2017年07月02日
A416:とうとう最終段階 ようやくこの段階
どうも、モッズおじさんです。
いよいよ the ‘Mk. 1’ にガイド装着作業です ver.毛馬内では Garrison 193 そのままのガイド位置なんでヒネリがないかなぁ…
と考える事もあるんっすけど 敢えてベースのロッドに寄せて仕上げます
今日は日曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやってます。
っつー事で 今日は the ‘Mk. 1’ のスレッド巻き留め作業… なんっすけど
右手が赤ちゃんからかにパン みたいになっちゃってるんで
意外と作業に支障が…
フェルールは HARIKI Ferrule のトランケイテッド スタンダードより短い分バットにフェルール自重が乗らないから
Ver.前沢 よりバットが若干細いんっすね
いや手そのものはそんなでもない… 親指と人差し指と 中指がそこそこ動けば問題なく作業ができる
けど… 抗生物質が効いて右手が痒い だけじゃなくて
胃が重い… なんか変な疲労感まで… 直そうと身体の中で戦ってるんっすね
お陰で丸1日掛かっちったよ。
元々飾り巻きは施さない シンプルなデザインがPOLANO の心情 で the ‘Mk. 1’ も飾り巻きは施しません が存在感は充分
『良く焼き』フレームドブランクは それだけで存在感がありますね
それでも仕上がりはまずまず。。。
このまま24時間ほど寝かせて スレッドを定着させます。
ブランク自体が異例の黒 それもハニーブロンドなんで 余計な飾り巻きは不要
スレッドもスレッド留めの漆も シンプルに仕立ててブランクの色味を引き立てるつもりです。
にしても今 手がすっげえ痒い… かぁいいの。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。