2016年12月01日
A216:それが消費者の真の価値 なんだけどね?
どうも、モッズおじさんです。
俺なんかの頃は「校則より日本国憲法が効力 上」っつって学校に内緒でコソッとバイトしてるの 多かったけどね?
それだけ親の過干渉が激しいって事だろうけど 今の若ゾーの大人への大事な通過儀式その1は『団体交渉権』の実践… かな?
っつー事で 本日は12:00~19:00 でショールーム やってます。
いや… ウチは未成年者完全立ち入り禁止 R-18指定ってワケじゃなくて
保護者の方の同伴 若しくは承認があれば来ても構わないんっすよ。
どうにも不信感を抱かせる輩 ってのはどこにでもいるから 対策です。
こうやってシレッと置いとくと皆さんスルー だけど 推定1927年製のUK製品 っつーとみんな手に取りたくなる
けど12万円です… っつーと怖くなって置いちゃうの さて… どこに12万の価値があるのかな?
バイトや社会活動は権利なんだから 仲間を集めて声を上げて交渉すべき… ってのは大きなお世話として
対策組むには理由がある… ウチにはシレッと 12万円の竿が置いてあるからね?
どんなんだよ見てみてえ… ってのが人情だけど同時に
折ったり欠けたり落としたりしたら 自動でお買い上げだからね?
イワナ坊主さんが前々から欲しがっていた ZEBCO Cardinal 3 っつってもイワナ坊主さんだって裕福なワケじゃない
足繁く通って 買える値段の範疇で欲しいリールを手に入れる 土壌 を作ってるんっすよ もちろん友情第1だけど
っつったら誰も来らんなくなっちゃう。。。で ショーケースに仕舞ってるんっすね。
そういえば… 毛馬内工房ではお客さんが来れば何かしら買って帰ろうとしてくれて
助かるんっすけど 親方なんか思い出した時位しか買い物 してかなかったなぁ。。。
そういやイワナ坊主さんもそうだったなぁ。。。
商売上大事なのは とにかく商品は晒す事 ひとりでも多くの人に晒す事 晒してこういうモノってのを知られないと
なんにも始まらない だからウチは前沢時代から釣具屋じゃなくて工房の「ショールーム」なんっすね
でもウチでは常連さん 大事な常連さん なんっすね。
こういう高額商品扱ってる所では「まだ売れてねえかな?」っつって
チェックを入れに来る もお互い重要な『商談』なんっすよ。
実は親方もイワナ坊主さんも佐々中さんもビッグダディもチェックは し倒してたんっすよ。
the ‘WYE’ なんか湖沼や本流のFFやらない人には1円の価値もない けど やる人には12万円で妥当か安い位なんっすよ
その人がどうとも思わないような話も 聞く人によってはとんでもない価値がある話 かもしれない
で… 俺は 『それが商売』 と教えられてきたし そう思ってるんっすわ。
買わないなら帰ってくれ… は商売上0点
何故なら お客さんが出しているサインから なんにも得ようとしてないから。
お客さんのサインをどう拾ってどう料理するか が竿屋としての腕の見せ所で
そうです the ‘STRATOS’ は親方が息子の釣り竿用に… が開発のきっかけで the ‘ESQUIRE’ はイワナ坊主さんの
釣りスタイルからのリクエストで生まれたロッドなんっすよ 時間は掛かったけどね?
結果生まれたのが the ‘STRATOS’ であり the ‘ESQUIRE’ であり
the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ の改良であり
なんにも買わない でも情報を貰えれば コーヒー位出す価値があるってモンっすよ。
実際 the ‘STRATOS’ はウチの注目度No1 のロッドだしね?
そういう意味では古いスタイルの商売ですよ ウチは。
ありがとうございますm(*_ _)m
ほんとにその通りですね。
ちょっと試してみます。
一応長期休暇ではバイトできるので
冬休みはバイトします。
夏休みもバイトしたんですけど給料は通学費なっちゃったんですよねw
冬頑張ってバイトして、機会があったらPOLANOに行ってみたいと思います。
コメントありがとうございます
ラクマ出品とかオーブン設計とか いろんな事でコメント書く余裕がなかったんっすよ。なんかスイマセン。
ねぇ…ココまで褒められると却って気持ち悪くなってくるけど。。。だからって褒めるのやめてイイかっつーと…もっと言ってもっとちょうだい なんっすけどね?
一応届いたコメントは全部読んでます。
ただ時々とても個人的な話が出て来て 投稿者が特定されてしまいかねないケースもあるんで ある程度こちらで寝かせてるんっすよ。
とにかくね、もし全部売り切れちゃっても 作るから。慌てる事はありません。