2016年07月21日
A079:工房に来られた方だけ チャンスがあります
どうも、モッズおじさんです。
前沢時代からPOLANO は釣り竿工房の『ショールーム』です 釣具屋やるなら坪300万円の初期投資費用が必要なんっすよ
それに釣具屋となると価格に消費税も頂くようになるっつー…8%は 大きいよ?
リアルにぶっちゃけた話、釣り竿工房だ!っつってんのに!!「ホントに釣具屋あったぁ!」っつっちゃう奴とか
自分がカメラが趣味だからってだけで「カメラ屋さんやればいいのにぃ」とか
釣り竿屋に向かって「G-Loomis はイイよ!最高だよ!」とか
挙句部外者立ち入り禁止の物置に勝手に入って俺の私物ロッドを欲しがる、とか
そもそも岩井さんや里見さんのロングリーダー&ロングティペットって 日光系テンカラの応用なんだよね
そりゃリールにラインたっぷりストックしたFFでテンカラやられたら…ある意味最強だよね
なんだったらフライフィッシングの工房っつってんのに「日本の渓流はやっぱりテンカラ」とか
「俺、昔は公務員だったんだよ…公務員だったんだよ!」とか…正直 迷惑なんっすよね。
これ全部、前沢工房で実際にいた冷やかし連中だからね?
コイツら 何アピールしに来たのかな…
毛馬内・茶室ショールーム仮オープンから 来客はゼロ 看板出してないから 当然だよね? そもそも工房って言うだけで
結構敷居は高い… けど1回入ると次から急にハードル低くなるっつー
もっともただ文句言ってるだけで終わっちゃったら常連さんなんか付かないよね?
POLANO で常連さんが付く秘密は…やる事はやる、一生懸命やる、だと思うんっすよ。
当然人んちのゴミ箱漁るような奴には蹴りのひとつも食らわせたろか、なんっすけど
「買いたい」って人にはいろんな努力をやってみるワケで
製作中のリールパイプ 仮組っすけどリールリングにサインが入りました 佐々中様納品分より文字をちいちゃく書いて
自己主張をチョイと抑えてみました 個人的な趣味ですね
そんな おじさんなのに頑張る のひとつがアウトレット品なんっすね。
今回4本製作を進行している the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ でもそういうの 出るんっすよ。
本日サインが固着したリールパイプのうち漆調合の都合で規格外が1本発生しちった。。。
そもそもリールパイプ金具を加工する際1個やっちまったのもあるんっすよ。
工房で加工を加える際リング1個だけ傷つけちゃったんっすよ 結構深い傷なんっすけど仕様に支障はきたさない
捨てるにはもったいない奴ですね
インナーリングを取り外す際うっかり傷つけちゃったんっすね…爪が引っ掛かる傷が付いちゃった。
研ぎ上げるのも少々大変な奴だし研ぐと素材が痩せるから
このまま「これぞアウトレット」なんっすね。
もっとも漆のフィニッシュ規格外とこの傷以外はなんにも問題ない奴なんっすよ。
工房独自配合の漆パテが緩かったせいで1本だけ光沢アリの 前沢時代のフィニッシュが1個だけ出来ちゃったんっすよ
っつー事で傷つきリールリングと接合してアウトレット 決定です
っつー事で今回作成分のうち1本だけ ¥20.000- で放出しますよ。
ただし!工房渡しのみとさせて頂きます。
送料乗せたらレギュラー品と同じ値段頂かないと損しちゃうからね?
損する位なら売らずにとっとく、っつー。。。
夏休み・お盆休みにでもゲットしちゃってくださいな。
タグ :工房お知らせ仮オープン中は12:00~19:00バカです だけは伝わるアピール礼儀が人を作るthe MISTY MOUNTAIN HOP失敗はしないつもりなんで チャンスですついでに毛馬内七夕も見てってください
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。