2018年04月30日

A646:美味しい趣味 始めました



どうも、モッズおじさんです。


ウチにもソメイヨシノを植樹しようかと… 本日 我が家の枝垂れ桜が満開になりました 駆け足で春が来たなぁ… と思ったんっすけど
例年並みか ちょっと遅い位 鹿角は今 桜が見頃ですよ






さて 本日からゴールデンウィーク って事で 我が家の枝垂れ桜が急に満開

急に見頃になりましたとさ。

っつー事で空気が非常に乾燥してるんで 漆室の調整が大変な時期に差し掛かりましたが

佐々中様 只今作業は折り返しております。



そういう意味では衣川の牧歌的な里川風景は 鹿角市でも推奨するに足るだけの美しい景観ではあるんですよね
とにかく 朝は毎年恒例 枝垂れ桜に大量のミツバチが… スゴイ羽音っすよ






好調なんで GW明けにはお届けできるんじゃないかと予測を立てております…予定通りですね。

っつー事で GWのPOLANO は割とまったりスローペースで進捗していますが

結構時代遅れと思われるような Slow Action の弓なりベントカーブな渓流ロッドを

のんびりと 作っております。



モクレンも 一気に咲き誇ってます… 来年は菜の花でも植えて 一気に春を満喫できるような庭にしましょうかね
それこそ衣川や 三春町や国見を手本にして






インジケーターを付けたアップクロスのニンフで使いやすい竿 っつーのに加えて

お好きな人はロングリーダーでもロングティペットでもどうぞ っつー時代遅れなヤマメ竿ですね。

ベースは Orvis のFull Flex で Henry’s Fork をDT3デチューン 的なブランクなんっすけど

時に時流に逆らう 時代に逆行するのもアリなのかな と。



で 急に話はこういう方向に… 鎌倉の叔母さんが急に送って来た 激渋・大人感丸出しのアイテムです コレがまた結構なレア物らしく
実にカッコいいんだけど どう見ても時代錯誤的な 時流に逆らってる感しかないワケですが


A646:美味しい趣味 始めました



で、実は佐々中様やイワナ坊主さん 特に親方には勧めてみたい趣味がひとつ増えちゃったりなんかしちゃったりしまして

いやGWに 鎌倉の叔母さん。。。この叔母ってのがヒフミンに似てるっつー

とにかくこのヒフミン似の叔母さんは先に荷物を宅急便で送って来るんっすけど 今回はその荷物の中に

どうした事か 喫煙用パイプが入ってまして



ぶっちゃけ喫煙の話なんで20歳以上で興味がある方だけ『続きを読む』に進んで下さい。


 



なんでも叔母さんの友達の旦那さんが 某三井財閥系の方だそうで お亡くなりになった肩身の品を要らないからと貰ったもの
らしいっす おそらく1950~70年代の代物みたいっすよ






コレが VAUEN(ファウエン) っつーニュルンベルクで19世紀から続く老舗喫煙パイプのブランドで

せっかくこんな高級品を貰ったんだから… と試しにパイプ用の刻みタバコを買ってきて

吸ってみたら。。。超旨かった

51にして タバコって こんなに美味しいモンだと初めて知らされたワケでして



口をつける所は管楽器宜しくマウスピースっつーんっすけど 既に劣化が進行していた けどこのモデル自体がこの世界の巨匠
ECHT BERNSTEIN の手掛ける特別仕様だったみたいっす 直して使い続けます






ところが使った事がないモノを扱ってると急にトラブルに見舞われるのが世の常って奴で

筋肉にそういう癖付いてないから 捻ったと思った手首の動きに引っ張る力が入ったらしく

マウスピースがあっさりすっぽ抜けちゃった。。。っつー事で叔母さんが来たんで

新宿紀伊国屋にあるタバコ屋さんに修理に持って行ってもらう事になりましたとさ。。。横須賀に姉妹店があるからね。



で 昨日届いたのが今や日本のパイプタバコ界の重鎮・柘製作所が戦後立ち上げたブランド Esterd の 223 B っつーモデル
現在も柘さんはE-State モデルとして継続してるロングセラー 未使用品で手に入れました






