いPOP看板だから飯屋 っつって
マジで「定食屋だろ」とやってきた繋ぎ来た気持ちワリイのがいたから… 丁度良いっつったら丁度良い処置ですが
よそ者呼ばわりで排斥ってのは心底 気に入らねえな とは思うんだけど伝染病って手前
POLANO では当座の間 看板の掲示を控えさせていただきます。
早い話が フリーのお客様の入場制限を目的としておりまして
既購入者様からの評判とか このブログの読者様とかだと 看板無くても開店時間とか 分かるけど
まぁまぁ何をどう解釈したらそうなるのか 毛鉤作ってくれ と居座られた事もあるんで 怖いから毛鉤をプレゼントして
帰ってもらって… ってマジで 怖い怖い怖い!… って背景もありまして.
通勤時に気になってたからフラッと立ち寄ってみた を制限して感染予防を狙うんです
。。。平時なら むしろそういうお客を拾っていくモンなんっすけど
結果 京都の「一元さんお断り」とかイギリスのパブみたいな方式になるんです。
まぁまぁこのブログを読んでフラッと来られたら 受け入れるワケだし
今はまだここまでヒステリーな感じになってないけど いずれ『他府県ナンバー狩り』とか怒らない保証は無いんで
県内ナンバーの方も含めて お客様にはナンバープレートにマスク取り付けて駐車 ってサービスをマジ検討中.
平時に戻ったら元に戻すんですけどね?
で 今回の秋田県での自主制限で来客者様用の『ナンバープレートマスク』とか
本気で作ろうかを思案中… 県内ナンバーも県外ナンバーも一律で 来店中に装着お願いする と。
そうすりゃ とりあえず『県外ナンバー叩き』も出来ねえだろうし
制限はしないけど 移動中の3密を避けて 移動先でも3密を避けて… って 無理! 出来ない事を要求して遠回りに言うなら
バッサリと制限掛けてくれたほうが楽なんだけど… 決められないアベ も結構迷惑な話ではあるんだけど.
ご来場頂いたお客様はウチの南側の 風通しの良い軒下で接客対応しようかとか
密を避けるなら あそこほど避けられる所はないし 涼しいし ディレイを排除出来るし… と
今回のコロナの件では色々 考えさせられる所がありまして。。。
まぁまぁ年末にはワクチンの目鼻が付きそうな気配だし
チョイと 我慢のしどころ みたいっすね。