2016年09月29日
A154:スパイは2度死ぬ パテは2度塗る
どうも、モッズおじさんです。
昨日の夜 ようやく神戸からパテが届いたんで 作業に入れますわ 楽天ポイントでタダで手に入れたんっすけど
待ち時間長かったっつー… そりゃ1000km以上離れた所から来るんだからね
っつー事で今日は朝から the ‘STiNG’/ the ‘MISTY MOUNTAIN のコルクグリップの
パテ埋め作業に着手っすわ’。
コルクっつーのはどうしても入り皮が入ってて その皮が乾燥して落ちて行ったりすると
そこにポッコリ穴が開いた みたいになっちゃうんっすよね?
成長途中でどうしても表皮だった所が食い込んじゃうのがコルクの特性… むしろコレがなかったらコルクじゃねえ
なんっすけど 時に結構食い込んだものがあったりして
この入り皮を『ス』と勘違いしている人がやたら多いんっすけど…まぁまぁ結果低グレードのコルクは
入り皮も信じらんない位多かったりするけどね?
入り皮が抜けたのを『目抜け』っつーらしいっすけど 出荷時に目立つ入り皮を処理するってのが
今回の作業概要っすね。
もちろんカッターでも耳かきでも何でもイイんっすけど 深いモノはできる限り除去したほうが良いんで
ゾリンゾリン落とします 安いコルクだとコレだけで半日掛かる位の量があるんだよね
まずは目立つ入り皮をゾリンゾリン削ぎ落す… 手刀でゾリンゾリン削ぎ落す
からの コルクパテを埋めてくんっすよ。
時にリアルなほうの『ス』があったりするんで そこもパテ埋め
指でやってもイイんだけど POLANO では割り箸削ったヘラを使います。
で パテで埋めたら2時間乾燥 厚めに盛る がパテ塗りの基本だけど 研ぎ上げの作業が大変になるんでウチでは
2度塗りの方向で 意外と薄めに厚塗りします
で…およそ2時間寝かせる 今日は意外と空気が乾燥してるから固着は早そうだけど
ウチでは自然乾燥で2時間寝かせるんっすよ。
そもそもこのパテ 水溶性 なんで乾燥は早い
けど水分抜けると痩せるっつー問題がありまして
で 乾燥したらサンドペーパー掛けて凹凸を見るんっすよ… ご覧の通り 大場所であればあるほどパテ痩せが目立つ
っつー事で2度目のパテ埋めを入れて自然乾燥です
パテは水溶性でも油性でも痩せるモンだけどね?
っつー事で2時間寝かせて#800以上のサンドペーパーで均して
痩せて凹んだ部分に再度パテを上塗りするんっすよ。
で、また2時間寝かせる…
2度塗りしてサンドペーパー掛けて 凹凸がなくなってたら完了 目の詰まった良質コルクはパテで誤魔化さないで
見ての通り木星か土星の表面 みたいなボーダーが浮き上がってるんっすよ
で、2時間寝かせてから再度#800以上の細目のサンドペーパーで均して完了です。
ココまでは皆さんお手持ちのコルクグリップのメンテで使える奴っすね?
ココからアルコールで拭き取る… とJust Ace さんは推奨していますが
POLANO では商品なんでコルク保護のために拭かずに保護フィルムを被せちゃう。
漂白コルクを使ってなければね? で秘密の作業を施して 最終組み上げが完了です 今更ながら思うけど
このクオリティで ¥15.000- と¥25.000- は 奮発しすぎたかな?
で… いよいよ最終工程の組み上げ作業です。
コレがやっぱ社外秘… の作業を施して ついに固着待ちです。
明日の朝1番には the ‘STiNG’/ the ‘MISTY MOUNTAIN’ 毛馬内バージョンを
茶室ショールームに展示します。
10月1日に 間に合いましたね。