2015年07月04日

388:久々の鵜ノ木沼情報



どうも、モッズおじさんです。


なぁんかパッとしないんっすよ 去年はもっと水温高くてもっとサカナっ気あったような気がするんっすけど…


338-a.JPG




そもそも本職だからしょうがないんだけど、おいらの頭ん中はイワナとヤマメでいっぱいっすわ。

そこに衣川某所の『残りヤマメ』通称サクラマスがどっかりと入り込んできて

すっかりお留守にしていた鵜ノ木沼っすけど

あんまり良いとは言い切れない状態っすね。



氾濫がなければ来年は釣り頃バスが結構期出来る状態だけど
…5月下旬位の水温だからあの頃の攻め方でもイイとは思うんだけどね?


338-b.JPG




っつーのもね。。。冷ってえの

なんか、ヤマメ釣ってるみたいな水温、なのに水クッセエっつーヘンな感じです。

2年魚がぼちぼち「あ、バスだな」ってのが確認できるまでに成長してるけど

ココでもうチョイ水温上がって安定してくんないと釣り頃になんねえよ。



相変わらずけろけろけろっぴだけは通年通り 足元見るとけろけろけろっぴ けろけろけろっぴ踏んじゃうよぉ…
もはや「けろけろけろっぴ」と言いたいだけ


388:久々の鵜ノ木沼情報



エラい大人達が言ってる例の『エルニーニョ』って奴っすか?

結構影響受けてるみたいっすね。。。まだ何とも言えないけど。

釣り場でも言ってきたけど、そうなると心配なのが米の作況指数って奴で

そうなると釣りどころじゃないって人が続出しちゃうからウチも商売あがったりになっちゃうんだよね。



やっぱ誰ひとりとして踊らない謎の盆踊りの罰が当たってるんじゃねえのかな。


 



同じカテゴリー(そこの鵜ノ木沼の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 15:44 │Comments(0)そこの鵜ノ木沼の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。