2017年01月14日

A265:毛馬内の冬 雪かきの冬



どうも、モッズおじさんです。


我が家の庭も すっかり雪景色 ようやく雪景色 って感じっすけど まだまだ降ります 庭は春まで放置でも大丈夫なんっすけど
とりあえず蔵の入り口までは 雪かきしています


A265:毛馬内の冬 雪かきの冬



関東くんだりじゃ「雪止んだら雪かきします」っつって一晩凍らせてカッチカチになった雪に悪戦苦闘してる

ってのがほぼ なんっすけど。。。しょうがないんっすよ雪積もらない南国から来たのが多いから。

基本 雪が降ろうが止もうが 積もったら雪かき なんっすけど

奥州市平泉町辺りの皆さんが「雪降って大変でしょ?」っつーんっすけど… そうでもない



関東中部関西の皆さんお待たせしました 雪国っつったらこんな感じ をベタで行く風景です 寒々しく見えるけど
実は前沢のほうが寒いと感じる… なにせこちとら雪のおかげで湿度があるからね





まず雪質が安比クオリティ… 世界のトップスキーヤーを魅了するニセコ に肉薄するパウダースノー

だから ウチの場合玄関は竹箒で雪かき出来ちゃうんっすよ。

今日は朝から止まないで降り続けてるから 本日2度目の雪かきで

毛馬内の雪かきの一例を 全国の皆さんに紹介しときましょっかね。



まずは雪を『掃く』…『かく』前に『掃く』 雪を踏むとさすがに圧着して作業が大変になっちゃうから 掃いて足場を作っていく
サラッサラの雪だから 掃けるんだけどね?





さしもの安比クオリティの雪も 踏んづけたら除雪がチョイ大変になる っつー事で足場作るんで

竹箒で掃く からの タフラッセルとかワイドサイズ雪かきスコップとかクリスターラッセルとか名前が付いた

スコップで足場を作りつつ 雪を集めるんっすよ。

コレが前沢辺りの雪質だと 結構大変… 雪が重くて 結構大変 で「大変でしょ?」に繋がるんっすけど



雪降った時のお約束 雪が軽いから今のうちはコレがあればまぁ大丈夫





安比クオリティの雪質だから 軽いの かぁ~るいの。

なにせ雪だるまが作れないサラッサラな雪だからね?

まずは雪質で奥州平泉一関より楽 なんっすけど

もうひとつ楽なのが 雪国ではお約束なんだけど 関東より南の皆さんには馴染みがない奴が効いてるんっすね。



今どの家の前にも必ずあるのが雪捨て用の側溝で 地域によっては蓋をして暗渠化していない ってのがあるんっすよ
で クルマや歩行者が滑って転んで落っこって… ってのがローカルニュースのお約束





それが 雪捨て用の側溝なんっすね♪

蓋を開けて そこに集めた雪をガンガン捨てちゃうんっすね。

でも時々うっかり落っこっちゃう歩行者とかいるから 俺の場合一旦雪山で囲っちゃうんっすよ。

奥州市ではこういう設備がなかったから 大変だったんっすよ。



普段は蓋を閉じてるけど 雪捨てる時はこうやってザスッ…っと開ける 一気にダムみたいに雪が溜まるんだけど水が流れてて
しばらくすると溶けて流れて川に出ちゃうんっすよ… あがった人なら 川汚しちゃダメ が伝わりますよね?





で 戦後70年・農地解放完了から60年 未だにこういう所にゴミ捨てるのは漏れなく元小作人の家の出で…

で捨てない奴は小作人あがりで 捨てちゃいけない意味分かってないのが小作人崩れ

崩れちゃってる連中はマナーどころか恥も知らねえから いろんな角度からタチが悪い… っつー話はさておき

ウチの場合大体30分の仕事 なんっすよね。



今日は除雪車が掻いた雪が路肩に溜まってないからすこぶる楽… 兎角冬は運動不足になりがちだから これ幸いと良い運動です
自分で雪をかく事に 意味があるんっすよ





時に元地主から「使用人雇わないの?」的な事聞かれるけど。。。ウチは金持ってるだけの百姓でもなければ

ケチな田舎の地侍でもない 民百姓を守って死んだ将門公の血筋で ましてや坊主の家系

自分でやるのが僧侶の精神修行で 民百姓の苦労を知る事が武家の本分

… とだけ言ってるとカッコいい話みたいになっちゃうけど



今いつもは欠かさず見ている『ブラタモリ』 HDDに録画もしてるんだけど 今年の元旦のOAは見もしなければ録画もしてねえ
由緒とか歴史とかある家に生まれると こういうメンドクセエ『縛り』があるんっすよ





例えば元旦に鶴瓶師匠とタモリさんのコラボ番組をNHKでOAしてたけど 正月早々縁起が悪い

見なかったんっすよ… 将門公があまりに強くて恐れをなした朱雀王がコッソリ密使を送って

ウチの爺様に「死ねぇ~ 死ねぇ~…」と護摩焚きしやがった 成田山新勝寺 だったからね?

血筋はもちろん 神田明神と築土神社の氏子や爺様の信仰者は忌み嫌って避けるんっすよ。



昼の時点で20cm程度の積雪 かいてる傍から積もっていくっつー… でも大丈夫 ある程度かいてある程度積もってるほうが
確実に滑らないから この辺の雪 片栗粉踏んでるみたいで





何故なら祟られちゃうからね?

。。。っつー事で今日は昼の時点で既に20cm位積もってますが

それでも来客があるかもしんない で出入りしやすいように クルマ停めやすいように で

雪かきをしてるんっすね。

 

雪は 明日まで降るらしいよ。


 



同じカテゴリー(鹿角の話 毛馬内の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 18:19 │Comments(0)鹿角の話 毛馬内の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。