2015年08月09日

432:近くて遠い5m



どうも、モッズおじさんです。


俺もようやく10年近いブランクを乗り越えてコントロールが戻って来ましたわ
結構な頻度でコーヒー缶に当てる事が出来るように回復してます


432:近くて遠い5m



今日は日曜日なんで10:00~20:00 でショールームやってます。

そう言えばトップページのランキング表が出てきませんね。

学生さんの休み期間恒例の、アレっすかね。

っつー事で今日は朝からチョイとブランクの漆塗りをやってました。



5m離れた所から的に当てる 5mで当てる事出来るようになれば10m離れてても命中精度はさほど変わらない、って理屈っすわ


367-a.JPG




で、人生相談的な件で来店されてる常連さん、どうにか目鼻が付いたのは結構なんっすけど

時間が余っちった…けど釣りに行くにはチョイ足りないっつー。。。ありがちな話っすね。

そこでPOLANO でフライキャスティングと

ルアーのフリップキャストの練習をチョイチョイやり始めたんっすわ。



コーヒー缶ってのはある程度頑丈なスティール製で、当たった時派手な音を出してはじけ飛ぶから楽しくなる、ってだけなんっすよ


367-b.JPG




要するに釣りは実戦だ、理論さえ合っていれば我流でも構わないby魚紳、なんっすけど

正直その理論さえ合ってない我流が多すぎるんっすね。

だからフリップキャストをやってみる、がPOLANO のお勧めなんっすけど

実は俺も実戦でフリップキャストを繰り出す事はほとんどないんっすよ。



もちろん身の丈に合った大きさから徐々にちいちゃくしていくのがセオリー
初めての方にはこれ位の的にして、徐々に小さいモノにしていくんっすわ


367-c.JPG




POLANO 流のフリップキャストの解釈ってのはバックキャストとフォワードキャストのそれぞれの意味と重要性と

コントロールの付け方を知るにはまたとないキャスト、なんっすよ。

実際我流でやり続けてた常連さん、1時間と掛からずにキャストの勘所を掴んで

一斗缶位には当てられるようになったからね?



こういうのは、身体で覚える事だからね。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 11:42 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。