2019年09月26日

A980:まぁ皆さん聞いてください 竿屋のオヤジの他愛もないボヤキを



どうも、モッズおじさんです。


たいていは御来店とかウチに用で来る って時は『良識の範囲内で』『社会通念上の許容範囲で』ってのを守って貰えてるけど
稀に例外がいまして ひとりはこの家の前の住人の O里 で 本日ふたり目が…






今日は平日なので 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。

さて。。。実は本日 青森県三戸郡田子町に the ‘Mk. 5’ のテストに行こう と週頭から計画してて

オーダー掛けてたパイプが朝から早々と届いて さぁ朝のルーティンワークをこなして

釣り行って来よう と行動起こし始めたその時! 花輪の整備工場からオッサンが急にやって来て



去年強引に Vベルトだけ交換させられて どうせテンショナーは自分でやらねば云々… っつってたら この作業口の蓋が走行中
落ちまして… この樹脂の蓋ひとつマトモに取り付けられないのを逆切れされまして.






お客様が急に来られるならまだしも 俺が客 なのに事前電話とかアポなしで急にやって来る

元々整備工場のポカで そのフォローのチャンスを与えてやったのに「部品違いますねぇ…」と

段取り取れねえわ待たせて間違えるわ腕は悪いわ でちょっと強めに怒ったら

1年前の事ガタガタ言うから直してやってんだろ と逆切れされて大騒ぎ… 人んちの玄関先で。



今時整備は「永久保証」っつってるのは 取付位は出来て当然 っつー根拠に基づいてるんだけど あそこは保証できないみたい
っつー… 怪我してんのに見もしないで殴り掛かるあの(元)病院 の記憶が蘇る 毛馬内 スゲエな.






俺に対して暴言まで吐きやがって… 完全絡み損のクズ対応 あそこは先代が急死するまでは

良い整備工場だった とウチのお客さんは口を揃えますが なるほどね と

なんとなく 今は亡き『小笠原医院』のデジャヴを見るようですがそれはさておき

お陰様で今日 釣りに行けなくなっちった。。。



行きたかったなぁ田子町 会いたかったなぁガーリックレディ… なにせ秋田県内は禁漁期間に入ったんで ロッドテストは隣の県で
なんっすけど… ガーリックレディとは面識もなければ何の接点もありません 念のため.






お客様相手ならお伺いする時ぁ普通アポ電位 入れて当然なんだけど大人なら…ね?

本当なら今日 田子町の里川で the ‘Mk. 5’ のテストを行って 週末か週明けには米代川の

岩手県側支流・兄川に the ‘Mk. 5’ と the ‘B-Type’ でテスト釣行してこようと思ってたんっすよ。

なにせ今日 UK にオーダー掛けてたブロアファンが神田に届いて 今こっちに向かってると。



対して 八幡平を水源に持つ兄川は不法投棄の無い桂川 っつー渓相で ウェットやニンフを試すには良さそうな川で注目してたけど
今年は1度も行けてない… いつももローソンのおばさん 俺が釣りをするとは夢にも思ってなかったようで.


A980:まぁ皆さん聞いてください 竿屋のオヤジの他愛もないボヤキを



多分明日には届いて 雨降らなければ即日で取付作業を行うから 明日は1日潰れるな

作業詳細は『いじりたガリー』にて。。。 と予測を立ててたんっすよね。

ココまで水も漏らさぬ完璧な予測の元 予定を立てたのに

参ったねこりゃ。



ルアーロッドは バスフィッシングで得られる情報 多いんだけどね。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 17:55 │Comments(0)工房の話おじさんのひとりごと

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。