2016年12月29日
A252: 大掃除で 来年の抱負が思いつく
どうも、モッズおじさんです。
今日は朝から雪… 重たい湿った雪… 毛馬内も とうとうこういう感じになってきました 朝起きてアンパンマン見ようと思ったら
BSは軒並み天候のせいで受信不能… ひかりTV入れといて良かった
今日は平日なんで 12:00 ~ 19:00 でショールーム やってます。
っつー事で今年も残す所あとわずか で朝から重たい湿った雪… とうとうこの辺でも積もる雪が降ってきました。
そんな中 昨日は門松を立てて 今日は大掃除
… 神棚から始まって ショールームの掃除も完了しました。
今日は神棚掃除から始まって ショールームも掃除しました お陰様で今日は雪かきも仕事として入ってきてるんで もう大変
もっともウチは雪掻くトコ 少ないからまだ楽なんだけどね?
さて。。。今年はいつまでやろうか っつーのが POLANO の年末の恒例問題で
一応31日までご来場は受け付けてます。
で 三が日は基本やってるようなやってないような。。。
お客さんが来たら ショールームにストーブ入れる って感じっすね。
オーブンは あとはセンサー類のセットアップとヒーター棒の固定それに 3本の温度計の手配を済ませれば本体作成は完了します
来年早々には試験を済ませて稼働させますわ
で、今年もやっぱりやり残しがあって 来年繰り越し分として 赤ABU Ambassadeur 5000 の
パーツを早々に発注掛けて バンブーブランク用オーブンを完成させて作業に入って
工房をキレイに整えて… まだ着手できてねえっつー。。。
等々 3月の岩手県渓流解禁までにはロッドの1本も作らなければ
そろそろ毛馬内バージョンも揃えていかないと… 取引先の休み明け早々にロッドパーツを順次オーダー掛けて
ショールームに飾れるように在庫を増やしていきますわ
いやマジで 来年は早々にオーブン完成させて 焼き入れ実験を実施して 順次ロッドを作成する予定です。
ラクマはリールの数のほうが圧倒的に多い現状っすけど
いよいよ本職のバンブー・ロッドの出品を 始めるつもりなんっすね♪
ショクナイ的な事ばっかりやってる場合じゃない
で リアル蔵出しの野天茶会用風炉はリビルド作業の真っ最中 あれから1日1回磨きを掛けて油を落としつつ埃を落として
箱はココまでキレイになりましたよ
っつっといて! 先日紹介した野天茶会用の風炉が 結構イイ感じで埃が落ちて艶が出て
あとは釜を直せば即出品 なんっすね。
そう言えば PCぶっ飛んで先日出品した Sweden made ABU Cardinal 33 オリジナルの
リンク貼れなかったのを 今貼っときますわ。
今年出来ることは 今年のうちに っつー事で。。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。