2019年10月02日
A983:なかなかな奴
どうも、モッズおじさんです。
愛車のメンテは 俺が苦手としている『電装』なんですが 大きなヤマを越えました. 出来なかった事が出来ると純粋に嬉しい
っつー事で クルマいじりの詳細は『いじりたガリー』で.
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。
さて 週末に行った愛車の室内送風に関するメンテナンスがようやく一段落ついて
『いじりたガリー』にUPしている最中です 興味のある方は どうぞ。
っつー事でいよいよ8-10%消費税時代に突入してしまいましたが
ええ普段は『1票の格差は違法か』とか『沖縄基地問題は違法か』とか『自衛隊の存在は違法か』とか 国を左右する高度な判断を
なさっている頭いい偉い大人の集団なんで こんなバカ丸出しな事件を持ち込む事自体恥ずかしいんだけど…
俺が個人的に気になってるのが 例の「通報した被害者の弁護士さんを警察が間違えて押さえつけて
殺させちゃった」ドリフのコント事件の最高裁判断が そろそろ下る頃…
最高裁の審議は 通常6か月~8か月 高度な判断が要される場合はそれ以上 だからね?
まぁまぁ判断は目に見えてるんだけど 俺が気になってるのはその後でして。。。
秋田なんてこんなモンです 竿燈まつりや壇蜜姐さん見て貰ったら分かるけど 恥も外聞もねえようなバカ丸出しの役人を補うように
庶民が身体張って頑張って県のイメージを損ねない努力だけでココまで来てます.
なにせ佐竹知事は岩屋ダッフン大臣のメンツ 潰したからね?
最高裁判断を根拠に自民党は佐竹氏に「知事として不適格」キャンペーンを展開するんじゃないか と
。。。もちろん自民党内で なんだけど… 自民党秋田県連に圧掛けて弾劾請求出させて
ってなると… 知事選挙とかメンドクセエ事になるなぁヤだなメンドクセエなぁ。。。
なにせ3世代世襲の超サラブレッド お父上の河野洋平氏は何度かお見かけしたんっすけど ただモノじゃない感は満載で
ご病気になってなかったら次期総裁も間違いない人だった そのご子息は…?
で、知事不適格を煽ってコソッとイージスアショア配備しちゃう みたいな… 自民の常套句ですね?
与太話で終わればイイんだけど 現防衛大臣は遣り手の河野太郎氏だし… やる気満々じゃねえかよ
っつー難しい話はさておき POLANO ではフェルールを取り寄せて
3+1ピースのルアーロッドのブランクに 装着したんですね。
私にゃあ難しい話は分かりませんけど(byこん平) POLANO では3+1ピースのルアーロッドのフェルール装着が完了しました.
常連さんからのリクエストが多い3ピースで kmr様リクエストの仕舞寸法50cm未満をクリアした奴ですね?
なんでもフェルール製作のよろずやさんは10月は1か月丸々休むそうで 休まれる以前に
取寄せておかねば だったんっすけど よろずやさんの良い所は大物実績のテスト数とコンパクトさ
デメリットは最終摺り合わせはロッドビルダーがやる っつー事で。
一応 HARIKI Ferrule でもコンパクトなのは出てるんだけど
俺なんか 4ft6in なんだから2ピースで良くね? とか思っちゃうんですがオフロードバイク派やジムニー派の山岳渓流愛好家は
仕舞寸法が短ければ短いほど嬉しい っつーラゲッジスペースの事情がありまして… なるほど で設計を修正をし倒したんっすよ.
3+1ピースだとフェルールの大きさそのものがAction全体に大きく影響してくるんで
1mmでもコンパクトになるほうを選んだんっすよ。
さもなきゃミドルセクションを太く補正しなければならなくなって キャストで重く感じちゃう。
特に1日1000とも2000とも言われるキャスト数が要求されるルアーだと 死活問題です。
トップガイドは FUJI TORZITE が POLANO ルアーロッドの不文律. 仕舞寸法50cm未満の縛りがあるのでフェルールキャップは
特別に専用キャップをデザインする予定です.
っつー事で 試しに継いでみたら… 最初は『棒』と誰もが思うでしょう。
が… the ‘Mk. 1’ ベースの il ‘QUADRIFOGLIO’ を土台にしてるんですが実は
3:7のFast Actionで まるでバスロッドのような振り心地なんですね♪
苦労したぜぇこういう感じのブランクに仕上げるの。。。
1本完成させたら 一気に3本作ってみようかな。。。