2018年05月22日

A657:POLANO アフターメンテナンス フェルール編 すっぽ抜け



どうも、モッズおじさんです。


今回は当工房のルアーロッド il ‘Quadrifoglio’ を預かって 修理をいたしました… すっぽ抜けは工房側にも責任がある場合がある
が 責任の立証は非常に困難 なので工賃は取らずに修理する事にしているんです






今日は平日なんで 12:00~20:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。

さて フェルール抜けで入院していた kmr様の il ‘Quadrifoglio’ が完成したんで

本日ヤマト便で発送しました。

明後日には 到着すると思います(受付番号は メールでお問い合わせください)。



もちろんピン打ちをすればすっぽ抜けは防げるけど 接着剤が原因だった場合にはガタつくから結局工房持ち込みからの
ピン抜きっつー厄介な作業が加わるんで とてもじゃないけど無償じゃ受け付けられない… だからこういうスタイル


A657:POLANO アフターメンテナンス フェルール編 すっぽ抜け



っつー事で 本日はPOLANO のアフターメンテナンスの話を。。。

今回送付頂いたロッドは 単純に金属フェルールの固着によるすっぽ抜け だったのですが

すっぽ抜けてしまった場合 当時工房のロッドに限り 回数無制限・無償で修理致しております。

ただしロッドを丸々1本 お預かりする事になります(工期14日程度)。



POLANO のお客様は 釣りの達人であってもバンブーロッドの熟練者というわけではないので どうしても想定外の現象に見舞われる
なにせ作ってる俺だって 思いがけない所で竿折っちゃう事があるんだから で考えたのがこういうシステムなんです






申し訳ありませんが フェルールを紛失した場合はパーツ代を別途請求させて頂きます

それに直接工房に持ち込んで頂くか 宅配便で発送頂き 往復の送料はご負担下さい。

とにかく バンブーロッド初心者のうちは今まで通りにはいかない 不本意な事象に見舞われる事が多いですから

ベテランでも稀に見舞われる事象は 出来る限り柔軟に対応したい と考えています。



ただしご自分で接着されてから持ち込まれても それは保証の対象外とさせて頂きます ご注意下さい。


 



同じカテゴリー(ロッドの保証 メンテナンスについて)の記事

Posted by モッズおじさん  at 18:46 │Comments(0)ロッドの保証 メンテナンスについて

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。