2015年01月31日
162:大体見えてきました
どうも、モッズおじさんです。
俺割と指圧はあるみたいなんだけど、それでも指でひしゃげるのは釣具で使えねえよ っつー事で、この工法はボツです
自信を持って試作してみた ‘Vectra’ リールリング&ポケットなんっすけど
指で限界かな?からグッ…と押したら見事に、ひしゃげました。
っつー事でこの製法、特許取れるかな?からの、ボツです。
こういうのを包み隠さず言っちゃうっつー。。。黙ってりゃ絶対バレねえのにね。
叩き出しのリール&リング 無難なんだけど叩くのが大変&リングに色気がねえ なんか、欲しいよね?
そこを隠さないのが関東男、じっちゃんの名に掛けて。
っつー事で素材をアルミ板に替えて試作再開したのが昨日の話。。。相当行けそうです。
リールリングに関しては0.7mmで強度が確保できたんっすけど、デザインにチョイ工夫が欲しいっすね。
もう少し幅を細くしても、イイのかな?
次回作の the ‘MOD’ と急にシンクロして。。。部品の一括生産まで閃いちゃったんっすわ ほぼGM車の発想
リールポケットは板を叩き出して成型してみたんっすけど、スッゲエ大変。。。
だけど次回作の the ‘MOD’ で採用するデザインと急にシンクロして。。。俺、閃いちゃったんっすよ。
いやね?工房にジュラルミンがあるからそいつを削り出せばイイんだろうけど、クズがハンパないんっすよそれやると。
そういう『ムダ』を嫌うから、敢えてこういう手段を取ってるんっすけどね。
結局、the ‘Mk. 1’ の完成は2月っすね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。