2017年09月30日

A505:明日はいよいよ…



どうも、モッズおじさんです。


さて毛馬内工房では ひと足早く衣替え… ちゃぶ台を移動して 囲炉裏の準備完了 昨日から マジでセーター欲しくなる陽気です
囲炉裏の蓋が開く って事は… いよいよアレの季節っすね






昨日から毛馬内は急に冷え込んで 沖縄ではあり得ないような最低気温に達しました。

ココよりチョイ北の八甲田と チョイ南の八幡平では紅葉が始まって

少々切なくなるけど 美しい季節がやって来ましたね。

個人的には春と秋に来て頂きたいワケでして。。。



向いてる秘密はソリッドグラス製ブランク… アタリを柔軟に受け止めるグラス繊維と キャストしやすいソリッドのいいトコ取り
それを独自のガイドセッティングで 笑っちゃうほど飛ばせるロッドに仕上がってるっつー






っつー事で 明日はいよいよ十和田湖のヒメマス特別解禁っすよ旦那ダダ旦那。

っつー事で やってみれば分かる 十和田湖ヒメマスでthe ‘Misty Mountain Hop’ と

the ‘Esquire’ それに the ‘STRATOS’ が充分すぎるほどの実力を発揮する事を。

口が切れやすいヒメマスだと グラスソリッドの柔らかティップがモノを言うんっすね♪



the ‘Misty Mountain Hop’ の姉妹機 the ‘Misty Mountain’ は本来源流用ロッドですが 十和田湖ヒメマスサイトフィッシングで
オソロシイ程取り回し良く釣りが出来ちゃう 持ってて損のない1本






でも POLANO が推したいのは FFロッドの the ‘Misty Mountain’ で 本来源流イワナ用 なんだけど

目前のヒメマスをサイトフィッシング となるとこれほど適任な竿はない

俺も予想だにしてなかった 使い勝手の良い1本なんっすよ。

十和田湖ギリーさんも 1本持ってればいいのに。。。



前沢工房時代の the ‘Misty Mountain’ は漆グリップ専用デザインを採用 パッと見ジョークのような竿ですが 実は実力派
至近戦で圧倒的な強さを見せるのが このロッドの特徴っすね






注意しないといけないのが なにせ4.6ft なんでリーダーは不要 って点で 付けると逆に

取り込みで変なんなっちゃいます。

ラインに直接ティペットを括りつけるか 4X-5X-6X と結ぶか で充分です。

個人的にはループtoループで 6X直付け なんっすけどね。



もちろん俺も愛用しています プロトタイプにMEDALIST 付けて 既に出かける準備は出来ています
っつっても 明日は絶対混むから行かないけどね?


A505:明日はいよいよ…



っつー事で明日の解禁に合わせて the ‘Misty Mountain’ プロトタイプの準備は万端です。

今年はイイと思うよぉ?… 十和田湖周辺はマトモに暑い夏だったし 冬はそれなりに雪も降ったし

っつっても 俺明日は行かないんだけどね?

どうせ初日はクルマ停めるトコ無くなる程賑わうから



毛鉤は もうチョイ巻き貯めときます。


 



同じカテゴリー(竿と釣りと渓流の話)の記事
A1140:夏なので
A1140:夏なので(2020-08-01 16:33)


Posted by モッズおじさん  at 23:30 │Comments(0)竿と釣りと渓流の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。