2020年09月06日

A1152:見直しは 大事



どうも、モッズおじさんです。


そろそろいーわブログ・トップページで流れそうなんで再びアマビエ UPしときます… もう終わった と思ってる奴もいるけど
実情は相変わらず膠着状態 1個も終わってない所で とうとう心配していた事が…


A1152:見直しは 大事



8/22から コロナ第2波対策 でショールームは

事前予約の方のみ受付 平日は13:00~19:00/ 土日祝は10:00~19:00
予約なき場合は火曜日休日


とさせて頂きます。また

事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります


以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。



台風って海上にいる限り勢力がなかなか衰えないんだよね… 海面水温が高ければなおさらで 九州四国の皆様必要以上に
ご自愛ください. 人吉をはじめとした九州豪雨の被災地が リアルに心配…






今回の台風10号はよっぽど大きな台風なんだね ってのは遠く秋田の青森と岩手の県境でも

充分感じ取る事が出来るワケでして… なにせこの1週間 ずっと30℃越え

本来毛馬内盆踊りが終わるとこの辺は急に秋がやって来て 夜は寒いと感じる位 で普通なんだけど

明らかに台風の渦が引っ張ってきた南洋の熱気のせい なワケでして。



アベの急なヤメル でこんな最悪なタイミングになってますが自民党総裁選も行われてまして 強固な経済・内需拡大 には
手を付けないといけないものだらけの地方に活路を探る ってのはよぉく分かるんですが…






台風10号のルート上の皆様 引き続き最大限のご自愛お願いします。

っつー事で そんな中でも自民党総裁選は本格的に始動してまして

どちら様も「地方再生」を声高に主張していますが 渋谷のお坊ちゃまの岸田氏はさておき

秋田県湯沢の菅氏と 鳥取県八頭郡の石破氏が言うと非常に説得力がありそう にも聞こえますが



アメリカ・フランス・ロシア… とヨーロッパ列強がアジアの東の果ての小島にロックオン 植民地化を狙う列強に対策を
だったのが維新の理由のひとつで… ハプスブルク家は ロシアを含む全てのヨーロッパ王室と親戚関係だったんっすよ.






それって 自民党結党以来 総裁候補が判を押したように声高に主張するマニフェストだよね。

元々日本の中央集権ってのは 明治維新当時のヨーロッパで栄華を極めてたハプスブルク王朝と

ヨーロッパでのアジア植民地化に対抗するために明治天皇が確立した組織形態で

同時に3等国ではない を主張するための改革だったんだよね。



ヨーロッパの帝国主義に対抗するには日本も帝国化すれば良い… で明治天皇はアジア諸国を植民地化し廃藩置県と
全ての権限を天皇に集約(中央集権)したんです. 実は明治維新は革命じゃなくて 侵略対策だったんっすね.






既に崩御なさってるとはいえ 天皇家の御偉功に楯突くのはいかがなものか っつー心理が

右派思想を根底に集まってる自由民主党の党員に働くのでは… で今まで実現されてないんだけど

個人的にはいい加減実現させて下さい なんですが 皆様いかがお過ごしですか?

明治が終わって108年 もう見直しを入れてもいいんじゃないかと思うんですが



ガイド位置を決定する際散々テストを重ねたんですが 実際に仕上げてラインを通すとあれ?… 初速がイマイチ伸びて来ない
っつーのが判明したんで シーズンオフになったら ガイドサイズを変更していきます… 結構気難しいブランクです.






見直しと言えば POLANO は常に自社ロッドの見直しを行っておりまして

もはや癖になってる っつってもイイ位でして。

例えば the ‘MOD’ ですが 製作時には完璧を期していても ラインを通したら何故か

ラインの飛びがイマイチ… どうやらガイドのサイズが全て ワンサイズちいちゃかったみたいで



シングルハンドで本流を攻められる POLANO の渓流ロッドですが il ‘MIDGET’ では少々キャストにコツがいるのが個人的には
気に入らない… で もっと穂先にルアーウェイトが乗るように設計図を改善しようかと.






プロトタイプでの発見だったんで 来シーズンには完成させます。

それに ルアーロッドの il ‘MIDGET’ は こちらが想定していたより硬い印象で

ぶっちゃけ キャストするには少々FF的なコツがいる

もうチョイ 穂先を細くしてルアーの重量を胴に乗せやすいように改良しよう と



結果 キャスト時は il ‘QUADRIFOGLIO’ と変わらなくなりそうなんだけど… もちろん il ‘QUADRIFOGLIO’ も穂先をいじって
若干バージョンアップを画策しております.






文字に立ち上げると何言ってんだか全然伝わらないけど 要するにキャスタビリティを

向上させよう と俺が気付いちゃった って話ですね?

コレからシミュレートしていきますが 今の段階での予測だと il ‘QUADRIFOGLIO’ に

相当近いロッドに仕上がるんじゃないか と。。。



結局 そうなっちゃうんです。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 23:33 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。