2017年11月13日

A540:四葉のクローバーで幸せをお届けするには 創意工夫が要ります



どうも、モッズおじさんです。


昨日のうちにラフカットからの焼き入れを済ませたケーンピース5本のうち 2本をリカバリー用にカンナ掛けを行って
簡易的な方法ではありますが ファイナルプレーンまでやってみたんっすよ






今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールーム開けて 明日も同じ時間に開ける予定です。

っつー事で昨日ほぼ完成した四葉のクローバー il ‘QUADORIFOGLIO’ のブランクを

接着剤で貼り付けて 24時間掛けて完全固着させます。

ある程度固着が進まないと思い描いた通りのパワーとアクションが再現出来てるか分かんないんっすけど



昨日のうちにラフカットからの焼き入れを済ませたケーンピース5本のうち 2本をリカバリー用にカンナ掛けを行って
簡易的な方法ではありますが ファイナルプレーンまでやってみたんっすよ


A540:四葉のクローバーで幸せをお届けするには 創意工夫が要ります



大丈夫でした… 3~5g のスプーンの乗り方が the ‘Misty Mountain Hop’ 並みで非常に心地良い。

っつー事で 思い描いた通りのブランクデータである事が判明したんで

本日は更に il ‘QUADORIFOGLIO’ のブランク用ラフカットを削り出しました。

とにかくこのモデルは ブランクだけでも量産して工房にストックしとかないとね。



ストックするだけ量産すると1本当たりの販売単価は… 結構衝撃の価格になります 多分。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 22:10 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。