2017年12月17日
A568:手にした時の笑顔を見たいから なんだけどね?
どうも、モッズおじさんです。
個人的に1本持っておきたいのが この the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE なんっすね 昨日はTGX接着剤をたっぷり塗って固着させる
で個人的には時間との勝負 と考えてバシッと仕上げるんっすわ
今日は日曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日は平日時間で開ける予定です。
さて 昨日から the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE の仕上げ作業に入って ブログが更新できず
なにせスピードが勝負の作業ですからね… とPOLANO では勝手に思ってますが
TGX接着剤を調合したらたっぷり塗って
当方のバインダーはUS直輸入のワンウェイ・タイプ 一見するとめんどくさそうですが 慣れればそうでもない
いや却ってこれ位のほうが作業効率が高くて確実かも
すぐにバインディング… バインダーに通して均等にテンション掛けながら圧着するんっすね。
ココまでは順調順調…
今回の真竹は曲がりに独特の癖があるんで転がして真っ直ぐに伸ばすんっすけど
乾いたらどの道 修正を入れないとダメっぽいです。
やっちった… そもそも採寸間違えてケガキを入れた時点で売り物にはならない なんっすけど コレで決定的になりました
で 困った事にコレで先日購入した真竹はストック終了っつー
そういうのは全て竹次第 なんっすけど 本日は研いで磨いて柿渋を塗る なんっすけど
曲がり修正を入れてたら… ティップ側が1本 折れました。。。
カットする箇所にヤスリでケガキを入れたんっすけど 採寸間違っちゃってて
それが修正箇所と重なって 結果あっけなく逝っちゃって…
今回作成分より ブラスフェルールはニッケルシルバーメッキに変更になります 早くも販売元でブラックが在庫なくなっちゃった
どの道 1本キープしときたかったモデルなんでイイんっすけど 自分用となると急にテンション低くなっちゃうの
っつー事で今回作成中の the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE はお蔵入り。。。いや、サンプルロッドとして
個人所有機に変更する事となりました。
そうなると… 途端にやる気が半減するんっすね。
なにせ売り物なんかより自分用だけはキレイに っつー意地汚い考えは持ち合わせておりませんので。
POLANOの職人気質 と呆れてください。
タグ :工房お知らせ土日祝は10:00~20:00blanks βthe Mk. 1 - SPITFIRE個人用となると 急に仕事が雑になるお客様のロッドは きっちりやる当たり前 をやり続けるんっすよまた大館に竹買いに行きます
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。