2015年10月11日

465:本命はあり得ねえほど遠かったけどね?



どうも、モッズおじさんです。


失敗はふたつ…マルカーノ釣具さんでポイントまで聞いちゃったほうが良かったのと、ケミホタルを持ってくべきだったっつー
日が落ちる時間を忘れてアタリが取れなくなっちった


395-a.JPG




今日は日曜日なんで10:00~20:00 でショールームやってます。

昨日はGW以来の代休を1日消化して大船渡まで行ってきました。

さすが東京オリンピック開催に選ばれたほどの晴れの得意日で良い天気だったんっすけど

諸事情で写真は撮ってません。






なにせお初のフィールドで要領がつかめねえ、っつー。。。

お陰様でマルカーノ式ご当地ハゼ釣り仕掛けをゲットできたんっすけど

同行の常連さんはサバのルアー狙いに気を取らちったモンで

結果右往左往してようやく本命のマハゼは3尾だけっつー。。。



いよいよ現実味を帯びてきたお〇ん〇んグリップ 塩害腐食を考えるとABS樹脂を使うのがセオリーなんっすよね


465:本命はあり得ねえほど遠かったけどね?



江戸前と馬入川で育ったおいらとしては実にあり得ねえ釣果だったんっすけど

地元の子供達が手竿で釣ってるほど魚影の濃い小サバ時々小アジっつーのを見てて

いよいよthe ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ の海仕様ってのが現実味を帯びてきたんっすよ。

メバルだけじゃなくてサバゲーでも行けるかな?と。。。



サバやアジはスプーンで狙うと一番イイんだよね。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 12:58 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。