2018年12月30日
A795:年越し準備は 万全です
どうも、モッズおじさんです。
今年は暖冬だから 雪かきは程良い負荷になってて 今年釣りに行けなかった筋力を こっちに回してます
お陰様で鹿角市内でも数少ない アスファルトが見える歩道 なんっすね
今日は年末体勢でやらせてもらってます。
本日は日曜日なんで『桃山の日』 っつー事で朝から『桃山』を喫って楽しんでおります。
っつー事で晦日の今日は 雪をかく… というより「掃く」
安比クオリティ・ニセコの次位に良質の雪なんで 竹箒で掃けるんですよ。
座布団どけて掃除機掛けてゴミ捨てて… ショールームは日頃から掃除のしやすさを考えて配置とかしてるんで 大掃除も楽
と ココまではいつもの掃除なんっすけど
札幌では『ササラ電車』の例がある通り 雪質によっては竹箒のほうが効率的なんっすよ。
っつー事で晦日なんで 神棚をキレイにして年神様の受け入れ態勢を整えて からの
ショールームの大掃除です っつってもゴミ捨てて 掃除機掛けるだけなんっすけどね?
いや。。。他にもやる事がありまして
前沢工房時代から工房のマスコットになってる招き猫… 結構埃まみれになってたんで キレイにしときます
何事も 水拭きからの乾拭き が基本っすね
ショールームのマスコット 神田明神から連れて来た招き猫にも埃が溜まってるから
水拭きからの乾拭き でキレイに仕上げます。
なんでも巷は空前の猫ブームらしいっすけど 秋田は時勢に逆らって秋田犬をグイグイ推してるんっすね。
それもこれもザキヤマのお陰で。。。ザキヤマ?(確信犯)
こういうモノは一夜飾りは縁起が悪い で晦日の本日飾るのが日本人の基本 さすがに鏡餅が入ると一気に正月モードになります
門松立てて 鏡餅飾って おせちも届いた で準備は万端 整いました
っつー事で 前沢工房時代から良いお客さんだけを呼び寄せて 悪いお客さんを遠ざけてくれてる
招き猫のスタンバイ OKでぇ~す からの鏡餅さん 入りまぁ~す。。。で
すっかり正月モードに突入です。
っつー事で POLANO ではすっかり 年神様をお迎えする準備が整いました♪
大晦日は のんびりやります。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。