2020年10月25日

A1165:McCornell じゃなくて McConnell だった奴の話



どうも、モッズおじさんです。


さて Samuel Gawith のお家事情で納入ストップ からの 代替探しの旅 も結構落ち着いてきたんですが 違うベクトルで
気になる銘柄ってのが出て来るのはむしろ必然 と言うべき話でして… 今日はそんな話.






さて Dunhill が自社パイプタバコの生産を終了して Peterson が工場レシピ一切合切を

引き継いで数種類が復活しましたが フライング気味に代替タバコを販売したのが

Robert McConnell でして… で 気になるのは

同じレシピなら 喫味も一緒なんじゃね? っつー至極当然な疑問でして



例によって喫煙の話なんで
        未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。



 



えーそんな事する人だったのぉ?… と『ぬるま湯どっぷり馴れ合い衆』からよく言われる

けど… そうなんです どうやら俺 本質はどSみたいです。。。



元々が後釜狙いのDunhillのコピー UK/EU/US では Charatan’s 名義で売ってるRobert McConnell の各銘柄は注目の銘柄で
PADDINGTON はDunhillの人気銘柄 ROYAL YACHT のコピー… Paddington はロンドンの中心にある街の名前.


A1165:McCornell じゃなくて McConnell だった奴の話



で 今回はPeterson(Dunhill) ROYAL YACHT と Robert McConnell PADDINGTON

EARLY MORNING に対しまして BOUTIQUE BLEND と

相当品を喫い比べてみたんですが。。。 面白い事に共通しているのが

Robert McConnell のほうが Peterson(Dunhill) より『甘い』が際立ってる っつー。



Paddington の葉組は… コレが Peterson(Dunhill) ROYAL YACHT と遜色ない見た目で ROYAL YACHT よりジトジトしている
加糖しているからなのか そもそもそういうジトりが出る葉っぱ使ってるのか 謎ではありますが…






加糖してるのか ヴァージニアの産地や熟成法の違いなのか…

とにかく Robert McConnell のほうが甘味が立っている。

煙の粒子の細かさも 鼻に抜ける芳香も さほど違いは感じられない。。。

ぶっちゃけ PADDINGTON は ROYAL YACHT より わざとらしい喫味に感じられるけど



BOUTIQUE BLEND も結構ジトッてて甘い… いや Peterson(Dunhill) EARLY MORNING と比較したら BOUTIQUE BLEND
だけど ラタキア物で っつわれたら… ライトすぎて実は個人的にはどちらも選ばない っつったら身も蓋もねえ.






EARLY MORNING より BOUTIQUE BLEND のほうが美味しかったりする

朝の縛りが無い分 罪悪感もなく喫える って事もあるのかな?

いや EARLY MORNING は中盤からのコクが太いような気もする。。。

ただ購入時に 価格差から考えると差額を補うに十分な動機かと聞かれたら… うーん。。。



いずれにせよ ラタキア物ならEARLY MORNING より MY MIXTURE 965 が好みで さらに Samuel Gawith より手に入りにくい
Germain SPECIAL LATAKIA FLAKE を好むんです… Germain の話は 今後いずこかの講釈で.






って事で… ぶっちゃけ Peterson(Dunhill) に固執する理由ってのは あんま見当たらない。

じゃあ PADDINGTON と BOUTIQUE BLEND でイイじゃん なんですが

。。。 特に PADDINGTON は店頭に並んでも人気ブレンドだから足が速くてすぐ売れちゃう。

で。。。 結局俺は入手しやすい ROYAL YACHT を喫ってるんですね。



たかが されど 価格差250円 3缶買ったらパウチ50g物が1個買える っつー事で人気銘柄とほぼ同じ喫味だったら
PADDINGTON 選ぶのが正解 だけどみんな同じ事考えるから入荷してもすぐ売れちゃう で俺は手堅くROYAL YACHT と.






実際朝イチで Robert McConnell の甘味が先に立つ喫味は厳しいモノがあるから結果オーライ。

ところでこれらのブレンドはどれもこれも乾燥するとびっくりする位にエグ味が出るので

加湿を強くお勧めします。

実際 ROYAL YACHT は乾燥すると エグ味しか存在しなくなるっつー。。。



そうっすね 日本では関西以西で梅の酸っぱい味は愛好者激増するんっすよね… プラムの着香が ROYAL YACHT でニコチンが
結構強いけど Dunhill 時代から同じ葉組の無着香物は1段軽くなるんです…






ところで 日本国内では意外と触れられていないのが ROYAL YACHT は着香が加えられてる

っつー事実。。。 実際微着香だけど プラム(梅)の芳香が加えられてて

Robert McConnell PADDINGTON でもしっかり感じられる仕上がりなんですね。

そうなると 非着香物のストレート・ヴァージニアも欲しくなるのが俺でして。。。



禁煙ファシストには こういう大人の楽しみがなくて 残念ですな。


 



同じカテゴリー(大人の趣味 パイプタバコの話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 00:18 │Comments(0)大人の趣味 パイプタバコの話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。