2018年05月07日
A649:少々メンドクセエほうが やり甲斐がある
どうも、モッズおじさんです。
パイプで煙をくぐらせながらバンブーロッド作り っつーだけで なんか敷居が2段も3段も高くなる そんなマイスター感が
生まれてくるのも不思議な話ですが パイプ愛好者の先輩達にイメージ引っ張られてる ってのもあるんだろうねぇ
さて本日は新しく始めた趣味の話。。。パイプタバコの話です。
フランスにPOLANO をボランティアで宣伝してくれるっつードイツの911さんが宣伝文句として
俺の事を日本の『ロッドビルディングのマイスター』っつってくれるらしいんっすけど
。。。どうにもこそばゆい 照れ臭いしかないコピーなワケでして
絶対頭良さそう 切れ者 のイメージは おそらくこのSherlock Holmes で決定的になったんじゃないかと 実際Holmes知らない奴って
決まってバカ ってのも裏付けになってるし… 写真は山さんの露口茂さんが声を当てたジェレミー・ブレット版ホームズ
じゃあそのコピーは使わないでくれ なのかっつったら… もっと言ってどんどん言って気持ちイイから
なんだけど 面白いモンんでパイプを咥えて作業しているとそれだけでマイスター感が滲んで来るから
人生 小道具って想像以上に重要なモンなんっすね。
近所の小学生なんか目ぇ輝かせて「昔のタバコだぁ」っつって はしゃいでるしね?
コレは喫煙の話なので不快に感じない 20歳以上の方に限り『続きを読む』をクリックしてください。
喫煙の話を不快に感じない 20歳以上の方が入って来られたんですね?
皆さんの事を 信じます。
一口にパイプ っつっても 色々あるんっすよ… ヤフオクやメルカリ/ラクマなんかでも中古を中心に色々売ってるけど
ヤニの堆積具合や焦げや欠け次第では修理不能品もあるんで 初心者はまず手を出さないほうが無難… なんで俺は手を出しません
いきなり下世話な話なんっすけど こないだまでJPS 420円 を1日2箱吸ってた俺っすけど
1か月の出費は30日として25.200円
対して今吸ってる『桃山』パウチは40gで1.000円を5日で吸う
1か月の出費は30日として6.000円。。。
最初の1本は 無理せずキットで買うのをお勧めっすね 柘製作所さんと春山商事さんのはガチで安牌 最初は力んで吸い込み過ぎて
口ン中 低温やけどを起こしちゃう恐れがあるから まずはシャンクの長いベントタイプが扱いやすくてお勧め
![]() 柘製作所 パイプスモーキングキット B #70022 |
そりゃパイプを選んじゃうよね?
確かにパイプはパイプ本体とメンテナンス用品を最初に買わないといけないけど
月に¥25.200を煙に消さずに パイプに使っても余裕があるんっすよ。
実はパイプって 意外と安いっつー。。。
元々はパイプと喫煙具のブランドだったDunhill は とうとうタバコ葉の生産を終了しちゃいました がライターとかパイプとか
相変わらずイイもの作ってます 当然イイものだから 値段もそれなり 中古でもそれなり なんっすね
![]() DUNHILL ダンヒル パイプ シェル ブラック ギャランティ有 付属有 アンティーク 喫煙具【新品未使用】【美品】 【中古】 |
柘製作所さんと春山商事さんは 偉大です。
もちろん上を見始めたらDunhill や世界中の本物のマイスターが作った『作品』だと10万円じゃ効かないけど
たいてい2万円を上限に見れば相当自慢できる高級品が買えちゃう
と。。。イイ事尽くめの話にも聞こえるんだけど
パイプは基本2度点火 表面を満遍なく焦がして潰したら再度点火 で火力を調整しながら1時間はゆったりと吸うっつー
写真はパイプ=頭いい人 のイメージを決定づけたAlbert Einstein … 20世紀最強の脳みその持ち主
ハードルは なんっつっても『吸い方』そのものにコツがいる。。。いや コレは一種の『技術』だな?
葉っぱを3~5回に分けて詰めて 予備の火を点けて圧縮させたら本格的に火を点けて。。。
メンドクセ!ってなっちゃうんだけど
コレが上手く火を点けられるようになると嬉しいモンで ましてや最後まで火を消さずに吸い続けたら達成感が
なにせタバコ葉から上質のモノを使ってる 香り付けには合成香料じゃなくて本物を使う コレなんか本物のウィスキーを使ってる
っつー事で 多少吸い方が難しくても その先にあるオイシイがハンパなければ 大人なら 吸っちゃうよね
![]() 【パイプ刻葉】 ラットレー サーウィリアム 50g ・缶入り・ドイツ産 |
いや 本来タバコって空気を通し続けないと立ち消えしちゃうんっすよ。
一般的なタバコには紙と葉の中に着火剤が入ってて コレが臭い原因になってて 身体にも悪いんっすね。
でも考えてみると 技術って習得すると自分がひとつ大人になったみたいな快感が あるんっすよね。
ホラ、釣りのキャスティングなんかでも 狙った所にキャストが出来るようになると気持ちイイでしょ?
特にフライフィッシングは キャスティングのメカニズムそのものが他の釣りと違うからキャスティングの習得も難しいワケで
難しいほうがマスターした時の喜びは大きいし 同じ1尾を釣っても『1尾の価値』がまるで違う と
ましてや独特なキャスティング・メカニズムのFFでキャストが出来るようになると快感はハンパないワケで
。。。似てるんっすよね?釣り 特にフライフィッシングとパイプ喫煙って。
個人的には「楽に出来ます」「誰でも出来ます」って謳い文句は 逆に真っ先にシカトしたくなるんっすよ。
誰でも出来るなら 今すぐやる必要もないワケだし こっちのタイミングでいつでも出来ちゃうワケだし
コナンくんの場合は単なるシャーロック・ホームズのコスプレ それでもパイプ持ってると頭良さそう 切れ者 ただモノじゃない感が
もちろん工藤新一に戻ってもパイプにタバコ葉詰めて火を点けたら 17歳なんでアウトです
当然「お前 コレ出来ないの?」っつー優越感が欲しいってのも 正直あるし
捻じ伏せたぜ制圧したぜ的な 乗り越えた時に分泌されるドーパミンの快感も欲しい ってのが本音だよね。
そうっすね キレイ事は言いません
気持ち良くなりたいから 敢えてメンドクセエ道を選ぶ ってのが本音っすよ。
にしても 美味しいんだよね『桃山』。