2018年08月25日

A706:パーツ仕入れに時間が掛かっちゃいましたが



どうも、モッズおじさんです。


今年はなんか参加する気がしなかった 飽きちゃったかな?俺 な毛馬内盆踊りでしたが つつがなく終わったみたいです
コレで とうとう秋なんですねぇ… 収穫の秋 なんですが POLANO では






本日は台風20号から変わった温帯低気圧通過のため 通常通りやってますが開店休業状態です。

さて 天気はなんとか持った毛馬内盆踊り ですが台風恒例フェーン現象で暑い…

でロクに顔も出さずに終わってしまいました。

俺の周辺では「年々つまんなくなっていく」っつー意見が多くて



ホントはもっと早く完成する予定だったんっすけど パーツ戦線に少々異常がありまして ようやくここまで漕ぎ着けましたよ
まだコルクの削り上げも済んでない状態ですが






そろそろ脳閉塞的に閉塞したイベント運営を見直す時期なんじゃないか と。

少なくともインスタ映えするように全体にB5当てて 中央3.2K でライトをセットアップしないとね。

っつー事で 確かに過去にカメラマンやってた をアピールしつつも

トラウトルアーマンには憧れの6角バンブーロッドの夢の企画 il ‘Quadrifoglio’ がほぼ出来上がって来ましたよ。



このグリップは il ‘Quadrifoglio’ 用にデザインした Flor とバールのコンポジット 手に触れる最低限の所だけ Flor を採用して
コスパを追求した廉価版 なのにデザイン的に割とイケてる と自画自賛


A706:パーツ仕入れに時間が掛かっちゃいましたが



例のバンブーなのにニッキュッパ¥29.800- の真竹製ロッドで コレを高いと言わば他で買え

と強気で言い切りたくなるほど そこを頑張った 幸運の四葉のクローバー的な奴っすね。

なんか今年は特にパーツの供給にムラが出まくりで なかなか苦労してるんっすけど

この竿は出来る限り安定供給したいモンっすね。



こちらは kmr様がお買い上げ下さった1号機 と神奈川以西に生息するヤマトイワナの尺モノ 幸運の四葉のクローバーは
キッチリと仕事してくれてる けどアレからあちらは豪雨と台風でフィールドがそれどころじゃないんじゃないかと






当然トップは TORZITE でランニング・ガイドはチタンフレームSiC っつー妥協なきスペックに

世界でおそらく POLANO だけが作ってる 真竹のブランクに柿渋塗り の尖ったロッドっすね。

もっとも今年はどうした事か 去年に増してパーツの仕入れが大変だったんっすけど

そろそろ 他のロッドも完成に向けて進んでるみたいっすよ?



ラクマの掲載から 目が離せませんね?


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 00:37 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。