2014年11月12日
028:開店前には、働いてます
どうも、モッズおじさんです。
今日の鵜ノ木地区は、霧です
平日は午後3時から開店してますよ。
っつー事で街中あるあるで銀行は午後3時で終わってるけど、そんな楽な仕事なの?
っつったらそんな事はない、シャッター閉めてとてつもない額の金銭を動かす処理作業が超忙しいっつー感じで
ウチの工房も実は10:00には既にそれなりに動いてます。
先週は機材不良で作業が止まりましたが、Garrison 193 テーパーのブランクに二戸産浄法寺漆を施しています
人払いが出来る気温低めのこのタイミングでブランクに漆塗りを施すんっすわ。
塗は関東流、いや江戸和竿の手法を倣って刷毛塗からの摺り漆です。
ウチは2トップが基本なんで5本塗るとなったらひと組3本なんで15本を塗らないといけない。
とてもじゃないけど接客してると集中力が途切れちゃう。
キレイな仕上がりが期待できそうっすよ
で、店を開けてからは折りを見てグリップとかリールシートとかのデザインをしたりっつー
マジメな作業をこなしてるんっすよ。
で、今回作ってるヤーツはリールリングを自作してしまおうか、とか考えてるんっすよ。
どうした事か、軽金属加工用の精密旋盤があるモンっすから。。。
なにせ、行くトコまで行っちゃってますから。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。