2019年05月01日
A888:今日から『令和』 にあやかってリフレッシュ って事で
どうも、モッズおじさんです。
俺らが学生時代の頃には昭和天皇がご長寿だったから 皇太子殿下が即位されても5年位で終わっちゃうんじゃね?と
要らぬ老婆心が話題でしたが 御即位あそばされてまずはめでたい.
今日は令和改元の日 なので 12:00~20:00 でショールームやって 明日は土日シフトの予定です。
令和 あけましておめでとうございます。
個人的に平成はずーっと『戦いの時代』だったんですが
令和の時代は ウチのお客様だけ平和で豊かな時代になりますように。。。
もちろんこんな庶民派丸出しブログであんなやんごとなき御方の御顔を乗せるなんで恐れ多いけど コイツならイイか
っつー事で 本日から『令和』のスタートです.
不思議なもので 皇太子として知ってた顔も 今日のあの瞬間から『天皇陛下』に見えて来るから
ましてやご婚礼の際に小和田邸の近所に勤めてた俺としては あの雅子様が皇后陛下に見えて来る
ってのが 新鮮な驚きで。。。
人間 覚悟ひとつで顔に現れて来るモンなんっすね。
正月同様 改元時も『運試し』って意味合いで仕事をします… 令和最初の仕事は固めた粘土を成型する所から で精密旋盤に乗せて
割れなければ上手く行く… で 大成功です.
と 今上天皇陛下から早速ひとつ 教わったワケですが それはさておき令和になって最初の仕事は
軸に不都合があって作製し直してたスピニングリールのリールシート用雛形の
粘土が乾いたんで旋盤に掛けて… 大成功です♪
ただ何事も『1発では決めない』がPOLANO の心情でして ココから修正を入れていくんっすけど
きりたんぽ的に盛り付けた際 削って足りなくなる所がこういう形で姿を現しますが コレは予定調和. 粘土をパテ状にして
盛り付ければイイだけの話なんですね コルクでしょっちゅうやってる事.
5か所ほど 大小の粘土の盛りが足りなかった所があったんで 粘土を水で緩めてパテ状にして
補正を入れていくんっすね。。。もう 成功の予感しかしません。
っつー事で 平成最後の仕事・細身用のスピニングリールシートは土台に押し当てて乾燥させてましたが
本日土台から剥がしてみましたら。。。
the MISTY MOUNTAIN HOP で正式採用している規格の細身タイプは 台座に乗せてリールフットとの接地面をフラットにする作業も
大成功に終わりました コレで令和も安心だ って事で…
大成功
あとはバリを取って キレイにサンドペーパーを掛ければ この雛形の作製は 完了なんです。
っつー事で 令和最初の仕事は大成功のうちに終わり って事で
今日の残った時間は 令和最初の日を まったりと過ごさせて頂きます。
っつっても 毛馬内 曇りなんだけどね?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。