2015年11月16日
505:今日の燃費は15.1km/L でした
どうも、モッズおじさんです。
漆グリップType-Bとルアー用Full Alloy グリップ・プロトタイプ 完成しました コレで心置きなく今日の予定に集中できますね
今日は平日なんで15:00…なんっすけど野暮用で16:30~20:00 でショールームやってます。
今日は予定があったんで出掛けて帰って来たらこの開店時間、なんっすけど
昨日までに終わらせときたい事全部終わらせときましたわ。
コレで用事に集中できますね。
高速降りるとすぐゆるキャラ2体が…小町の格好のは「たんぽ小町ちゃん」っつーらしいです 鹿角市がグイグイ押してます
にしても結構ギリなネーミングに命名者のセンスが…痺れます
っつってもまだ白とも黒ともつかない
予測だけでモノ言ったらいろんな大人に迷惑掛かっちゃうから割愛、なんっすけど
秋田県鹿角市に行ってきたんっすよ。
なんでも毛馬内盆踊りってのがちゃんと踊る盆踊りで有名なトコらしいんっすけど
十和田毛馬内地区は盆踊りをグイグイ押し出してきてるんだよね 盆踊りっつって踊る ってのがイイんだよね
俺の知る限り鵜ノ木集落では誰ひとりとして踊らないけどね?
それに鹿角はきりたんぽ発祥の地で蔵もそこかしこにあって結構飛ばしてる所で
今の街の基本形は鎌倉時代の御家人が手掛けたっつーんだけど
元々南部藩で廃藩置県の時長い事秋田でも青森でも岩手でもなかった時期があるっつー
今日は珍しく昼飯食ったっつー 毛馬内商店街の街やっつートコで月見そばと鮭のおにぎり喰いました オマケのリンゴ ありがとやんした
食い終わって店出てから写真撮る無茶
明治政府がいけね忘れてた…っつー悲しい事もあったんだよね。
っつー事で住民の多くは週末には秋田市じゃなくて盛岡市に買い出しに行く鹿角に行って来て
米代川水系小坂川(禁漁中)にサクラマスの予感を感じながら
今日はのんびりとしたオープンですわ。
さて秋田杉と南部杉は、どちらがイイんでしょう。。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。