でもマジで美味しいタバコだったうえに いつものシガータバコがスッゲエまずく感じちゃって

紙に沁み込んでる発火剤の消炎反応的な味が分かるようになると 2本以上吸えなくなっちゃう

っつー事で いろんなサイトを探し回って選んだ練習用パイプが 昨日届いたんっすよ。

練習用っつっても 実際にはかなりレアな日本の1流所の作品なんっすけどね?



花輪駅前の鹿角タバコセンターで勧められたのがこの『桃山』 イギリスタイプの国産ブランド だけど生産はベルギーっつー
バージニア種のタバコ葉をメインにラムの香りが実に美味しい けど通に言わせるとコレで卒ない優等生 らしいっす






なにせ練習用にVAUEN使っちゃった無茶 のお陰でちょっとはパイプで吸えるようにはなったんっすよ。

とにかく鹿角タバコセンターで勧められた入門用パイプタバコの『桃山』がウソみたいに美味しい

パウチの封を開けると タバコなのにラムの臭いが

。。。。。。。。。だっちゃ?



チョイチョイこういうの挟んでいきます… リアルな話 RUMの正体って 誰 なんだろうねぇ
こっちはこっちで 奥がまだまだ深そうなオイニーが






だ~りぃ~ん。。。

そのラムじゃなくてコナンくんの黒の組織No.2の でもなくてリアルなお酒のほうのラム酒ね。

で、コレがパイプ初心者向け っつーんだから。。。奥が深いぞ 奥が深すぎるぞパイプタバコ

っつー事で。。。本日 また1本 パイプを注文しちゃいましたとさ。



2ちゃんねるやTOCANA で「実は発がん性物質が」「受動喫煙の毒性は250倍」とお祭り状態になってるiQOSや電子タバコですが
そもそも大人の威厳ゼロ な喫煙スタイルが 個人的には受け入れられなくて… 液体ってなんだよ液体って





いやタバコは葉っぱのニコチンより紙のタールのほうが有毒だ っつーのは昔から言われてて

ましてや普通のタバコ(シガレット)は葉っぱの中と紙に発火剤が大量に混入してるっつー

挙句合成香料がたっぷり入って コレが身体に非常に悪いらしいんっすよ。

特に親方みたいに心臓1回止まっちゃった人にとっては。。。



実は40gの刻みタバコで3~5日は持つ 1回の喫煙時間は約1時間程度 口内喫煙だから身体への負荷も小さめ で満足感は充分
と 吸うにはコツがいるけど 吸い方が分かれば最高 なんっすよ






もちろん健康第一で考えたら吸わない が最も賢いんだけど 発火剤や人工香料のタールを除去すれば

かなり改善するんじゃないかと。。。

もちろんパイプは吸うのにコツが必要で それだけでひとつの技術なんっすけど

そんな難しい技術じゃないし 吸い始めたら1時間は吸い続けられるからね?



パイプはひとつを使い倒すとパイプの負担が大きくなって割れたりしちゃう っつー事でさらに1本 フランスの名門メーカーの
シャーロック・ホームズ的なパイプを オーダー掛けちゃったんだよね





っつー事で 俺は50の手習いとして 50の嗜みとして パイプタバコを始めました。

多分ね。。。渓流でヤマメ釣ってからパイプで一服すると さぞかし美味しいんだろうなぁ

っつー誘惑がハンパないんで 始めるワケっすよおいらは。

結構深い 目測でマリアナ海溝の次位に深そうな世界 なんっすけど



何事も趣味は 深いほうが絶対楽しいよね。


 



同じカテゴリー(大人の趣味 パイプタバコの話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 00:51 │Comments(0)大人の趣味 パイプタバコの話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。