2015年01月25日

155:怒りが、ヘンな方向に向いてます


どうも、モッズおじさんです。


去年の今頃、この工房はまだ放置された農機具倉庫でした コレが1年でどう変わったか。。。


155:怒りが、ヘンな方向に向いてます



こりゃあ蝋の型が、結局復活だなぁ。。。

なにせコレも生みの苦しみ、っつー事でなんだかんだでリールパイプの試作が続いてます。

で、中途半端に間が開くんでつらつら考えた。。。

なぁんで水沢とか前沢ってお客が入らないのかなぁ。。。AEONのせいなのかなぁ。。。って。


去年の今頃は、スゴい雪だったの覚えてますか? この写真、去年の。。。横浜です


138-a.JPG




ウチなんかAEONさんとは1個も被ってない品揃えなんだけどね?

岩手の人は遠慮深いから?いや、むしろ好奇心の強さは日本でも上位に入る、ほぼシマリス並です。

俺はね、受ける側、つまり店側の性根的な所に問題があると思うよ?

いやね?ちょうど去年の今頃になるんだけど、今住んでる家のリフォームの打ち合わせで忙しかったんっすよ。


お前ね、今日は閉店です、でもじゃあ有り合わせになるけど…が関東の展開だよ? 和想石葉東海林ってそんな偉いの?


138-b.JPG




横浜~水沢間を計3往復したっつー。。。しまいにゃ豪雪で帰れなかった

あん時日本はソチに浮かれて、あん時安倍はなんにもしなかったっつー。。。

で、初めての土地でみずさわ北ホテルを根城にしたんだけど、なんせ初めての土地、晩飯食う所がねえ

をまちづくり推進課の人に言ったら「水沢駅前は飲み屋街ですからねぇ」と笑われた


決定的に足りないのは「思いやり」 だけど駅前のイタ飯は通いたくなる位、イイ店っすよ


138-c.JPG




お前バカかよ早く言えよいくら赤字出してると思ってんだよ飲みたくもねえ酒で余計な金使っちったよぉこんなどマイナーな所みんなが知ってるとか思うなよ?

と今の俺なら叩いてたろうねぇバカと餅は強く叩けの論理で。

。。。現にこの辺に客が入らない癖に繋がっちゃってるんだけど、分かります?

もうひとつ、引っ越してきてしばらくしたら水沢から布団の洗濯してるってのがドサ回りでウチにも来て。。。


良かったお店・美味しかったお店にはウサギの折り紙置いてくんっすよ コレが裏事情抜きで喜ばれるっつー


138-d.JPG




仕事ありませんか、で来てる分際でその布団は洗う価値がねえだのなんだかんだダダ捏ねた挙句

ウチでは客用にしかいい布団は使わないっつったら急にニヤニヤして半分目を反らしながら

「客のなんかどうでもイイから、まずは自分でしょ」と抜かしやがった。

当然こいつは出入り禁止で店前でも歩こうモンなら木刀持って待ち受けます(マジで)。


北ホテル裏に引っ越しちゃったみたいだけど、嵯山もイイ店っすよ 決定的な違いが分かりますわ


138-g.JPG




ほらバカと餅はの理論で。

思っちゃうのはしょうがねえとしても、客の前で言うなよ帰ってから裏でコソッと言え、でしょ。

恐らく誰もかれも多かれ少なかれ「まずは自分でしょ」で動いちゃってるから前沢AEON 2F みたいに

「ヤリ目だと思ったぁ」っつっちゃうVividの奴とか勝手に人の写真撮っちゃう陸奥屋の店員とか出てきちゃうんだよ。


あの日は帰れると思ったんだけどねぇ。。。前沢の福ふく亭は、親戚来ても安心して食いに行ける所っすよ


138-h.JPG




それじゃ行くのやぁめた!レジ並んでハイ終了、なスーパーやコンビニのほうが気楽だよね。

コレが関東くんだりに行くとね、たいてい店員さんまぁ感じがイイ、リアルに感じがイイの

何故なら態度悪いと評判があっという間に広まるからね?メールとかTwitter とかLINE とか

それでも感じ悪い所っつったら治安の悪い所だよ、鶴見とか川崎の海側とか。


そりゃ客は何やってもイイとは言わないよ?ドンキ某店のここまで座り込んでただ鞄見てるだけ、には帰れ!っつっちゃうよ


138-i.JPG




俺なんかは悪いなぁ。。。っつって100円でも買い物してくんだけど、

何も買わない、なんにも買わない人が結構いるからね?いいの?って店員さんに聞くと

「今日は何も買わないけど、そのうち買ってくれるからね」っつー。。。ホントかな?っつーと

そもそも何の興味もなければ来ないよね」っつー。。。なるほど。


いやマジで、下手な店入るならチェーン店の南部家敷のほうがよっぽど安心よっぽど美味しいよっぽど教育行き届いてるよ


138-e.JPG




そういう「まずは自分」っつー空気を感じてならないから水沢商人を信用しない・水沢行かないなんっすよ俺は。

人吊し上げて笑いを取る20年前の笑いで俺を吊るそうとして!横浜から来ましたにビビる

そのクセ人のボケには1個も気づかない気付くだけのセンスがない萬福食堂の某店員になっちゃうんだよ。

行かねえよバカヤロウお前俺より絶対年上だろその腹!っつってね?


そもそも100円で買えるモノ、置いてないからね 手ぶらじゃなんだから、折り紙でも持って帰る?タダだから…コレが関東のお店なんっすよ


138-f.JPG




商売人とかそういう以前に人としてサイテー、そういうのがクセになってたらお客さん誰も行かなくなるよね?

店行くと嫌な思いするから、で行かなくなっちゃうよ。。。

でもね、ウチは関東の人がやってるお店だから、リアルに何も買って帰らなくてもなんにも問題ない。

まずお客さんを楽しませる、がお店としてのプロ根性って奴だからね?


ただ駐車場は、今ビッチョビチョだけどね?


 



同じカテゴリー(おじさんのひとりごと)の記事
A1349:久々に4コマで
A1349:久々に4コマで(2023-07-07 15:13)

A1348:井戸と猫の話
A1348:井戸と猫の話(2023-06-05 00:48)


Posted by モッズおじさん  at 18:00 │Comments(0)おじさんのひとりごと

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。