2016年11月02日

A194:スピナー 届きました



どうも、モッズおじさんです。


本日札幌から Mepps スピナー#0 が10個 届きました チョイと手を加える必要があるけど 渓流イワナ/ヤマメの定番
さらに POLANO では渓流だけじゃなくて 十和田湖ヒメマスにも推奨するんっすね





さてコアなFFの話からの… 本日トラウトスピナーの定番 Mepps #0 が届きました 札幌から。

このサイズはいわゆるマイクロルアーの類に入る奴で

渓流なんかの表層狙いってのが定番の使い方っすね。

ただ フックは大昔からの 自分で研ぐタイプ ましてやトリプルフックっつー



今時の日本製釣針は化学研磨で世界最強の刺さり具合 っつー事で本体付属のフックを除去して日本製フックにスプリット・リングを
噛ませるのがキモ… 最近の日本製スピナーでは必要ない話だけどね?(写真はMepps #3 売り物です)





今時のルアーの買い方では確実に! 跨いで行かれちゃう奴っすね。

だけど… ココはPOLANO だよ?通り一遍で行くワケがない…

っつーのもコレはね… 十和田湖ヒメマスの最終兵器ルアーバージョンの

ベースとして取り寄せたんっすよ。



プライヤーでフック側のアイを2カ所カットすれば 除去できます こういう外国産スピナーが売れないのは単に
トレーラーが無駄になってしまうのが惜しいから だったりするんだよね





っつーのも。。。いや今は話すまい。

とりあえずコレを実釣で使うなら お好みのシングルフックを用意して

既存のトレブルフックの フック側のアイをプライヤーなどでカットして

スプリット・リングを介してセットするのをお勧めします。



釣行に行く前に散々ヒメマスの件について調べて 実際に釣ってみて ルアーの釣り方見て…そうかそういう事か
で思いついた事があるんっすよ ひょっとしたら… 十和田ヒメマス最強になる かも


A194:スピナー 届きました



で スピナーってのはトラウトルアーの中でもPOLANO では推してる物件なんで

¥300-/個 でシクヨロです。

十和田湖ヒメマス・スペシャルを作るにはスプリット・リングと

フックが足りないモンっすから。。。取り寄せ完了までもうチョイお待ち下さい。



勘のイイ人は 何やろうとしてるか 察しが付くとは思うんっすけど ね。






同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 15:36 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。