2016年04月15日

A013:白鵬じゃなくて 大鵬



どうも、モッズおじさんです。


前沢の工房/ショールームも自作で作ったんっすよね ならば毛馬内でも…なんっすけど預かってるロッドに着手せねば
問題は赤い絨毯の下の畳がエラい事になってる問題で…


011-a.JPG




いい加減佐々中様預かりの the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ に着手せねば

…全部が揃ってからじゃ、いつになるのか読めねえよ

っつー事で工房/第1ショールーム最大のネックの絶対ダニ湧いてる問題に着手です

。。。一体いつから使ってんだよこの畳…



1Fの第1ショールーム予定地の畳をひっくり返すと…畳に沿って埃のベルト地帯はこびり付いてるわ畳床は裏から崩れてるわ
だけど敷板自体は無事なんで資材が届き次第着工できそうです


011-b.JPG




実は工房は埃を極力嫌う漆を使う関係からショールームの上・2Fに予定してるんっすけど

最高級の藁床の、今はダニの巣窟と化している畳をひっくり返すと。。。

明らかに1Fの床板とは輝きが違う、磨かれた状態になってる。。。

どうやら2Fは本来板の間だったみたいっすわ。



2Fはロッド工房にする予定なんっすけど畳をひっくり返してみると… 長年磨かれた見事な板敷の敷板が現れましたわ
どうやら板張りの部屋に無理やり畳を敷いたみたいっすね


011-c.JPG




どうせ2F工房は俺意外入らないしお客さんが来れば誰もいない所だし作業には板の間のほうが都合が良い

っつー事で佐々中様、電源を確保でき次第作業に入れそうっすわ。

で。。。畳の下にはサザエさんが現役で連載されてた朝日新聞。。。

大鵬4連勝したらしいよ



白鵬じゃないっすよ?大鵬です 畳の下に敷かれてた板敷の隙間埋めっすけど… 要するにこれ敷いた日以来変えてねえっつー
若い子に大鵬っつっても 通じねえだろうなぁ…


A013:白鵬じゃなくて 大鵬



あの日以来だな?

あの日以来敷きっ放しの畳だな?

っつー事で1Fの囲炉裏を修繕しつつの工房仮運転に向けて

準備を着々と進めていきますけど、問題がひとつ



さてどうやって処分しよう… 前沢の常連さんに頼むっつっても軽トラで八幡平超えて来てくれなんて言えねえよ
それ夏でも 死んじゃう


011-d.JPG




あの日以来の畳を処分する助手が欲しいっつー。。。クルマも必要なんっすよ。

っつーのも。。。処分場はすぐそこにあるんっすけど

運搬車両を事前に鹿角市役所に届けを出さないといけないんっすよ。

オマケに俺のクルマに畳は積めねえっつー。。。



地味に、大変な問題です。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 17:01 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。