2020年11月21日
A1177:雑談交じりの 業務連絡
どうも、モッズおじさんです。
今度の月曜日は勤労感謝の日 だけど今年に限って言えば『医療従事者感謝の日』に限定したほうがイイんじゃね?
とか考えます… っつー事で今年話題になったバンクシーの作品から始めます.
11/19から コロナ第3波対策 でショールームは
事前予約の方のみ受付 平日は13:00~18:00/ 土日祝は10:00~18:00
予約なき場合は 月/火曜日休日
とさせて頂きます。また
事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい。
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります。
以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。
日本医師会も緊急会見で ホントは中止と言いたいけど経済面での悪影響も考慮して 結果医師会の立場にしては歯切れが悪い
提言になってまして. そういうのを考慮すると POLANO でも第3波態勢で連休の扱いをどうしようかと 考えまして
今日は朝のうちは8℃ なのに昼は8℃ 夜は3℃ と 急に冷え込むっつーまさかの3連休初日
各所から Go To キャンペーン中止とか停止とか提案されて 民間では既に自主的な行動制限
辞書に書いてある意味通りの『自粛』を 事情が無い分別ある皆様順に実行していて
半面 菅(すが)政権は「どうしたモンだべか…」と連休初日に見解表明っつってるけど
当初から舵取りが難しい局面で就任した菅(すが)総理で Go To 中止を求めて野党が動くのも必定. 無難な線で置きに来た
って感が否めないけど感染拡大は誤魔化せない. って事で 民間人は分別ある順に『自粛』を実践してるようでして.
民間とのズレは相変わらず埋められてないようですが皆様いかがお過ごしですか?
そういうのは連休始まる前に言えよ一国の首相なんだから なんですがそれはさておき
第3波態勢で月・火を暫定的に定休日に据えたPOLANOですが 今度の月曜日は勤労感謝の日で
祝日… 接客業は普通 祝日だと開くモンですが
幸か不幸か紅葉前線は既に東北を南下して 今頃は箱根や有馬の辺りに居るそうな… オマケに鹿角では今日は雪が解けた的な
雨が降って 明日明後日は雪が降る っつってて とてもじゃないけど観光って気候じゃないんだよね.
なにせコロナ態勢 なにせ第3波 で なにせ暫定的な定休日設定 って事で Go To も
分別ある人順に『自粛』って事もあって 定休日とさせて頂きます。
そうねぇ。。。 鹿角市でも根底の所で「とうとう出た」から来る不安感は拭えないから
こんな時に竿買おうか って場合じゃないからね?
重症患者と医療従事者を最優先にワクチンが供給される ってのがUSの見解ですが そりゃそうだよね コロナ菌の中で
戦ってらっしゃるんだから. それでもゴールが 見えてきた… と信じときましょうか.
まぁまぁホントは 竿買おうかって気持ちの余裕があったほうが冷静になれる状態だから
理想的な心理状態ではあるんだけど そんな理想的な判断力で考えると太平洋の向こうのUSでは
年寄りの見苦しい駄々に呆れながらも ファイザーとビオンテックが正式に 緊急使用許可を申請したそうで
日本を含む契約先(国)に申請する準備を進めてる とか。
もうじきゴールが見えて来る って事かな?
タグ :工房お知らせ新型コロナ 第3波態勢今年に限り 医療従事者感謝の日 って事で分別ある人は 段階踏んで自粛勤労感謝の日は 休みます今日明日で 玄関ストーブ 試運転ワクチンで 今後変わって来るでしょう
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。