2016年12月12日

A232:自動速度違反取締装置じゃあ ありません



どうも、モッズおじさんです。


クルマ好きには忌々しい名前っすけど あちらはORBIS でこちらはORVIS… 人名です US東海岸最大の名門総合釣具メーカーで
俺らより上の世代の間では憧れのメーカーが まさかの2台セットでラクマ出品っすよ


A232:自動速度違反取締装置じゃあ ありません



今日は久しぶりにラクマに出品しました。

なんと!Orvis Battenkill 5/6 っすよ… それもラチェットとディスクの2台をセットにして

送料込みで¥15.000-っつー

ステキしかない奴っすよ。



基本的にはHARDY MARQUIS のパテントが詰まったHARDY 工場製 HARDY はこうやってパテント料を稼いだ 黄金期の奴っすね
ORVIS自体 実はロッド以外は外注生産で ORVIS 100 なんかはイタリア製だしね?





とにかくね 今みたいにイトウを狂ったように放流する前の定禅寺でイトウ釣ったのが このラチェットなんっすよ。

釣り魂 とんでもないのが注入されてる奴なんっすけど… 趣向が変わったんっすね。

コレ売ったら元手にして Hardy の足しにします。

なにせ気になる the ‘Featherweight’ めっけちったもんだから



ディスクも HARDY BROS が生産してて… オッソロシイほどブレーキが効く うっかりするとラインが噛んじゃうほど
正直状態の良いBattenkill は探すのが難しいんっすよ… みんな使い倒してるからね





ホラ そろそろバンブーブランク焼入れ用オーブンが出来上がるでしょ?

そうなると the ‘MOD’ と the ‘Mk. 1’ - SPITFIRE それに北海道レインボー用を

作るつもり… レインボー用ロッドの撮影に イイ感じのをめっけちゃったんっすよ。

通常の the ‘Featherweight’ もイイんだけど チョイ違う奴だったんっすよ。



そろそろそういう小物も 用意しとかないとね。


 



同じカテゴリー(楽天フリマ 出品の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 23:05 │Comments(0)楽天フリマ 出品の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。