2019年09月13日
A973:コレで週末に the ‘Mk. 5’ を出品出来ます
どうも、モッズおじさんです。
『いじりたガリー』で紹介していますが UKから届いた荷物が届いて自動車整備の作業 ですが届いてから1時間で作業して
届く前に2時間の作業で 計3時間チョイの話です. 興味のある方は『いじりたガリー』をご覧ください.
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間で開ける予定です。
さて UKから荷物が届いて 中身は100 『いじりたガリー』物件なんっすけど
お陰様で『いじりたガリー』で久々の更新ラッシュ で俺は疲れちゃったワケですが
それでもしっかり POLANO の本業は進捗しています。
結構考え抜いて作りました… ヘッド・軸・胴 の3ピース構造で量産と応用が利くフェルールキャップは前代未聞のセーム皮で
メスフェルールを保護する 何気に攻めてるパーツに仕上がってるんです.
とても地味な部位ではあるんですが 以前から紹介して来た新フォーマットでの
フェルールキャップが完成しました♪
漆を塗り上げて からのセーム皮を貼り付けて 接着剤が乾燥するまでの間に
クルマの整備を進めてたんっすね。
装着するとピタッとハマって 結構気持ちが良い仕上がりになってますが もちろん摺り合わせは一切やってません.
標準仕様は敢えて重量のある削り出しブラスヘッドで ロッドソックスに入れやすいように設計しています.
で、このフェルールキャップはまず the ‘Mk. 5’ に装着しますが この規格で他のPOLANO のロッド
サイズで言えば 11/64~13/64 inch、the ‘Mk. 1’ に the ‘B-TYPE’ それに the ‘Mk. 5’ に装着可能な
イイ意味でやっちまってるフェルールキャップ なんっすよ。
ヘッドにブラス(真鍮)を使ったのは装飾を強調するためでもありますが
出荷の際にはセーム皮にグリスを塗って装着してからの出荷になるので この写真の状態よりセーム皮は汚い印象になるかも
ですが スムーズな継とメスフェルール内部腐食防止ための処理なので ご理解下さい.
ロッドソックスに入れる際 フロントヘヴィーにする事でスッ… と入れやすくするためでもあり
実はとっても機能的な作りになってるんですよ。
もっともセーム皮にはグリースを塗り込んでから装着するので
写真で見るほど奇麗な状態ではなくなっちゃいますが
コレでようやく the ‘Mk. 5’ を出品できるようになりました. 明日はクルマの整備も一旦休憩なんで ロッドの撮影を済ませて
出品を急ぎます. なにせ1週間出品が遅れてますから ね.
フェルールの腐食防止と装着時のスムーズさを維持するための処理なのでご理解下さい。
っつー事で 地味でちいちゃいパーツですが 実は結構自信作で
まずは the ‘Mk. 5’ で装着します。
そしてその the ‘Mk. 5’ は今週末にはラクマに出品 出来そうです。
このフェルールは 順次装着していきます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。