2015年07月20日
410:鵜ノ木沼情報…より基本で攻めるほうが良い、と思う
どうも、モッズおじさんです。
サックリ宣伝しときます US AIR FORCE モノホンの迷彩服をカスタムしたバス用ジャケット&パンツも放出ですJPN-Lサイズ
ストーキング必需品 俺にはもうブッカブカになっちったんで、上下セットで1.500円
午前中鵜ノ木沼をぐるっと見て来て、文章書き上げて、撮ってきた写真をセレクトしようとした時川ハマりの常連さんがやって来て
「午後から行くべ」っつって準備が整ったらサァー…っと降って来て、中止です。
来た常連さんは南股川~衣川本流を見ながら竿出して来たんっすけど
相変わらずの渇水傾向で釣りがし辛いって苦笑いっすわ。
インレット側は気が付けばジャングルかっつー位に雑草が。。。水質も最悪の一歩手前位 雨が期待よりずっと少なかったからね
特にルアーは渓流じゃあ水がないと釣りが成立しないからね。
それは鵜ノ木沼も同様で、水量こそは平常スレスレっすけどいかんせん水質が。。。
インレット側はキッタネエの。
あれじゃギルと小バス位しか反応ないよ。
水質ワルーで確実に水面の酸素飽和度、減ってるね危険レベル位に フローターだと水面下で弱い流れがあんのが分かるんだけどね
で、雨降る前に見てきたら。。。やってる人、みんなおじさん。
相変わらずワッキーリグなんて使えない気持ちワリイので粘ってる河童ドッヘさんから
体重増えすぎて膝やっちゃったのかな?しゃがまずに仁王立ちしてるおじさん、
なんか終始ニヤけてるヘラおじさん。。。
ヘラ台周辺はどうやらインレットの水が底から湧き上って動いてるみたいっすね…釣ってるおじさんの姿、殊の外目立ってますね
確実に見てないね、このブログ…見ててコレなら中年が陥りやすい『話聞かないスパイラル』に入ってるね。
膝やっちゃってしゃがめないおじさんはシングルハンド・ロッドを両手で握って担ぎ投げっつー
ロッドビルダーとしては説教したい類だったんっすけどそれはさておき
インレットは絶望的なまでに水質悪いっすわ。
アウトレット側は意外と水がキレイ 見た目だけで選んでる人はサーッと流して終わっちゃうみたいだけど
探ると意外なポイントが多く隠れてるんっすよ
とはいえアウトレットは水質よろしいんっすよ…水生植物が浄化してくれてんのかな?
で、この橋下ワンドから橋の下あたりまでシャローだけど1か所ロングなカケアガリがありますね。
ココは通ってる人はたいてい知ってるけど、橋下にはもうひとつ
水没したワッフル形状のコンクリート護岸があるんっすよ。
写真で言うとこの辺りが沈んだ護岸の端っこなんだけど、絶対伝わんねえ 特に釣れない時は地形把握の絶好のチャンス
実は去年ココでいつも紹介してる50UPをキャッチして、60UPをバラしてるんっすよ。
かつてはそこが水際だったらしく、今でも結構ギルから小バスから付いてるんっすよ。
まずはこの沈んだワッフル護岸を教えたいんっすけど。。。水底で写真撮っても伝わんねえよ。
となるとショット噛まして底引きずらないと見つけらんない、って話っすよ。
ワッキー…気持ちワリイなぁ。。。さまぁ~ずの後輩に、何やってんだよぉ
ね?ワッキーリグなんて使えない気持ちワリイ奴でしょ?
ダウンショットでもテキサスリグでもイイんだけど、前に触れた『メーターライン』を
意識するともうチョイ浮いてくれる奴のほうが嬉しいんっすよね。
で。。。鵜ノ木に通ってる人は圧倒的に知らないスプリットショット・リグなんっすよ。
ショットはホーマックや上州屋で売ってるようなガン玉で充分 ナイロンラインでも充分だけどフロロだとより把握しやすくなりますわ
写真の通りノーシンカー・リグにガン玉噛ませたシンプルな仕掛けっすね。
フックのアイからショットまでの長さは自由、だけど俺は習慣で指先から肘までの長さに決めてますわ。
で、引き方はシロギスのサーフキャストと同様ロッドをゆっくり立てて引っ張って来て
直角まで立てたら糸フケを取りながら水平に戻す、を繰り返すんっすわ。
スプリットショットもダウンショットも、ゆっくり引いて来れば底の凹凸で勝手にワームが動いてくれる
ノンソルトだと弾みでピョンピョン跳ねたりしてくれるんっすよ
もちろんソルト入りのソフトルアーでもイイんだけど、メーターラインを意識してるんだから
多少は浮くノンソルトが向いてるんっすよこのリグは。
特に写真で紹介したスライダーワームは各種バス釣り大会で禁止になるほど
釣れちゃう奴なんっすわ。
去年釣り上げた50UP はまさにこのポイントからスプリットショットで出したんっすよ もちろんスライダーワームで
実はこのスライダーワームのスプリットショット、ウィード攻略ではチョイとひと手間加えると
最強の釣れ釣れリグになるんっすけど。。。詳細はショールームで教えます。
ただ垂らしが長くなるんで普通のオーバーヘッドキャストじゃあこんがらがっちゃう。
頭上で『の』の字を描くロールキャストが基本っすね。
そりゃ釣れ釣れワームだから売りたくはないけど、この際数量限定で出しときます 上手くすればよそで安く売ってるけどね?
真っ直ぐ目の前で『の』の字を描くと村田基さんのスパイラルキャストになるんだけどね?
だから覚えといて損はない、なんだけど県南でスライダーワーム入手って。。。
しょうがねえから俺の手持ちのスライダーワームを泣く泣く放出しますよ。
やっぱ200円だけどね?
ルーギーや2年バスがうるさければ千切れないデカいルアーで攻めるのも手 もちろん鵜ノ木沼以外でも通用する手口なんだよね
じゃあベイトタックルで投げられるようにオモリ重くして、ワームサイズ大きくしたらイイんじゃないかって?
それをライトキャロライナ・リグっつーんっすよ。
『ギル祭り』作戦とメーターライン攻略を考えるととても良いと思いますわ。
ギルレイカー装着だと、最高です。
実はスプリットショット・リグって、ノーシンカーより基本だからね?