2020年06月01日
A1118:こういう所に素性が出る って話
どうも、モッズおじさんです。
今日から政府の警戒レベルが引き下げられて店舗の営業が再開したり 往来も制限付きで緩和されたり で一段落ですが
一段落つくと露わになるのが『数値』でして… 岩手のほぼゼロ は異常を通り越して作為的(ネタ元は岩手日報).
5/26からコロナ体勢第1ステージでショールームは
事前予約の方は 12:00~19:00… 平日
予約なしの方は 14:00~18:00… 平日
土日祝日は 12:00~19:00… 予約の有無は関係なし
火曜日は休日
とさせて頂きます。また
事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい。
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります。
以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。
まぁまぁ数字なんてどうにでもなるから でアプローチを変えた統計を見てみると コレまた常軌を逸した異様な稼働率が.
それでも国からの補助金を 達増将軍様とその舎弟どもは どこに使ったんでしょうか…
さて『韓国の失敗』もあって 北九州の皆さんはクラスター&第2波の恐怖を感じている
ようですが。。。なにせ人類未経験の事なんで こういう時はとりあえず
基本の繰り返しっつー 地味で地道なのが大変な基礎作業を繰り返すのが何より
と言いながら 岩手のように全くなんにもしない行政より 見つけてるだけよっぽどマシ と
コレに金掛けたの?この看板に 億という政府からの補助金 使ったの? と俺が岩手県民だったら「恥晒すために使う金あったら
検査機器買って軽トラに乗せてでも岩手中回らんかあぁあい」とブチ切れるけどね? 安心与えんかい将軍様よぉ っつって.
500億とも560億とも言われてるコロナ対策費は 岩手県ではどこに消えているのか
平民はよく暴動を起こさねえな と思う昨今ですが皆様いかがお過ごしですか?
基本我慢が出来ない鹿角市内では 既にマスクを装着しないでうろつく連中が目につきますが
と同時に 宅配便の人が「マスク届けに行ったら『もう要らねえから返す』って 困る」っつってたり
和柄を得意とする京都亀岡の布製品のお店から取り寄せました… とりあえずお試しで3色セットの奴ですが 和物の青は
シーンを問わず身に付けられる抑えた発色 で… 買って良かった.
概してバカってのは想像力が致命的に欠如してるから 喉元過ぎたらすぐ忘れちゃうモンですが
今日から1都1道3県へは要注意の制限付で 他府県との往来が解除されまして
。。。 当然ながら途端にコロナリスクが高まるのは必定 いよいよマスクは必需品
っつー事で 昨日京都から布マスクが届きまして。
アマビエの刺繍がラコステのワニ的にワインポイントで施されてるのが吉. この期に及んで自分の服との色味を考える
だけじゃなくて 他人が見てもご利益がありそうなのを探し当てちゃう っつー…
アベノマスクじゃなくて アマビエのマスク だけどね?
コレで俺だけじゃなくて このアマビエに気づいた周りの人もコロナ退散 ですね?
何気に 優しい気配り っつー。。。
非常時に 出るからね?その人の本性って。
グリップデザインってのはその竿の顔 なだけに考え倒して決定しています. 本当はダイワのロッホモアやシマノのフリーストーン
みたいな ブランクからスレッドを巻き伸ばしたデザインにしようか と最後まで悩みましたが
こんな時でも服とのマッチングカラーとかデザイン性とか考えるってのが俺の本性でして
って話はさておき 週末を通して the ‘MOD’ のグリップ周りのデザイン
ついに結論を出しまして…
足掛け何年だ? とにかく長い年月を要して ついに出たデザインは。。。
最終的には POLANO のラインナップで最も『普通』なデザインに納まりまして… なにせ入手可能な限り5Aコルクだけの
グリップを採用するんだから 余計な装飾は不要 っつー結論に達しまして.
これでもか って位に普通っつー。。。
なんだったらプライベート工房を含めた全てのどのFFロッドよりシンプル っつー。。。
完全に 灰色の脳細胞が焼き切れちゃったのかな?
いやいや これぞ これこそ POLANO 流の究極の引き算でして。
まだ仮組で 完成はしていません。