2018年02月05日
A602:やっぱり すぐ売れちゃいました
どうも、モッズおじさんです。
日曜日は瞬間的にドカ雪が降っては止んで 降っては止んで… で風がないから積もる積もる… 今年は雪が多いです
っつっても 皆さんの所も多い年だからね 雪降らないまさかの所まで…
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。
昨日はドント焼きでイベントやったらしいっすけど 雪かきでそれどころじゃねえよ
とにかく今年は雪が多い。。。コレじゃあ昨秋ドングリが記録的不作で不安要素たっぷりで冬眠した熊たちも
この冬は越せねえんじゃねえのかな。。。
キジの撮影に成功しました 外宮の裏に出没しているのは以前から確認してるんっすけど 距離が遠すぎて撮影は困難だったけど
昨日はとうとう我々に慣れたのか 大胆にも軒下までやって来ました
っつってたら とうとう姿を現しました。。。野生の キジが。
前沢工房時代も鵜ノ木沼に頻繁に現れてたキジっすけど 我が家の庭に姿を現したのは初の出来事で
尾が短いから。。。メスだなこりゃ。
他に尾を引きずって歩くオスもいる筈なんっすけど。。。
一応警戒してるみたいだけど丸々と太った可愛い奴で 逃げる気ゼロでした が一瞬だけど「旨そう」と思ったのを察して
生命の危機を感じたのか そろりそろりとこの場を後にしましたとさ
ついでに言えば ウサギもチョイチョイうろついてたらしく 以前は足跡が雪の上に残ってたんっすけど
どうやらキツネが食っちゃったみたいで。。。雪の上の足跡は 色々語っています 自然って 厳しいなぁ。。。
っつー事で 昨夜フリル経由でPflueger Medalist 1492 が売れまして。。。お買い上げ ありがとうございます。
今回から渓流用FFリールの発送方法を試験的に変えてみようかと
宅急便コンパクトだと全国一律料金で運べるメリットが魅力 なんっすけど深さ5cm以内 ってのが微妙だなぁ… で確認しました
FFリールだと モデルを選ぶけどウチみたいなクラシカル傾向の強いモデルなら大体行ける
まずはフリルで試験的に宅急便コンパクトで発送してみます。
サイズがA4+深さ5cm なんで行けるかな? と思って確認してみたら
Hardy なら割といろんなモデルが行けちゃう… ワイドスプールは不向き って事っすね。
ナロー・スプールならSt. John(湖沼本流用)でも行ける事が判明しましたわ。
なんとHardy だとSt. John が送れちゃう… コレは強気になれる話っすね ヤマトの支店長曰く 箱の中で遊ばないように
カチッとガッツリ固定すればこのフォーマットで行ける っつー事なんで…
っつー事でヤマト運輸の支店長立ち合い確認の元 ガッツリ固定すれば宅急便コンパクトで行ける
っつー事で リールをガッツリ固定する事にしました。
要するに発泡スチロール板をくり抜いて ハメ込んじゃう と。
これ以上ガッツリ固定する方法があったら 誰か教えてください。
Pflueger Medalist だとナロー・スプールの1492 なら本体からスプールを外して送れます 1492 1/2 だとコレでは送れません
っつー事で試験的にこの梱包で送ってみます
で 今回購入頂いた Pflueger Medalist 1492AK は そのままだと送れないので
本体からスプールを外して送付してみます。
もちろんシャフトが曲がらないようにプチプチで保護しておきますわ。
っつー事で先ほど入金確認が取れましたので 明日には発送を完了させときます。
にしても Pflueger Medalist は 人気があるんだよねぇ。。。
タグ :工房お知らせ平日は 12:00~19:00人気のMedalist 1492 売れました発送も 灰色の脳細胞の暴走で実験です日本郵便は チョイ高いんっすよねぇ相変わらず Medalist は探してます
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。